2016年5月の記事一覧

運動会の流れを確認しました






 5月17日(火)
 今日は、3・4時間目に運動会全体練習があり、開会式から本番通りに流しました。
 今日の練習では、入場行進や開会式、応援合戦のほかに、運動会の係りの動きの確認も行いました。5年生にとっては、初めての係り活動でした。先生方や6年生等のアドバイスを生かしながら、一生懸命にきびきびと動いていました。
 今日の練習を通して、子どもたちは、おおまかな流れを確認することができたと思います。
 運動会まであと4日!! がんばれ、山田っ子!!!

PTA親子美化作業、お世話になりました







 5月15日(日)
 今日は、第1回PTA親子美化作業があり、8~11区の方々に運動場周辺をきれいにしていただきました。
 皆様方のご協力のおかげで、運動場周辺がとてもきれいになりました。
 運動会までラスト1週間になり、運動会練習も熱を帯びてきています。皆様方にきれいにしていただいた運動場で、子どもたちは今まで以上に気合を入れて練習をがんばってくれることと思います。
 おいそがしい中にも関わらず、美化作業をしていただき、本当にありがとうございました。お世話になりました。

晴天のもとで





 5月13日(金)
 今週前半は雨が多く、体育館で運動会の練習をすることが多かったですが、今日は晴天のもと、全体練習を行うことができました。
 今日の全体練習は、入場行進、開会式、綱引きでした。入場行進では、各学年とも堂々と行進することができていました。また、綱引き練習は、子どもたちの歓声が響き、とても盛り上がりました。暑い中にも「子どもたちのがんばろうとする引き締まった表情」がとても見られた全体練習でした。
 本校運動会まであと9日。子どもたち、気合がどんどん入ってきています。
 

みどりを大切に




 5月11日(水)
 今日は、5年生児童、保護者の参加のもと、「平成28年度 山田小学校 みどりの少年団結団式」が行われました。
 みどりの少年団結団式では、まず団旗授与が行われ、団長(本校校長)から副団長(5年生児童代表)へと団旗が手渡されました。
 次に団長挨拶があり、子どもたちに向けて「みどりの少年団の活動意義」について話をされました。子どもたちは、団長のお話を真剣な表情で聞き、自然を大切にしようとする気持ちを新たにしました。
 最後に、みどりの少年団隊長(5年生児童代表)が大きな声で、誓いの言葉を述べました。とても堂々と大きな声での宣誓でした。
 今後の活動としては、田植えや稲刈り、キャンプや森植樹等、様々な活動が計画されています。
 豊かな体験活動ができると期待しています。

日本テレビの取材がありました





5月10日(火)
 今日は、山田小学校の「ICTを活用した教育環境」について日本テレビの取材を受けました。
 2時間目には、6年生の算数の学習風景を取材されました。
 算数の学習では、タブレットを使って自分の考えを書き込んだり発表したり、また、友だちに自分の考え方を説明し合ったりしました。
 取材カメラ等をあまり意識することもなく、いつも通りの集中力で学習に臨む6年生の姿を見て、「さすが山田小の6年生だな」と感じました。
 これからも参観授業が多くあると思います。持ち前の集中力を生かしてがんばってほしいです。