日誌

学校生活

当尾小にもフォトスポット!?

夏休みがスタートして4日目になりました。みなさん元気に過ごしているでしょうか?今週は、水泳教室や学習会、部活やクラブの練習で学校に来ていた子供たちも多かったようです。

当尾小学校の敷地内には沢山の大きな木があります。木が生い茂り校舎の中が暗くなっていたので、用務員の中村先生が暑い中木の枝を切り落としてくださいました。お陰で校舎の中が明るくなっています。

写真の木はどこの木か分かりますか?中村先生の遊び心でハートの木を作ってくださいました。学校に遊びに来たら探してみてください。素敵な写真が撮れるかもしれません♪

夏休みがスタートしました!

 昨日、7月20日に夏休み前集会が行われ、今日から待ちに待った夏休みのスタートです。

 今年の夏休み前集会は、暑さ対策のためリモートで行われました。4名の3,4年生の代表児童が前期前半で頑張ったことや夏休みに取り組みたいことについて作文発表をしてくれました。4人ともとても堂々と作文を読むことができました。

 その後、校長先生から前期前半の子供たちの様子についてお話がありました。相手意識を持った「挨拶」や「聞くこと」の大切さについてお話が合っています。夏休み中にも実行してほしいですね。

 生徒指導や保健担当からも夏休みを健康に安全に過ごすためのお話が合っています。今日から始まる夏休み!沢山遊んで素敵な思い出を作ってほしいですね。家のお手伝いや宿題も忘れずに・・・

熊本県花き協会鉢物部会様より花鉢及び花苗をいただきました

 3月16日(木)、熊本県花き協会、鉢物部会 様より鉢物及び花苗をいただきました。贈呈式の後、植え方を教えていただき、プランターに花の苗を植えました。1年生と4年生が参加しました。

 いただいた花苗は、マツバボタン、リビングストンデージー、マリーゴールド、ペチュニア、ジニア、サクラソウ、ネモフィラでした。

 水のかけ方も教えていただきました。これから大切に育てます。色とりどりの花で、学校中が一気に華やかになりました。心より感謝申し上げます。

株式会社 九州エフ・シー・シー 様よりホワイトボードを寄贈していただきました

 本校区(浦川内)、当尾原工業団地にある 株式会社 九州エフ・シー・シー 様よりホワイトボード4台を寄贈していただきました。

 このホワイトボードは、ICTを活用した授業に使用したり、様々な掲示にも利用したりするなど、毎日、毎時間活用させていただきます。

 限られた予算で、各学級にホワイトボードを少しずつ買い揃えていましたが、今回の寄贈で、すべての学級に設置することができました。

 心より感謝申し上げます。

 3月7日(火)に、株式会社 九州エフ・シー・シーの 新谷 元 社長様はじめ、3名の方々が来校され、贈呈式が行われました。その後、授業を参観していただきました。社長様から、子供たちの地域での挨拶も褒めていただきました。地域企業の方々からも当尾っ子を応援していただいており、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

第4回漢字・計算大会を実施しました。

 3月3日(金)、本年度最後の漢字・計算大会を実施しました。子供たちは、問題に真剣に向かっていました。準備をしっかりして臨んでいたようです。「自信があります!」と力強く言っている子供が何人もいました。

薬物乱用防止教室を実施しました

 2月16日(木)、熊本大学名誉教授の高濱和夫様と、学校薬剤師の高濱 智枝様を講師にお迎えし、「 酒・タバコの害と健康」という演題で、6年生にお話をしていただきました。子供たちは、お話に熱心に聞き入り、しっかり考え質問をしていました。

 

今日の給食~ふるさと給食 関東地方~

 2月9日(木)、今日は、「ふるさと給食」と銘打っての給食。献立は、麦ごはん、おっきりこみ、鯵のさんが、小松菜のゴマネーズ、牛乳でした。

 「おっきりこみ」は、群馬県の煮込みうどんのような料理。平たい麺が入っていました。「鯵のさんが」は、千葉県の料理、魚を包丁でたたき、香味野菜、味噌を加えて焼いたものです。サラダは、東京の特産物、小松菜を使ってありました。今日も美味しくいただきました。感謝!

