浜分校が閉校します
浜分校閉校記念式典 開催
平成30年3月18日(日)
9時~12時30分
場所:浜分校
(雨天時:八千把小学校体育館)

↓↓浜分校閉校記念パンフレットはこちら↓↓
bunko.pdf




お知らせ
 平成29年度 運動会
運動会テーマ
「笑顔スイッチON!限界突破やちわっ子」



いよいよ運動会が始まりました!
爽やかな秋風の中、みんなやる気いっぱいです。





お知らせ

    
    昨年11月25日の公開授業研究会は大変お世話になりました。
  参観者の方々からたくさんのお褒めのお言葉、励ましのお言葉を
  いただき、子どもたちも、そして職員も充実感を味わうことがで
  きました。
   本当にありがとうございました。


   本校の2年間にわたる研究について、以下の内容をアップしま
  した。どうぞご覧ください。(左の「研究推進」から入れます)

     ・ 11月25日 公開授業学習指導案 1~6年
     ・ 研究成果報告書
お知らせ
6年生組体操練習
~今年も感動の組体操になりそうです~
(平成29年9月19日(火))
 運動会練習が始まって2週間がたちました。八千把小学校の6年生の組体操と言えば、保護者の方も地域のみなさんも期待の大きい感動の組体操。今年も、6年部一丸となっていいものを作り上げ、一生の思い出になるようにと練習に励んでいるところです。本番が楽しみです。
お知らせ
緊急時引き渡し訓練
~保護者のご協力に感謝いたします~
(平成29年9月6日(水))
 八千把小学校で初めてとなる緊急時児童引き渡し訓練を行いました。きょうだいがいる人たちは一番下のきょうだいのところに集まるので、1・2年生の教室は大混雑!それでも、保護者の方が続々とお迎えに来ていただいたので、そのうち宿題をして待つ余裕ができました。
 いつ、どんな災害が起こるか分からない世の中です。いろいろな場合を想定して動けるように、職員も子どもも保護者の方と連携を取りながら訓練しておきたいです。
お知らせ
プール納め
~寒いっ!~

(平成29年9月6日(水)~7日(木))
今年のプール納めは雨の学年が多く、寒い中でのプール納めになってしまいました。
朝から廊下ですれちがうと、「今日、プール納めしたいなあ。」という子どもたちがたくさんいたので、楽しみにしていたようです。
今年も安全にプールが終了してほっとしました。

お知らせ
2学期始業式
~元気な声が学校に戻ってきました~

(平成29年9月1日(金))
大きな事故も大きなけがもなく、2学期がスタートしました。
今年は昨年よりも暑さは厳しくありませんが、クーラーの中に浸っていた人たちにとってはまだまだつらいかもしれません。
それでも、静かに話を聞くことができ、立派な2学期のスタートでした。


お知らせ

貴重な御意見をありがとうございました!

 ~11月25日(金)は公開授業研究会でした~

(平成28年11月28日(月) 17:00発信)
 先週金曜日は、水戸部調査官にご来校いただいて公開授業研究会を開催しました。

 130人を超える先生方に参加いただき、研究や授業に対してお褒めの言葉や貴重な御意見をいただきました。

 昨年度、この研究を始めてから私たちも多くのことを学びました。

 今後、いただいた御意見をもとに、さらに子どもたちの成長のためにがんばっていきたいと思います。

【1年生の授業風景】

 

 

【2年生の授業風景】

 

 

【3年生の授業風景】

 

 

【4年生の授業風景】

 

 

【5年生の授業風景】

 

 

【6年生の授業風景】

 

 

 子どもたちの笑顔と、一生懸命な姿を見ることができて心からうれしく思います。

 懇切丁寧な御指導を賜った水戸部修治調査官、熊本県教育委員会、八代市教育委員会に感謝申し上げます。

 

校長 千野安史

お知らせ

久しぶりの更新です!

(平成28年11月24日(木)15:15発信)

11月も下旬になり、冬の訪れが感じられます。

ホームページは更新が滞ってしまい申し訳ありません。
 システムにうまく入れなくなり、編集作業ができない状態が続きました。
 ようやく編集できるようになりましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

前回の更新からこれまで、いくつか行事がありました。

・11月1日、2日、4日の自由授業参観日

 3日間合計で約120名を超える方にご参観いただきました。

 ありがとうございました。

 校区の5つの幼稚園・保育園から学校探検に来ていただきました。

 年長のみなさん来年の入学を楽しみに待っています!



・11月12日(土)大やちわ祭り

 たくさんの催し物、販売ブースが出店しました。

 双葉会ブースで「焼きそば」は、なんと約1300食販売したそうです。




 やちわ校区を挙げての「大やちわ祭り」、これからも大切にしたいですね。

さて、今週金曜日25日は、本校の公開研究会です。

 当日に向けて準備を進めています。

 当日は、冷え込むとの予報です。気温の変化が激しい今日この頃。

 参加いただく皆様、寒さに対するご準備もよろしくお願いいたします。

(主幹教諭 上塚浩一郎)


 

 

 

 

 

 

 

 


 

お知らせ

陸上記録会がんばりました!

(平成28年10月19日(水) 15:00発信)

昨日八代小体連陸上記録会がありました。

本校6年生が参加し、みんな一生懸命に走ったり跳んだり投げたりしました。

【精一杯がんばりました】


 運動会、陸上記録会と6年生は続けて頑張りました。

 この頑張りは、きっとこれからの学校生活や学習に生きてくると思います。

 八千把小学校の最上級生として、これからも活躍してくれることを期待しています!

(主幹教諭 上塚浩一郎)


 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

八千把小学校応援隊

 ~6年生の家庭科でお世話になりました!~

(平成28年10月7日(金) 14:00発信)

 

 今週は台風の心配もありましたが、あまり影響なく過ごせて良かったかと思います。全国を見ると被害のひどかったところもあり、自然のすごさを感じさせられます。
 さて、第四中学校区では、第四中学校区学校支援地域本部という組織があります。四中や八千把小の児童生徒の学習支援活動をしていただいています。

八千把小学校では「八千把小学校応援隊」というグループが、学校からの支援要請を受けて、その内容に応じて地域の皆様にお手伝いいただいています。

 今週は木曜日・金曜日の2日間、6年生の家庭科の授業に6~8名の方々に来ていただきました。内容は「エプロン制作」での型紙をもとに縫い代の印を付け、布を裁つというものです。

【家庭科授業の様子】
 

 教師だけでは、指導が行き届きにくい面があります。地域の皆さんにお手伝いいただき、一人一人に細かい支援が行き届いています。本当にありがとうございました。

 今月は、20日・21日に5年生の家庭科。27日は2年生の生活科の芋掘りと、各学習にお手伝いいただく予定です。

 子どもたちは地域に見守られ地域の皆さんと育てていくことが大切だと改めて感じています。「八千把小学校応援隊」の皆様には、今後ともよろしくお願いいたします。

 

(主幹教諭 上塚 浩一郎)

お知らせ
運動会についてのお知らせ!

 ~必ずご確認ください!!~

(平成28年9月29日(木) 12:30発信)

 10月2日(日)は、いよいよ「八千把小学校運動会」です。

 子どもたちの練習の成果をご覧いただきたいと思います!

