2018年10月の記事一覧

コラボ給食 第2弾!!

 10月23日(火)
 今日は、もじみ旬間の取り組みの1つである「コラボ給食」の第2弾メニューが登場しました。
 今日のコラボした本は、「こまったさんのサラダ」でした。この本では、サラダの材料となる野菜や果物がたくさん登場します。また、サラダにかけるドレッシングも登場します。今日はその中から「野菜いっぱいポテトサラダ」が登場しました。
 本当に野菜がたっぷりでとてもおしいかったです!!ごちそうさまでした!!

ペッパーくんがやってきた!?

 

 山田小学校にヒューマノイドロボットのPepperくんがやってきました!
 明日、10月19日に教育の情報化 研究発表会にてプログラミング教育の授業の発表を控えている、
 4年生のみんなのところに会いに行きました。
 

 「4年生のみんな、こんにちは~^^」

 
  

 Pepperくんの登場に子どもたちは「え!?」「なんで!??」と驚いた様子。
 まるでお友達ができたかのように、頭をなでであげたり、優しく声をかけてふれあいました。

コラボ給食

 10月16日(火)
 今日の給食は、もみじ旬間の取り組みに合わせて、「絵本とのコラボ給食」でした。給食とコラボした絵本は「こまったさんのグラタン」でした。
 この絵本では、いろいろなグラタンが登場するのですが、その中から今日の給食では、マカロニグラタンが登場しました。
 「こまったさんのグラタン」には、他にもグラタンが登場します。どんなグラタンが出てくるのか本で見てみましょう!
 マカロニグラタン、出来たてでとてもおしかったです!!ごちそうさまでした!!

今週は目によい給食メニューでした

 10月12日(金)
 10月10日(水)の目の愛護デーにちなんで、今週の給食は、「目にいい食材使ったメニュー(一品)」週間でした。
 ちなみに、どんな目にいいメニューが入っていたかというと、
      火曜日・・・南瓜のポタージュ
      水曜日・・・千草焼き
      木曜日・・・人参ピラフ
      金曜日・・・ブロッコリーサラダ(写真は本日の献立)
 山田小の子どもたちは、養護教諭からの保健指導だけではなく、食育を通して目の大切さについても考えました。
 山田小のみなさん、学んだことをいかして目を大切にしようね!!!
      
 
 

栗拾い体験をしました!



栗農家さんと、栗名人の方にご協力いただき、栗拾い体験をしてきました。
栗のいがにはいっている栗を取り出すのに、子どもたちは夢中。
1時間近く、もくもくと栗を拾っていました。

栗についてのお話もしていただき、
そして、子どもたちが拾った利平栗を、
たくさんいただき、大満足の3年生でした。

ありがたい体験をさせていただきました。