 

今日の給食~地産地消~

 1月20日(金)、今日の給食は、「地産地消」がテーマ。お隣の松橋小学校の皆さんが考えてくれた献立です。宇城で栽培が盛んなレンコンが入ったカレーでした。今日の献立は、宇城カレー、ポテトチップスサラダ、ポンカン、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

第3回漢字・計算大会を実施しました。

 1月12日(木)、第3回漢字・計算大会を実施しました。冬休み期間に一人一人が、しっかり練習(学習)をしてくれたことと思います。このように、目標を持って努力し続けることの大切さをこれからもしっかり感じて欲しいです。

今日の給食~クリスマス~

 12月23日(金)、明日からいよいよ冬休み。今年最後の給食です。今日の献立は、麦ごはん、冬野菜カレー、カラフルサラダ、クリスマスケーキ、牛乳でした。冬野菜カレーには、里芋やレンコンが入っていました。

今年も美味しい給食をいただきました。感謝!

今日の給食~冬至の日~

 12月22日(木)、今日は冬至です。冬至は、24節気の一つ、一年で一番夜が長く昼が短い日です。一番太陽の陽が弱まることから、この日を境に力がよみがえっていく日と言われているそうです。前向きな気分になります。そして、冬至にかぼちゃを食べて栄養をつけ、ゆず湯に入って身体を温め、無病息災を願いながら寒い冬を乗り切ってきた先人の知恵を感じます。今日の献立は、麦ごはん、かぼちゃのほうとう、赤魚のゆず味噌焼き、青菜の胡麻和え、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

地域の方々が子供たちのために餅をついてくださいました

 12月8日(木)、地域の方々が、子供たちが収穫したもち米を使って餅つきをし、学校に届けてくださいました。5年生は、パック詰めされたお餅をいただき大喜びでした。

 田んぼの持ち主の鍬柄様や本校コミュニティ・スクールの委員長で、地元嘱託員会会長の池辺様をはじめ、嘱託員、民生児童委員、婦人会、敬老会、有志の皆様方が、曲野公民館で早朝よりたくさんの餅を作ってくださいました。

 本来、子供たち、保護者も参加し学校で実施する計画でしたが、感染症対策もあり、このような形となりました。40人ほどの地域の方々が手際よく作られていました。地域の方々の子供への愛情を感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。当尾小は、地域に支えられています。本当に有難うございました。

今日の給食~他県のふるさと給食~

 12月8日(木)、今日の給食は、ふるさと給食「北海道」です。献立は、エスカロップ、道産子汁風、コールスローサラダ、牛乳でした。エスカップは、みじん切りにした筍が入ったバターライスにトンカツをのせて、デミグラスソースをかけたものです。道産子汁の「どさんこ」とは、「北海道で生まれたもの」という意味があるそうです。味噌とバターがかおる汁物でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

GーTECを実施しました~スコア型英語4技能検定~

 昨日、12月8日(木)、5,6年生児童がGーTEC(スコア型英語4技能検定)を受検しました。これは、宇城市が実施している検定で、日頃の外国語科の授業で身に付いた力(4技能)を測るものです。子供たちは、真剣なまなざしで取り組んでいました。

 

今日の給食~新米をいただきました~

 11月17日(木)は、豊野中の皆さんからのリクエスト献立だったようです。新米をはじめ、「旬の食材」がテーマ。たくさんの食材が使われた給食でした。今日の献立は、新米、ダブルお芋豚汁、レンコンのピリ辛きんぴら、リンゴ、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

今日の給食~熊本県のおいしい鯛~

 10月12日(水)、今日の給食は、熊本県産の鯛を昆布締めにし、衣をつけて揚げたフライです。ほかにも里芋の味噌汁、即席漬け、ごはん、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝!