 さて、運動会関係では先日から三つの連絡を差し上げております。

 どうか今一度ご確認いただきますようお願いいたします。

    91日配付「平成28年度運動会についてのお知らせ」
 (①運動会案内No.1.pdf

(内容)運動会前後の日程、雨天順延になった場合などの運動会前後の日程について

    921日配付「平成28年度八千把小学校運動会について(その1)」
 (★H28運動会お願い(その1).pdf

   (内容)駐車場について、公民館駐車場の利用について

    929日配付「平成28年度八千把小学校運動会について」
 (☆H28運動会お願い(その2①).pdf☆H28運動会会場図(その2②).pdf

   (内容)場所取りについて、体育館(昼食)について、ビデオ・写真等の場所について

     喫煙等について、トイレについて、会場案内図、その他お願い


 子どもたちの思い出に残る運動会です。

 みんなで協力して、すばらしい運動会になるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

運動会に向けてがんばっています!

~全体練習も始まりました~

    ※当日の駐車場のお願いも添付しています。

(平成28年9月23日(金)12:10発信)

 今週は休校、祝日もあり、あっという間に週末です。天候にも恵まれて、運動場での練習もできてありがたいです。

運動会までの期日を考えると、毎回の練習がとても大切です。子どもたちが真剣に練習をしている姿は、とても輝いて見えます。
みんながんばってほしいです!

【全体練習:行進もだんだん様になってきつつあります!】


【1年生も元気に行進しています! 上手になってきましたよ!】


《当日の駐車場のお願い》

 先日、子どもさんを通して運動会当日の駐車場のお願いプリントを配付しました。

 ご一読いただき、ご協力をお願いいたします。
28駐車場等のお願い.pdf)(28駐車場配置図.pdf)


(主幹教諭 上塚浩一郎)


 

 

 

 

 

お知らせ

台風16号接近に伴う休校の連絡 

(平成28年9月19日(月) 12:20発信)

 

明日9月20日(火)は台風16号接近により八代市小中学校は休校となりました。

風雨が強いことが予想されますので、子どもたちには、外には出ないようにご注意いただき、安全に気をつけた行動を取るようにご指導願います。

また、河川等の増水等も考えられます。あさって21日(水)の登校中も含めて、決して近寄らないように重ねてご指導願います。

校長 千野安史

お知らせ

台風接近中! 今後の台風情報にお気を付けください!

(平成28年9月16日(金)17:15発信)

 今年は日本に台風が多く上陸しています。今また台風16号が日本に接近しています。進路予想では九州に近づくような気配です。

 北海道に上陸したときの報道などでは、雨の降り方や洪水など「まさかと思った」という言葉が多く聞かれ印象に残っています。事前の備えが大切になりますね!

 さて、20日(火)のことについては、19日の午後2時頃にメール及びこのホームページで連絡します。ただ、20日の給食は中止ですので、通常授業の場合は弁当の用意をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

(主幹教諭 上塚浩一郎)


(「台風接近に伴う対応について」: H28年台風接近に伴う登下校16号.pdf

 

お知らせ

浜分校 プール納めがありました!

  ~図書室もリニューアル~

(平成28年9月8日(木) 9:30発信)


浜分校でのプール納めの様子をお知らせします。

2年生3人で、仲良く楽しく学習して、泳ぎも上手になってきました!

今年も子どもたちの歓声が響いたプール納めでした。

3人は来年からは本校でのプール学習を頑張ります。


また、浜分校の図書室もリニューアルされました。

支援員の植原先生が、いろいろレイアウトを工夫してくださいました。

たくさん本を読んで、心の成長もして欲しいと思います。

早速利用してくれています(^。^)



浜分校の子どもたちもがんばっています!

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

運動会練習が始まりました!

~まだまだ暑い日が続きそうです~

(平成28年9月6日(火) 11:50発信)

 9月に入り、涼しくなったかと思えば台風接近。そしてまた残暑。なんとも天候が定まらず、体調管理が大変かと思います。

 学校では、運動会練習が始まりました。子どもたちはこの天候の変化にもかかわらず、がんばって運動場や体育館に元気な姿をみせてくれています。

【低学年の練習風景です】

 10月2日(日)の運動会に向けて、毎日頑張っていきます。

 当日、子どもたちの堂々とした姿を楽しみにしておいてください。

 ※ 水分補給のためもってきた水筒を、学校に忘れたまま帰ってしまう子どもがいるようです。毎日持ち帰るように学校でも気をつけて伝えていますが、ご家庭でも呼びかけてください。

   また、名前の書いてない落とし物が増えているようです。体育帽子等も含め、持ち物には必ず名前を書いてください。

主幹教諭 上塚浩一郎



 

 

 

 

 

お知らせ

9月1日は「防災の日」

       ~今一度身の回りの点検を~

(平成28年8月31日(水)9:15発信)

 明日9月1日は「防災の日」です。

 関東大震災が起きたことを教訓に、防災について意識を高めようと設定された日です。東日本大震災を経験し、今年は熊本大地震がありました。ただ、時間とともに大変だったことを忘れてしまう部分があるのも事実ではないかと思います。「備えあれば憂いなし」の言葉のように日頃からの準備はしておきたいものです。

 そこで各家庭で確認してほしいことがあります。

 もし、学校が休みの日に地震等が起きたら、お子さんとどうやって連絡を取るかということです。

 それぞれのご家庭で一度確認をしておくと、もしものときに対応しやすいのではないかと思います。

 東日本大震災で釜石の奇跡といわれた小中学校では「津波てんでんこ」という言葉と行動がありました。いざというときの備えの大切さを教えてくれます。

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

2学期のスタートです!

   学校に活気がもどってきました!

(平成28年8月26日()10:15発信)

いよいよ2学期がスタートしました。

学校に子どもたちがもどってくると、校内に活気がもどってきます。学校が喜んでいるように感じられて、なんだか不思議な感覚です。

始業式では、校長先生のお話や、今岡先生から2学期の生活について気をつけてほしいこと、生活委員会から「元気なあいさつ」についてお願いと発表がありました。








また、新しくお世話になるALTのアマンダ先生のごあいさつもありました。


 浜分校でも始業式があり、3人で新しい学期を頑張ろうと決意を新たにしたところです!


 
子どもたちは、暑い中、夏休みの生活リズムから学校生活のリズムへの切り替えが大変かと思いますが、早く気持ちを新学期に向けて頑張ってほしいと思います!

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

充実の2学期にしよう!
(平成28年8月24日(水)10:15発信)

 明日から2学期のスタートです。

例年より短い夏休みでしたが、それぞれの子どもたちが充実した時間を過ごしたことと思います。成長した子どもたちに会うことを楽しみにしております。

新学期に持ってくるもの等は各学年の「夏休みのくらし」に書いてあります。左欄の「長期休業中の諸連絡」にも載せていますので、ご確認が必要な場合はご活用ください。

2学期は、学習内容も行事も多い、日数も長い学期です。ただ、一つ一つにしっかり取り組むことで、いろいろな力が身に付く学期でもあります。しっかり頑張ってほしいと思います。

また、11月25日(金)は本校の公開研究会があります。八代市をはじめ、熊本県内外からたくさんの方々に来ていただけると思います。子どもたちとともに、いろいろな学びを深めていきたいです。

2学期もよろしくお願いいたします。

 

※「学校便り」№8を明日アップしました。左欄「学校からのおたより」よりご覧ください。

 

主幹教諭 上塚浩一郎

お知らせ
浜分校の紹介第3弾  1学期がんばりました!
(平成28年8月4日(木)16:00発信)

 少し時間がたちましたが、浜分校の終業式の様子を紹介します。
 3人の式ですが、立派に発表をして、お話を聞きました。
【終業式の様子】

 
【発表も上手にできました】


【夏野菜もたくさん採れました!おいしそうでしょ!!】


 2学期も3人でたくさんがんばってくれることでしょう!
 また、2学期も分校のことを紹介していきます。

(主幹教諭 上塚浩一郎)
お知らせ
自転車駐輪について考えよう!
~学校での止め方、地域での止め方~
(平成28年8月2日(火)13:30発信)


 夏休みになり10日余りすぎました。子どもたちは元気に過ごしていることでしょう。
 また、家庭訪問を夏休み中に行っております。ご多用中にもかかわらずありがとうございます。(すでに訪問が終わりましたご家庭には、たいへんお世話になりました。)

 さて、今回は自転車の駐輪についてお知らせがあります。
 夏休み中、学校や地域を自転車で移動している子どもたちが多くいることと思います。そのときに、自転車をどのように並べているか、気になるところです。次のようなことに気を付けてほしいと思います。
  ・その施設の所定の場所に止めているか。
  ・他の利用者の邪魔にならないように止めているか。
  ・自分の持ち物はきちんと保管しているか。
 改めてお子様と確認し合っていただき、ルールやマナーを守った、自転車の乗り方・止め方をしてほしいと思います。(参考までにPDFで学校内での決まりをお知らせします。)
 【八千把小校内での自転車の止め方】 校内の自転車での通行について.pdf

 主幹教諭 上塚浩一郎
お知らせ
夏休みの諸連絡
  ~日程確認や内容確認にご利用ください~

(平成28年7月22日(金)11:50発信)

夏休み初日。子どもたちはいかが過ごしているでしょうか。
充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
さて、夏休みのプリント等たくさん配られたことと思います。
ときどき内容や期日のお問い合わせがありますので、学校からのプリントで夏休みに関係有りそうなものをピックアップして掲載しておきたいと思います。期日や内容の確認にご活用いただければと思います。
左の「長期休業中の諸連絡」をクリックしていただき、以下の項目のどれかを選択し、添付のPDFを開いていただきますようお願いいたします。


平成28年度
【夏休み関係】
・夏休み「作品募集」
・夏休みのくらし
 
 《各学年の「夏休みのくらし」》
   1年生   2年生   3年生   4年生   5年生   6年生
・夏休みプール使用のきまり
・夏休みプール開放計画
・双葉会 愛校作業について


暑い日が続きそうです。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
楽しく充実した夏休みになりますように。
(主幹教諭 上塚浩一郎)
お知らせ

1学期の終業式がありました!

                ~明日から夏休み~

(平成28年7月21日(木)14:10発信)

 今日は1学期の終業式でした。1学期を振り返り夏休みを安全に過ごしてもらうために、いくつもの話や連絡のある式になりました。

 ・ALTのパヴェル先生とのお別れの式

・1学期を振り返っての作文発表(5年生野田さん、6年生西村君)

 ・校長先生のお話

 ・夏休みの生活について

 ・部活動、作品展関係の表彰

 ・4年1組音楽会演奏曲の披露(「青い空に絵をかこう」「マンボNo.5」)



【パヴェル先生とのお別れ】

 オーストラリアに帰って、新しい仕事をがんばるとのことです。5・6年生を中心に全学年がお世話になりました。


【作文発表】

 1学期の反省や、これからがんばることを、堂々と話すことができました。


【校長先生のお話】

 1学期にできたこと、2学期もう少しがんばってほしいこと、夏休みを安全に過ごすことを、お話いただきました。夏を安全に過ごしてほしいです。


【夏休みの生活について】

永野先生から、夏休みのくらし方について話がありました。

オリンピックの五輪の色に合わせて話をされました。

青・・・水の事故に気を付けましょう。

赤・・・外で大いに遊んでほしいですが、熱中症には気を付けましょう。

黄・・・信号の黄色は「注意」。交通ルールを守って安全に過ごしましょう。

黒・・・暗くなる前に帰るようにしましょう。(6時が帰宅時間です)

緑・・・8月25日に緑色の屋根であるこの体育館に、みんなそろって登校しましょう!


【音楽会演奏曲の披露】

明日7月22日(金)に八代厚生会館で4年1組が八代市の音楽会に出ます。

9時開会で16番目の発表です。お時間がある方は、ぜひ演奏を聴いていただければ嬉しいです。

(校区外になります。子どもだけでは行けません。)



 明日からいよいよ夏休み。長期の休みだからこそできることをたくさんしてほしいと思います。

 例年より短い夏休みですが、それぞれに実りのあるものにしてほしいと思います。

 左欄「長期休業中の諸連絡」の中に、「夏休みのくらし」「作品募集一覧」等全校児童に関係あるプリントをアップしています。必要なときにご確認ください。

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

 明るいあいさつで元気の花をさかせよう

   ~地域で・学校で・教室で~

(平成28年7月20日(水)14:00発信)

 朝から暑いですね。。。

 そんな暑さをさわやかに吹き飛ばしてくれることの一つに、子どもたちの明るいあいさつがあります。子どもたちが笑顔で明るく発する声は、なんともいえないエネルギーをもっているようです。

「おはようございます!」

 たったそれだけの言葉ですが、まわりも本人も元気にする素敵な言葉だと思います。

 こんなことがありました。

 朝、うつむいて歩いていた子どもがいました。「具合でも悪いのかな」と思いつつ、ちょっと高めのトーンで「おはようございます」と声をかけました。

 すると、びっくりしたように顔を上げ、ちょっとした間(ま)があり、私より明るいトーンの声であいさつを返してくれました。

 「おっはようございま~す!」

 その顔は素敵な笑顔で、先ほどまでの表情とは全く違います。いろいろ考え事をしていたのか、いろいろと事情があったのかもしれません。ただ、さっきのちょっとした間(ま)で、心境が変わったのだろうと思います。そのきっかけになったのがあいさつでした。

 元気な様子を見て、こちらも元気になりました。

そのあと、別の先生や友達にも明るい声で「おはよう!」とあいさつをしていて、元気の花をあちこちで咲かせてくれました。

大人も子どもも一緒になって、このあいさつを通して八千把校区を明るい町にしていきたいですね。

夏休みになりますが、地域で、学校で・・・。元気でさわやかなあいさつの飛び交う八千把校区であってほしいと思います。

【掃除が終わって「こんにちは~!!」:1年生の元気な笑顔】



 梅雨が明けたらしいと報道され、いよいよ夏本番という感じです。

そして、明日は1学期の終業式となります。ちょうど夏休みに合わせたかのように暑さが厳しくなりそうです。熱中症など健康にはお気を付けください。

 夏休みの連絡や生活のきまり等、全校児童に関係有ることなどは夏休み中でもこのホームページに掲載したいと思います。どうぞ、時折で結構ですのでご覧ください。

(主幹教諭 上塚浩一郎)

お知らせ

 交流って言うけれど・・・

     子どもたちの学びを深めたい
 (平成26年7月14日(木)  17:40発信)

 本校は国立教育施策研究所の指定を受けて、水戸部修治調査官のご指導のもと、小学校国語科の研究を平成27年度、28年度の2年間で進めています。

 昨年度の研究成果の中間報告書は左メニュー欄の「研究成果中間報告書」からご覧いただけます。よかったらご一読ください。

 本年度は、昨年の成果や課題を受け次のような研究の重点を考えて実践をしています。

  ・ 主体的に学ぶ意欲を引き出し、指導のねらいを実現するための言語活動の開発

  ・ お互いの「読み」を深め合う交流の活性化を図る工夫・改善

 今日は2点目の交流について考えてみたいと思います。

 昨年の授業研究を進める中で、「交流」の難しさについて職員間で意見を交わすことが多々ありました。

 「考えた意見を発表するだけでよいのか・・・」

 「学習シートに書いたことを読むだけで深まりがあるのか・・・」

 「子どもたちは何を明らかにするために話し合っているのか・・・」

 一つ一つの授業は、単元の目標・本時の目標が違っているので、簡単にまとめられないですが、どうも単純に「発表するだけ」「書いた考えを読むだけ」では、交流していると言えないようだと考えがまとまってきました。
 どうやら授業者は、子どもたちが次のような意識で話し合っている様子を思い浮かべているようです。