 

今日の給食~重陽の節句にちなんで~

 9月9日(金)、今日は、五節句の一つである「重陽の節句」だそうです。「菊の節句」とも言われ、古くから菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願ってきたようです。因みに、五節句の中でもよく知られているのが、5月5日の端午の節句ですね。

 今日の献立は、いも栗ご飯、ごま味噌汁、ミートボールの甘酢がらめ、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

今日の給食~かみかみ献立~

 9月8日(木)、今日は「かみかみ献立」です。切り干し大根、ゴボウ、ナッツが食材となっています。子供たちには、「噛む」習慣を身に付けさせたいですね。

 今日の献立は、麦ごはん、切り干し大根のうま煮、ゴボウとナッツのかみかみ和え、ヒジキふりかけ、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。感謝。

今日の給食~防災を意識した献立~

 本日、9月1日(木)は、防災の日です。給食も防災を意識し、乾物を多く使った献立を提供していただきました。今日の献立は、麦ごはん、高野豆腐の味噌汁、イワシのおかか煮、防災サラダ、牛乳でした。

 防災サラダには、切り干し大根、ヒジキが入っていました。

 他にも高野豆腐、わかめ、鰹節、干しシイタケといった乾物が使われていました。今日も美味しくいただきました。感謝。

漢字・計算大会を実施しました

 8月31日(水)、全学年で一斉に漢字・計算大会を実施しました。夏休み期間中、課題に向かって準備することができたでしょうか。きっとその成果を発揮してくれたと思います。

 

夏休み前、今日の給食~夏野菜カレーとデザートセレクト~

 7月20日(水)、夏休み前最後の給食です。献立は、麦ごはん、夏野菜カレー、ツナサラダ、デザートセレクト、牛乳でした。子供たちは、今日のカレーにどんな夏野菜が入っていたか、分かったでしょうか。(かぼちゃ、なす、コーン、ニガウリ、他にも玉ねぎ、にんじんも入っていたようです。)みんなは、どんなデザートを選んだのかな?

 

今日の給食~大豆ミートでタコライス~

 7月15日(金)、今日の献立は、大豆ミートでタコライス、野菜のスープ煮、牛乳でした。

 タコライスとは、タコスの具材をご飯の上に乗せた沖縄県の料理だそうです。レタスやトマトなどの野菜とタコライスの具材をご飯に乗せていただきました。

 ちなみに「タコス」は、メキシコ料理です。発想力豊かで面白いですね。とてもおいしかったです。感謝!

今日の給食は~「石炭ザクザク豆ごはん」~

 7月8日(金)は、宇城市の三角西港が、明治日本の産業革命遺産のひとつとして、ユネスコ世界遺産に登録された日を記念した献立でした。

 三角西港は、明治時代に石炭を外国に輸出していました。この石炭にちなんで「石炭ザクザク豆ごはん」が子供たちに提供されました。

 今日の献立は、石炭ザクザク豆ごはん、シシャモフライ、レモン和え、わかめのすまし汁、牛乳でした。とてもおいしかったです。感謝!

今日の給食~ふるさと給食「四国地方」~

 6月20日(月)、今日は「ふるさと給食」の日です。今日の献立は、麦ごはん、つみれ汁(宇和島のじゃこボール入り)、ならえ(愛媛県)、かつおフライ(高知県)、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝!

ブラッシング指導~吉永歯科医院の皆様、ありがとうございました~

 6月7日(火)、学校歯科医の吉永医院からおいでいただき、子供たちにブラッシング指導をしていただきました。歯磨きには、どうしても磨き残しが出てしまいます。染め出しにより、磨き残しを目に見える形で確認し、自分の歯にあった磨き方を学びました。ぜひ、今後の生活で実践していって欲しいと思います。

プール掃除~PTA役員、職員、児童による~

5月28日(土)、PTA役員(三役、地区、体育委員)、有志及び職員で、プール掃除を実施しました。総勢70名で一気に掃除し、大小プールが見違えるほど綺麗になりました。30日(月)には、高学年の児童が更衣室やプールサイド等を掃除し、完了しました。御協力いただいた保護者の皆様、本当にお世話になりました。心よりお礼申し上げます。

 この後、日干し→水を溜め→水質検査へと進みます。

救急救命法講習会を実施しました~職員研修~

 5月27日(金)、水泳シーズンを前に、全職員参加の救急救命法講習会を実施しました。子供たちの安心安全な学校生活のため、あってはなりませんが、万が一の時も、全職員が一致団結して子供たちの命を守る動きができるように、という思いで学びました。

 

今日の給食~他県のふるさと給食~

 5月25日(水)、今日の献立は、沖縄県の郷土料理からジューシー(沖縄県の混ぜご飯で豚肉や昆布などが入っているもの)、アーサー汁、ニンジンサラダ、青りんごゼリー、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