 「このこと(学習課題)を何とかはっきりさせて分かりたい!」

 「このこと(学習課題)が分かると今日の勉強がすっきりするな!」

 「どうしてこのこと(学習課題)に対しての自分の考えと友達の考えは違うのかな?」

 このような交流を生むためには、子どもたちが何について何のために話し合っているのか分かるような場づくりが大切だと考えています。

どのような課題をもたせるのか・・・。

どのタイミングで、どの形態で話し合うのか・・・。

課題解決の必然性をどのようにもたせるのか・・・。

   身に付けたい力とどのように結びついているのか・・・。

 まだまだこれからの授業づくりに悩みが多く出てきそうです。職員一同協力し合って、この難問に向き合っていきたいと思います。

 11月25日(金)が公開研究会です。当日いろいろな意見をいただいて、さらに研究を深めていきたいと思います。どうぞご来校いただきますようよろしくお願いいたします。

 ※「学校便りNo7」をアップしました。左のメニュー欄「学校からのおたより」からご覧ください。

 (主幹教諭 上塚浩一郎)



お知らせ
おじいさんやおばあさん、地域の方々とのすてきな時間
    ~浜分校で「七夕交流会」がありました~
(平成28年7月8日(金)18:00発信)

 7月7日は七夕でした。浜分校では、在校児童の祖父母、古閑浜町内の老人会のみなさん、学校評議委員の方々をお招きして「七夕交流会」を行いました。
 一緒に短冊に願い事を書いて飾り付けをしたり、願い事の発表をしたり、肩たたきをしたり、とても温かい時間が流れていました。

【飾り付けをみんなで作りました】


【願い事が天まで届くといいね(^_^) /~】




【願い事も飾り付けもばっちりです!】


【たんとんたんとんたんとんとん~肩たたきはどうですか】

 たたいてもらった方の中には、涙を浮かべていらっしゃった方もいらっしゃいました。子どもの肩たたきは格別なものだったのでしょうね。

【双葉会の中村会長(中央)も、とても気持ちよさそうです!】


 3人の子どもたちと地域の方との、とてもすてきなふれあいの時間でした。
 子どもたちの願いが天に届いてほしいなと思います。

 暑さが急に厳しくなったり、激しく雨が降ったり、なかなか安定した天気になりませんね。終末お出かけ等には十分気を付けてください。
 また来週、元気な子どもたちとあえることを職員一同楽しみにしております。

  主幹教諭 上塚浩一郎
お知らせ
豊かな読書生活を
   ~関連図書を読む~

(平成28年7月5日(火) 10:20発信)

 7月に入り、急に暑さが厳しくなりました。この気温差に負けず、子どもたちはがんばっています。
 さて、今日は本校が進めている研究のなかで、「関連図書」についてお話したいと思います。
 子どもたちは、教科書でいろいろな教材に出会います。その学習をすることで、登場人物の行動や気持ちや場面ごとの様子の移り変わりをとらえたり、作者や筆者の伝えたいことを読み取ったりするなどの読み方を学んでいきます。また、そのような読みから自分がどう考えたかという「自分の考え」をもちます。このようなことは、子どもたちが生涯にわたって読書生活を送る上でとても大切です。
 ただ、今まで国語の学習で学んだことが、図書館で読む本などになかなか生かされなかったのではないでしょうか。
 そこで、学校での学習のなかで教材に関連した多くの本に触れていこうと、「関連図書」という形で学習内容を生かす場面をとっているのです。

【関連図書コーナーです】(6年生)


【教材に関連した本を紹介しています】(6年生)


【廊下等にも工夫して設置しています】(4年生)


【学習を生かして関連図書を読み、その本を紹介しています】(3年生)


 この取り組みを続けてきて、子どもたちが意欲的に読書に向かう姿が増えつつあります。
 学習の時間数等の課題がありますが、ポイントを絞った指導など工夫をしながら取り組んでいます。
 職員一同力を合わせてがんばっています。
 子どもたちの生き生きとした学習の姿を育んでいきたいと思います。
 ※わくわく国語第5号(研究推進だより5.pdf

 学校便りNo6をアップしました。左のメニュー欄「学校からのおたより」からご覧ください。
主幹教諭 上塚浩一郎
お知らせ

授業参観たいへんお世話になりました!

(平成28年6月29日(水)17:20発信)
 本日は、午前中の豪雨にもかかわらず多数の皆様に参観いただきありがとうございました。駐車場のことではご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力いただきありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。今年度は4月に地震があり、スタートが落ち着かないものとなりましたが、それを乗り越えて随分と成長していると感じています。これからの成長がどのようになっていくか楽しみです。

 もう暦は7月となります。あと少しで1学期が終わりです。学期のまとめをがんばりたいと思います。

 本日は本当にありがとうございました。

校長 千野安史
 ※「学校便りNo5」をアップしました。左のメニュー欄「学校からのおたより」からご覧ください。



気を付けています!「やつしろスピリッツ」

5月に紹介しましたが、八代市の学校を挙げて「やつしろスピリッツ」に取り組んでいます。

小学校は次の三つです。

「愛言葉  あいさつ ききかた そろえかた」
  ・自分からすすんで あいさつをする
  ・話す人の顔を見て しっかり話を聴く
  ・くつのかかとを くつ箱の手前のへりにそろえる
 本校でも取り組んでいますが、くつ箱の様子をご紹介したいと思います。
【呼びかけのポスター】

 

【さすが高学年のくつ箱! その1】 

 

【さすが高学年のくつ箱! その2】 

さすがに5年生・6年生はそろっているくつが多く、すばらしいと思います。

 他の学年も意識してそろえている子どもが増えてきていて、とても嬉しいです。

 さらに子どもたちを励ましながら、「やつしろスピリッツ」の充実を図っていきたいと思います。

 家庭でもぜひ取り組んでみてください。

 主幹教諭 上塚浩一郎

お知らせ
明日の授業参観のご連絡
駐車場はJA跡地のみになります

(平成28年6月28日(火)16:35発信)
 明日は授業参観です。大変お世話になります。
 子どもたちは、今年度最初の授業参観ということもあり、楽しみにしている様子がうかがえます。
 ただ、天気は雨の予報です。晴天の場合の駐車場として考えていた運動場は使用できません。どうかご了承ください。
 今回は、駐車場はJA跡地のみとなります。申し訳ありませんが、各ご家庭のご協力をお願いいたします。(また、公民館や八千把保育園・幼稚園の駐車場は、迷惑となりますので駐車しないようお願いします。)

校長 千野安史
お知らせ
プールに歓声!楽しく泳いでいます!
(平成28年6月28日 11:30発信)
 ホームページの更新がしばらくできずにいました。申し訳ありません。
 今回は、プールでの学習、公開研究会に向けての授業研究会についてのご紹介をします。
 6月は、プール開きが行われ、各学年とも水遊びや水泳の学習が行われています。子どもたちが楽しそうにプールに向かう姿を見ていると、こちらまで嬉しい気持ちになります。
 しっかり練習して、少しでも長く、速く泳げるようになってほしいです。
 1年生のプール開きの様子を紹介します。
 【1年生:小学校で初めてのプール開き6月14日】





子どもたちの「わかった!」をめざして~授業研究会~
 本校では、国立教育政策研究所からの指定を受け、11月25日(金)に国語科の公開研究会を行います。
 今、どのようにしたら子どもたちの理解がもっと深まるか、そのためにはどのように学習を進めたらよいかを職員みんなで考え合っています。
 そのための一環として、6月15~16日、22日に2年生~6年生で授業研究会を行いました。
 どの授業でも子どもたちが一生懸命に学んでいる姿が見られ、とても嬉しく思いました。
 22日の6年生の授業では、講師として熊本市立託麻北小学校の橋本須美子校長先生、八代教育事務所から大住指導主事、八代市教育委員会から加賀指導主事にご来校いただき、たくさんの示唆に富むお話をいただきました。
【6年生の授業の様子】「時計の時間と心の時間」(6年4組)


 今回の授業の成果と課題を明らかにして、今後また、授業実践に励んでいきます。
 子どもたちの「わかった!」を、少しでも増やしていきたいと思います。

   主幹教諭 上塚浩一郎
お知らせ
修学旅行(6年)、集団宿泊教室(5年)に行ってきました!!
~実際にその場に行き、学びを深めて来ました~

(平成28年6月6日(月) 16:15発信)
 6月1日(水)~2日(木)は6年生が長崎へ修学旅行に、6月2日(木)~3日(金)は5年生が集団宿泊教室で芦北青少年の家に行きました。 天候に恵まれ、両方ともすばらしい行事となりました。
 学んで考えたことを、これからの学校生活や家庭での生活に生かしてほしいですね。
【修学旅行】
長崎の鐘・・・平和の尊さを感じます。

平和の泉・・・書かれたメッセージをかみしめます。


【集団宿泊教室】
1日目・・・マリン活動(ペーロン船で出航する前に)



2日目・・・朝のつどい(学校紹介の前に)


 両学年とも、八千把小学校の児童としてふさわしい行動や態度をたくさん示してくれました。
 良かったところはさらに伸ばし、反省点は今後に生かすようにしてほしいと思います。
 2日間、楽しく、また一生懸命によく頑張ってくれました。


※ 保健だより6月号をアップしました。左欄の「学校からのおたより」からご覧ください。

 主幹教諭  上塚 浩一郎
お知らせ
いろいろあるぞ!八千把校区を探検中!
~学年の学習内容に応じて校区を探検しています~

(5月25日(水)13:30発信)
 5月に入り、さわやかな日、暑さ厳しい日、雨でしめった日など、気候が一定せずに体が慣れない子どもさんもいらっしゃるかもしれません。ご家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。
 さて、いろいろな学年で教科の学習内容にそって校区内を巡っています。
 1年生は生活科で、春を感じるために近くの公園等へ出かけました。
 2年生は生活科で、住んでいる町の場所や物、人への親しみをもつために校区内探検に出かけました。
 3年生は社会科で地図や方位等の学習のために校区を調べています。
 学年をつないで考えると、学習がつながっていることがうかがえますね。
【1年生の様子】




【2年生の様子】




【3年生の様子】



他の学年も校区内に出かけて学習しています。機会を捉えて紹介したいと思います。


「学校便り」第4号をアップしました!
ぜひご覧ください。
(左側の「メニュー」欄の「学校からのおたより」から閲覧できます。)

   主幹教諭 上塚浩一郎
お知らせ
八千把小学校浜分校を紹介します!
                           (5月19日(木)10:40発信)
今日は八千把小学校浜分校を紹介します。


昔からのものも残っています。歴史を感じさせてくれます。



浜分校には3名の2年生がいます。担任の緒方先生、市嘱託(用務)の中田先生と一緒に、楽しく学習をしています。


今日は、朝の時間に「読み聞かせ」活動が行われていました。
子どもたちは真剣に聞き入っていました。



授業中は、担任の緒方先生とのやりとりを大切にしながら、丁寧に授業が進められています。


環境整備や用務
をしていただいている中田先生です。





池には「鯉」と「金魚」が泳いでいます。
金魚の大きさにはちょっとびっくりしますよ!



素敵な図工の作品も展示してありました。


運動場には50mの走路が作ってありました。
しっかり運動もがんばっています。



本校と浜分校が一緒になって子どもたちの教育に当たっていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

主幹教諭 上塚 浩一郎
お知らせ
3年生で交通安全教室がありました!
(5月18日(水)17:20発信)
 今日も昨日に続き暑い一日となりました。月曜日は朝の暑さとその後の寒さで参りましたが、急に暑くなるのも体が慣れずに困りますね。
 さて、晴天の下、3年生の「交通安全教室」が行われました。
 3年生から自転車での行動範囲が広がります。そのため、自転車の乗り方や交通ルールについて学んでもらい、安全な生活を送ってもらえるように学習を計画しました。
 本日は、八代市交通安全講習員、八千把地区交通安全協会の方々、八代市役所の方々、双葉会の方々にご協力をいただき充実した時間を過ごすことができました。
   主幹教諭  上塚 浩一郎







 今日の学習を生かして、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
お知らせ

お見知り遠足に行きました!
    ~笑顔あふれる一日でした~

(5月13日(金)16:30発信)
 今日のお見知り遠足は、晴天に恵まれ子どもたちの笑顔あふれる時間を過ごすことができました。

 【1年生の歓迎会】

 運営委員会が進行してくれました。出発前に開催しました。
 
 各学年から1年生に向けた出し物や、1年生からの御礼の出し物、運営委員会の全校レクリエーションなど盛りだくさんの内容で、楽しく過ごしました。

【北部中央公園で】

子どもたちの遠足を歓迎するような青空の下、子どもたちも先生方も笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。











地震に伴う休校等続きましたが、ようやく日常的な活動ができるようになりつつあります。今日のお見知り遠足で、子どもたちはたくさんの思い出を持つことができたのではないかと思います。どうぞ子どもたちから今日の思い出を聞いてあげてください。よろしくお願いいたします。
 そして、私たち職員も毎日の学習や行事など一つ一つを大切にしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  主幹教諭 上塚 浩一郎


お知らせ
やつしろスピリッツ!
(5月10日(火)16:30発信)
 余震が続いており、まだまだ気が抜けない状況が続いています。
 連休も後片付けに追われた方が多かったのではないでしょうか。
 今日は大雨で、被害が広がらないことを祈るばかりです。
 さて、学校自体は普通の日課で毎日を過ごし始めました。 子どもたちは、元気に、そしてはりきって学習に取り組んでいます。
 そんな子どもたちに、よりよく育ってほしいと願って、昨年度から八代市をあげて「やつしろスピリッツ」に取り組んでいます。
 やつしろスピリッツ(★【小学校】やつしろスピリッツ.pdf
  「愛言葉  あいさつ ききかた そろえかた」
  ・自分からすすんで あいさつをする
  ・話す人の顔を見て しっかり話を聴く
  ・くつのかかとを くつ箱の手前のへりにそろえる

 学校、地域、家庭が一緒になって、未来の八代を担う子どもたちを育てていきましょう。
 本日「学校便り」と「ほけんだより」を新しくアップします。ご覧ください。

     主幹教諭 上塚 浩一郎

 
お知らせ
 

明日からゴールデンウィーク。
                安全な生活を! 
     そして、13日はお見知り遠足!
(4月28日(金)14:50発信)
 まだまだ余震が続き、気持ちはなかなか落ち着かない毎日なのではないかと思います。今日の避難訓練で話があったように、いざというときには自分自身で身を守れるようにしてほしいです。

安全な生活を心がけて、連休明けに元気な姿を見せてほしいと思います。

 さて、ゴールデンウィークが始まります。時間を有効に使って、有意義な連休にしてほしいです。

 また13日(金)には、「お見知り遠足」が計画されています。北部中央公園まで行きます。学校から出発する前に、1年生を迎える歓迎会もありますので、みなさん楽しみにしておいてください。(この日の詳しい日程は、来週の学級通信等で連絡があります。ご確認ください。)
 主幹教諭  上塚 浩一郎




来週(4月25日~)のお知らせ

 皆様こんにちは。今日は激しく雨が降っており、地震後の被害が広がらないことを祈るばかりです。

 さて、来週25日(月)から授業が再開されます。それに伴い、各学級(学年)での授業の時間割をお知らせいたします。

 学年、学級のPDFファイルを開いていただき、ご確認ください。

 【1年生】(1年学年通信、時間割.pdf

 【2年生】(2年学年通信、時間割.pdf)

 【3年1組】(3-1時間割.pdf

 【3年2組】(3-2時間割.pdf)

 【3年3組】(3-3時間割.pdf)

 【3年4組】(3-4時間割.pdf)

 【4年1組】(4-1時間割.pdf)

【4年2組】(4-2時間割.pdf)

【4年3組】(4-3時間割.pdf)

【5年生】(5年(27日分)時間割.pdf)

【6年生】(6年(27日分)時間割.pdf)

なお、本ホームページでお知らせしていることを、メール配信でお知らせしますが、お近くの方やお知り合いの方にもお知らせいただくとありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

来週、子どもたちの笑顔が学校中にあふれることを願っております。

校長 千野安史



平成28年熊本地震に伴う対応について
(4月25日(月)15:50発信)

 連日余震が続き、それぞれのご家庭におかれては心身ともに大変な毎日をお送りのこととお見舞い申し上げます。

 さて、地震対応については、先日お知らせした通り4月27日(水)から再開いたします。

 それに伴い、連絡を6点申し上げます。

1 27日(水)及び28日(木)の下校

八代市全学校一斉に14:00を目安に一斉下校とします。

※学童保育につきましては、実施されているかどうか学校では把握しておりません。

ご面倒ですが各家庭での確認をお願いいたします。

また、学級によっては時間割を家庭に配っているところがありますが、配られた時間割の下校時間とは変更になっておりますのでご注意ください。

2 帰宅場所の確認

 ○児童がどこに帰るのかを学校としても把握しておきたいと思います。次の4点をお願いします。

  ・本メールの「返信」欄に帰宅場所を書いて返信ください。兄弟姉妹関係も含めてお書きください

  ・確認の漏れを防ぐため、27日に「連絡ノート」にもお書きのうえ担任に提出してください。

  ・お子さんにも、「どこに帰るのか」をきちんとお伝えください。

  ・祖父母宅等に帰る場合、子どもたちが分かりやすい所までお迎えいただきますとありがたく思います。

3 給食について

  27日(水)から実施しますが、献立は状況に応じて変更いたします。

  

4 部活動について

  全市的に5月1日まで中止します。(その後については、後日連絡いたします。)

5 授業の回復措置について

  夏休み等を短縮する予定ですが、まだ時期や日数については未定です。

6 時間割について

  再度変更となりましたので、八千把小学校ホームページに本日中に掲載いたします。

  ご確認ください。また、お知り合いの方からのお問い合わせがありましたら、お知らせいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

校長 千野 安史


 
お知らせ
 

平成28年熊本地震に伴う連絡及びお願い

(4月18日 16:40発信)

保護者の皆様へ

今回の震災に関しましてはいろいろな面で大変な毎日をお送りのことと拝察いたします。

気象庁等の見解では、本震後約1週間は大規模な余震に対する警戒が必要であるとされており、本市の位置が日奈久断層帯の真上にあることから特に注意喚起が必要です。

 つきましては、様々な状況を総合的に判断し、園児・児童・生徒の安全を最優先するために八代では、市内全ての小・中・特別支援学校及び幼稚園を4月22日(金)まで休校(園)とする決定なされました。

そこで、次のことをお願いいたします。

 1  4月19日(火)~22日(金)の過ごし方について

   不要な外出は控え、安全な居場所の確保をお願いいたします。また、音読、ひらがな、漢字、計算、意味調べ等、自学自習できる学習については、進んで学習してほしいと思います。

2 授業の代替措置について

   長期休業(夏季休業)での回復措置を予定しています。

さて、続いて家庭訪問と学校への諸費納入についてご連絡いたします。

【家庭訪問】

・家庭訪問については夏休みに延期します。(計画は後日)

・個別のご相談については、担任までご連絡下さい。

 八千把小学校0965-32-3254

【学校への諸費納入】

・口座引き落としの方は4月21日(木)に7000円が引き落とされます。前日までのご入金をお願いいたします。

・現金納入については、登校時に納入袋をお配りします。

よろしくお願いいたします。


長 千野安史





              

          (4月28日(金)14:50発信) 

(4月25日(月)16:10発信)

 連日余震が続き、それぞれのご家庭におかれては心身ともに大変な毎日をお送りのこととお見舞い申し上げます。
 
さて、授業については、先日お知らせした通り4月27日(水)から再開いたします。
 それに伴い、連絡を6点申し上げます。

1 27日(水)及び28日(木)の下校
  
八代市全学校一斉に14:00を目安に一斉下校とします。
  ※学童保育につきましては、実施されているかどうか学校では把握しておりません。ご面倒ですが各家庭での確認お願いいたします。
  また、学級によっては時間割を家庭に配っているところがありますが、配られた時間割と違って、下校時刻が変更になっておりますのでご注意ください。

2 帰宅場所の確認
 ○児童がどこに帰るのかを学校としても把握しておきたいと思います。次の4点をお願いします。
  ①14:44に配信メールを送っておりますが、その配信メールの「返信」欄に帰宅場所を書いて返信ください。きょうだい関係も含めてお書きください。
  ②確認の漏れを防ぐため、27日に「連絡ノート」にもお書きのうえ担任に提出してください。
  ③お子さんにも、
「どこに帰れば良いのか」をきちんとお伝えください。
  ④祖父母宅等に帰る場合、子どもたちが分かりやすい所までお迎えいただきますとありがたく思います。

3 給食について
  
27日(水)から実施しますが、献立は状況に応じて変更いたします。
  
4 部活動について
  全市的に5月1日まで中止します。(その後については、後日連絡いたします。)

5 授業の回復措置について
  夏休み等を短縮する予定ですが、まだ時期や日数については未定です。

6 時間割について
  下校時間が変更となりましたので、再度掲載いたします。
  
以下のの時間割が最新版です。
  PDFを開いてご確認ください。
 【時間割】
  1年生学年共通時間割(
1年学年通信、時間割.pdf
  2年生学年共通時間割(2年学年通信、時間割.pdf
  3年1組(3-1時間割.pdf
  3年2組(3-2時間割.pdf
  3年3組(3-3時間割.pdf
  3年4組(3-4時間割.pdf
  4年1組(4-1時間割.pdf
  4年2組(4-2時間割.pdf
  4年3組(4-3時間割.pdf
  5年各学級ごと時間割(5年(27日分)時間割.pdf
  6年各学級ごと時間割(6年(27日分)時間割.pdf
 また、お知り合いの方からのお問い合わせがありましたら、まわりの方にもお知らせいただくとありがたく思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 ようやく学校が再開されます。子どもたちの元気な姿を楽しみにしております。まだ、余震が続いていますので、どうぞお気を付けください。


校長 千野 安史








(4月17日(日)13:10発信)
震に伴う休校等のお知らせ

保護者の皆様、こんにちは。
地震での被害は大丈夫でしょうか。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。
さて、地震に伴う休校等の連絡をいたします。
本連絡は、15日(金)後の連絡で、最新の内容となります。本連絡の内容に従ってください。

連絡は以下の3点です。
【連絡事項】

1 4月18日(月)は休校です。
  八代市内全小中学校です。
2 4月19日(火)以降のことについては、18日(月)の午前中に連絡します。
3 6年生の「全国学力・学習状況調査」は延期します。


家や親戚等の片付け等大変かと思います。おけがなどされませんよう、十分お気を付けください。
また、前回同様メール配信未登録やメールが届かない方にお知らせいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。




(4月15日(金)16:00発信)
   みなさんのかがやく笑顔を
      楽しみにまっています!!

 昨日(14日)今日(15日)と、地震(じしん)による影響(えいきょう)の中、どのような日々を送っているでしょうか。自然に対する畏敬(いけい)の念や人のありがたさを感じていることでしょう。
 地震ではいろいろと大変なこともあったかと思いますが、八千把小学校の先生方や体育館前のイチョウの青々とした新緑が、みなさんのかがやく笑顔を楽しみにまっています。
 
 
みなさん、月曜日に会いましょう!!






4月18日(月)についての連絡
(4月15日 10:10発信)

こんにちは。
昨日からの地震によるけがや被害は大丈夫でしょうか。
ご家族がご無事であることを願っております。
さて、月曜日の連絡をいたします。
全学年共通で5点の連絡です。

①4時間授業です。(教職員の研修のため)
②国語、算数の教科書とノート、及び宿題をもってくる。
 国語、算数以外の授業は、担任が準備いたします。
③下校時間は13:30になります。
④給食はあります。
⑤部活動については、土、日、月の練習を中止します。(余震の心配のため)
 ・土日の大会参加については、大会本部からの連絡に従ってください。

以上よろしくお願いいたします。

校長 千野安史




地震に伴う休校のお知らせ
(4月15日(金)8:25発信)

おはようございます。

昨日から続けて発生している地震に伴い、本日4月15日(金)を休校といたします。

まだまだ余震が続いており、予断を許さない状況です。大きなけがや被害がないことを願っております。

どうぞご家族、お子様の安全を優先してください。

ご無事を願っております。

なお、一斉メール配信は、年度替わりの手続き途中のため、卒業生のご家庭の中にも届いている方がいらっしゃいます。ご了承ください。

また、メール登録がまだされていない家庭もいらっしゃいますので、近隣の方にも本日休校の旨お伝えいただくとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

校長 千野安史

 
お知らせ
平成28年度 入学式がありました

     本日11日、八千把小学校の入学式がありました。
   
                新入生入場

   
                 
                        校長先生のお話

  
             1年生の先生の紹介とお話

  
       新6年生も朝から掃除や新入生のお世話をがんばりました

   
         交通安全協会から黄色い帽子の贈呈がありました
                交通安全に気をつけて登校してください


お知らせ
平成28年度が始まりました!
     
     平成28年度が始まりました。2年生から6年生までが久しぶりに集合しました。
   まずは就任式です。新しく12名の先生をお迎えしました。

   

 あれ? 上舞先生が…?なぜ? そうです、再任用でまたお世話になります。
     
           児童代表歓迎の言葉

    始業式にうつって、校長先生のお話
   
    

     次にドキドキの担任発表
     
   
    転入7名を迎え、児童数764名で平成28年度のスタートです。
    11日は入学式、かわいい1年生を迎えます。

お知らせ
卒業式の練習にがんばっています

  卒業式まで1週間となりました。5,6年生は卒業式の練習にがんばっています。
 式にふさわしい態度ができるように、気を付け、礼などの動作の他、椅子に座る姿勢や起立、着席なども
 練習しています。 また、歌や呼びかけもきれいで響く声が出せるように練習しています。
 今週は、本番に近い内容で練習が行われています。
 卒業式は24日です。今日(17日)のようないい天気になるといいですね。


お知らせ
6年生を送る会・お別れ遠足がありました
  
  先週の木曜日、6年生を送る会とお別れ遠足がありました。
 まず、体育館に集まって6年生を送る会がありました。各学年から6年生の卒業をお祝いするメッセージと
 歌やダンスなどの出し物が披露されました。
  1年生は、1年間一緒に遊んでくれた6年生に成長した姿を見せることができました。
 他の学年も工夫を凝らして発表してくれました。最後に登場した6年生はさすが堂々とした発表でした。


 




 その後、各学年目的地に向かって遠足に出発しました。お天気も遠足日和の1日でした。


お知らせ
4年生で公開授業がありました

 本校は国立教育政策研究所指定の国語の研究を行っています。今年度は各学級で新しいスタイルの授業に取り組んでいます。1月20日~2月2日まで、4年生の「ウナギのなぞを追って」という学習で公開授業を行いました。学習のねらいは「要約すること」をしっかり学び、その要約を生かして、同じ4年生の友達に、図書館にある「科学読み物の本を紹介しよう」というものです。子どもたちにとっては目的をもって学習することができます。
 また、職員が公開授業期間中の見る時間があるとき、自由に授業を参観して職員の学びの場としました。子どもたちは意欲をもって学習できたようです。
   
        どんな学習をするのか、見通しをもたせます(第1時について:うなぎのなぞを追って①.pdf
  
  
 単元全体の学習の方向性について 子どもたちと話し合いながら決めていきます(第2時について:うなぎのなぞを追って②単元構想.pdf
  


  教科書を大きく拡大した掲示物に書き込みをします
学校生活
                                    平成27年10月2日(金)
 本日2日(金)も全校体育がありました。
本日は最後の全校体育でした。入場行進、開会式、閉会式の練習をしました。
いよいよあさって、4日(日)が運動会です。天気もよさそうです。





  
 赤、青団の応援団も 演奏をする吹奏楽部も
そして八千把小のみんな、がんばっています!
当日はたくさんの声援をお願いします。
日誌

学校生活

6年生組体操完成への道 完結

10月5日(日)
 運動会当日、雨の中の組体操。これまで何度も組体操を指導してきたわたしですが、初めての経験でした。

 水がたまった運動場に寝転び、這いつくばり、見えないラインを探し、滑らないか不安な気持ちを抱きながらの演技。

 「快晴の下で存分に演技させてやりたかった・・・」それでも、子ども達はベストを尽くそうと必死になって頑張っていました。その姿を見ていて、自然と熱いものがこみ上げてきました。







 あの状況下で、あれだけの演技ができる6年生の姿は、見ている全ての人に感動を与えたことでしょう。演技終了後に、極度の緊張感から開放され、達成感・満足感に満ちあふれた子ども達の表情はきらきらと輝いて見えました。

 子ども達が退場した後、ねぎらいの言葉をかけに入退場門に行ったら、あちこちに感極まって泣いている子ども達の姿がありました。これもまた、わたしにとっては初めての経験でした。悪条件の中でどれだけの演技ができるか、子ども達にとっては相当なプレッシャーだったと思います。それを見事に乗り越え、見ている人に大きな感動を与えることができたこと、そして自分達の満足のいく演技ができたことが嬉しかったのでしょう。

 この組体操での経験は、子ども達にとって大きな自信になったはずです。卒業まで半年を切り、これから先はいよいよ小学校生活のまとめの時期を迎えます。残された期間、この経験を最大限に生かし、希望に満ちた「未来」へ向かって羽ばたく準備をしっかりとしていってほしいと思います。
 6年生諸君、大きな感動をありがとう!


by つっちー

6年生組体操完成への道⑨

10月4日(土)
 ついに運動会前日になりました。
 台風が接近しているということで、明日の運動会実施が心配されます。
 今日は、台風の影響か、強風の中での最後の練習になりました。 ↓ こんな中での練習です。

 昨日から子どもたちの気持ちも高まっているようで、列の並びや気をつけの姿勢を意識した演技になっていました。




 倒立も一発で立つことを目標に頑張っています。


「心を一つに」「自分の成功はみんなの成功」という気持ちで明日は頑張ってくれると思います。


今日は最後の練習のあと、6年部の職員全員から一言ずつメッセージを伝えました。
演技を見て涙する職員もいました。

明日は強風が吹き抜ける中の組体操になると思います。
子どもたちの安全を最優先に考えてサポートしますので、どうぞ声援をよろしくお願いします!

by ゆっきー

6年生組体操完成への道⑧

10月2日(木)
 運動会まであと3日となりましたが、ここにきて台風発生絵文字:絶望
 天気が心配になってきました。
 今日は曇りのち雨の天気予報の中、6時間目が運動場練習。
 「雨降らないでー!」と思っていると、なんとか小雨で収まりました。
 今日は、隣との間隔や並び位置、倒立を一発できめることなど、美しく見える練習をしました。


個人技以外も列が揃うようになってきました。

これで全部技が決まればいいのですけど・・・。

ここまで練習したので、あとは6年生のみんながどれだけ美しく見せたいかという気持ち次第でしょう。

もう一歩です。がんばりましょう!

by ゆっきー

6年生組体操完成への道⑦

9月29日(月)
 運動会まで1週間を切りました。
 組体操は、今日、退場まで教えました。

 これでやっとすべてが通せます。

 あとは細かいところ、特に「気をつけ」を意識して完成度を高めていきます。


 最初は遅れ気味だった6人技なども音楽に合わせられるようになってきました。


 大技もだいぶできるようになりましたが、すべてのピラミッドや塔が時間内に立つのはまだ難しいです。




 これから先、けがのないよう、しっかり集中して本番に向かいます!

6年生組体操完成への道⑥

9月25日(木)
今日は雨・・・かと思いきや、午後からカラリと晴れ、澄み渡る青空の下、組体操ができました!
やっぱり青空を見上げて行うと、組体操も映えて見えます。







しかし・・・運動場で練習するとちょっとの列の乱れや動きが目立ってしまいます。
ジッと静止できない子どもたちには、あちこちから『喝!』が入っておりました。



昨日今日で、ビデオに撮った自分たちの演技をどのクラスも見て課題のチェック!
きれいに揃った集団の美しさに、ビデオを撮りながら、ちょっぴりうるうる(涙)してしまった私なのでした。





本番まであと10日。もうひとがんばりです!
                                               by あゆみちん

6年生組体操完成への道⑤

9月24日(水)
 スタートダッシュは良好だった6年生の組体操。
 ところがここに来てまさかの雨、雨、雨・・・絵文字:困った 冷汗
 まだ、最後まで行き着いていないし、運動場でのポジションもあやふやなまま雨が降ってしまいました。
 しかし、こんなところで立ち止まってはいられない!
 だから、昼休み、急きょ、体育館練習を行いました。


 昼休みの練習だったにもかかわらず、だれ一人愚痴を言うこともなく参加したのは立派でした!
 練習のビデオを撮り、各クラスで反省会。自分たちの姿を見て、良くするところが分かったでしょう。
 明日は外で練習できるといいです。
by ゆっきー

6年生組体操完成への道④

9月18日(木)

 今日はいよいよ第三部に突入。
 5人組、6人組を組んで新しい技に挑戦しました。


ピラミッドの作り方を教わり、さっそく実践。


ぱっと作成するのは難しいです。一番上の段がなかなか乗れません。


でも、速いリズムの曲に合わせてピラミッドができていくのはかっこいいです。
本番では、全部きれいに立ち上がれるといいです。
ちなみに、第三部の曲はゆずの「ヒカレ」です♪

by ゆっきー

6年生組体操完成への道③

9月17日(水)
ちょっとブログをサボっていましたが、その間にも6年生の組体操は着々と進んでいます。
今日は、何と、第二部の最後までいってしまいました!
第二部の曲は松たか子の「Let it go ~ありのままで~」です。
集団美が中心となりますので、みんなで流れを作るという感じでしょうか。


流れるように動く様子を表現するため、隣とは動き出しのタイミングが変わります。
ぼけーっとしているとつられてしまい、一人取り残されることに・・・。


運動場に目印のポイントを作ったので、子どもたちも並びやすそうでした。
この後も、中心に集まっての動きがあります。
さらに第二部の最後には、私も見たことのなかったスペシャルな技が登場します!
だけど、「ここだけは秘密ね。」とT先生に言われたので、ブログでは紹介しません。
周りはこんな感じです。



気になる方は、八千把小の運動会を見に来てくださいね♪

明日からはついに第三部の練習に入ります。
5人技、6人技、10人技、12人技など様々な大技が出てくる第三部。
ここからが大詰めです。

by ゆっきー

6年生組体操完成への道②

9月11日(木)
 5時間目。運動場で。
 ひたすら入場の練習。
 足がそろったかと思えば腕が曲がり、腕が伸びたかと思えば足がばらばら。
 列は相変わらずのくねくね。
 ただ、気合いだけは入っているようで、入場の最後の場面では「(タ・タ・タ・タ・タ・タ・タン)はいっ!」の声が澄みきった空に響き渡りました。(暑い中の練習でしたので半ばやけくそ気味でしたが絵文字:うーん 苦笑
 ちなみに、入場曲はFIFA World Cup2014のオフィシャルTVオープニング曲。曲がわかれば「タ・タ・タ・タ・タ・タ・タン」の意味が分かるかも!?


 6時間目。体育館練習。
 第一部の1人技、2人技、3人技を曲に合わせて通してみました。
 第一部の曲はサザンの「東京VICTORY」
 TBS系列の『2014アジア大会&世界バレー』テーマ曲です。
  そのCDが9月10日の昨日の発売だったので、やっと今日、学校に届きました。CDもなくて組体操を作っちゃうT先生。さすがです。余談ですが、S先生はクラスの子どもたちに曲の題名を間違えて「東京Champion」と教えていました。ちょっと古くさい感じがして笑っちゃいました絵文字:笑顔

まだまだ、斜めの角度がいまいちですね。


きつくてきつくて、おしりが落ちてきちゃいます・・・。


3人扇までの時間が短くて、出来上がりのタイミングが合いませんでした。


2人技練習3日目にしてはきれいにできました!
「行事アルバム」の方に運動会練習の写真は数多くアップしていく予定です。
byゆっきー

6年生組体操完成への道①

9月8日(月)
 いよいよ運動会の練習が始まりました。
 6年生のメイン演技と言えば「組体操」!
 6年担任の中には組体操に命をかけるほど燃えるT先生がいるのです。今年度は三部構成でするようです。(他の6年担任は燃えるT先生を陰から見守っていますので組体操の全貌は知りません・・・。)
 今日はその練習初日。とにかく組体操に臨む心構えを話されました。そして一人技を練習して今日の練習は終了でした。

9月9日(火)
 三部構成の第一部は1人技から3人技まで。
 今日は一人技の隊形を決め、動きの確認をしました。その後、二人技をするための二人組まで決めました。
 写真を見てもわかるとおり、なかなか上手にできません。練習はこれからです!


9月10日(水)
 今日は外の練習も入っていたので、組体操の入場行進をしました。
 「行進も演技だ!」ということで、ひざを上げ、指先を伸ばし、列をそろえて入場・・・するはずが、「左右、左右~」の足すらみんなと合わない人が・・・。また、右手右足が同時に出ている人が・・・。いっぱい音楽を聴いて、リズム感を養って行進できるようにしましょうね。
 その他、二人技、三人技まで一応やりました。
 明日は午後から2時間練習。がんばるぞ!
by ゆっきー
学校生活