歯科検診を終えました

 4月26日、5月24日の2日間、吉永学校歯科医の先生方、歯科衛生士の方々にお世話になり歯科検診を終えました。この後、治療が必要な児童には、保健室から連絡いたします。むし歯はそのままにしておいても治りません。むしろ進行し、治療が長引くことにもなりかねません。保護者の皆様、御理解いただき、できるだけ早くお子様の受診をよろしくお願いします。

「地震避難訓練と児童引き渡し訓練」を実施しました

 5月20日(金)、緊急時における児童の安全確保と保護者の皆さんへの引き渡しをスムーズに行うため、地震避難訓練に引き続き、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様の御協力により、子供たちもスムーズに引き渡しの流れを経験することができました。

スポーツテスト~2日目~

 5月18日(水)、スポーツテストの2日目です。今日は、2,3,5年生が実施しました。すべてが終わり、昼休みに体育委員会の子供たちが体育館のマットを片付けてくれました。何かをする時には、必ず準備があり、後片付けがあります。準備をしてくださった先生方、片付けてくれた体育委員会のみんなのお陰で、スポーツテストが無事に終わりました。感謝の心を育てていきたいです。「ありがとう」があふれる学校を目指しています。

スポーツテスト~1日目~

 5月17日(火)、本日は、1,4,6年生のスポーツテストを実施しました。6年生は、1年生に優しくいやり方を教えていました。このような異学年の交流は、1年生にとっても6年生にとっても、大切な学びとなり、人と人の繋がりをつくっていきます。見ていて温かい気持ちになりました。

 

交通教室を実施しました

5月12日(木)、宇城地区交通安全協会、交通安全教育講習員の方々を講師にお迎えし、交通教室を実施しました。

 2校時には、1~3年生を対象に、安全な歩行について、3校時は、4~6年生を対象に、安全な自転車の乗り方について、それぞれ分かりやすくお話をしてくださいました。

 大切なお話がたくさんありました。ぜひ、御家族で講話の内容を聞き取りながら、命を守る安全な歩き方・自転車の乗り方をお子さんと確認してください。

 なお、すでに御存知だとは思いますが、県の条例により(令和3年10月1日~)「未成年者の保険加入は保護者義務」となっております。加入はお済みでしょうか?今日もそのお話がありましたのでお知らせします。

 

 

今日の給食~野菜がたくさん~

 5月10日(火)、今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、コンソメスープ、チリコンカン、グリーンサラダ でした。

 チリコンカンとは、ひき肉と玉ねぎ、トマト、ピーマン、豆、チリパウダーなどを加えて煮込んだメキシコ料理由来の「アメリカの郷土料理」だそうです。多くの食材を使った栄養いっぱいの献立でした。今日も美味しくいただきました。感謝!

今日の給食~柏餅もいただきました~

 5月2日(月)、今日の献立は、麦ごはん、白菜の味噌汁、豚肉とごぼうのうま煮、ミニ柏餅、牛乳でした。「柏餅」は、端午の節句に因んだ行事食です。柏の葉は、新しい葉が出ないと古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の意味があるそうです。昔から様々な行事と食事には深い関係があり、食事をとおして生活を楽しんできたことが分かります。今日も美味しくいただきました。感謝!

 

今日の給食~まごわやさしい和食の日~

 本日、4月20日(水)、「まごわやさしい和食の日」に因んだ給食をいただきました。様々な食材をバランスよく摂ることができる今日の献立は、麦ごはん、筍とじゃがいものうま煮、いわしのおかか煮、きゅうりときくらげのゴマ酢づけ、牛乳でした。美味しくいただきました。感謝!

4月15日(金)歓迎遠足に行ってきました

 当日は天気に恵まれ、豊福小近くの熊本県博物館ネットワークセンターに歓迎遠足に行きました。子供たちは、広い芝生公園で思いっきり遊んでいました。出発前には、体育館に1年生と6年生のみが入り、他の学年はリモートにて歓迎会を実施しました。1年生の自己紹介と新しく本校に赴任された先生方を紹介するクイズが行われました。楽しい一日を過ごすことができました。

身体測定

 4月14日(木)、身体測定を行いました。結果等については、後日お知らせします。年度初めは、様々な行事が行われます。1年生も約束を守ってよく頑張っています。

 

今年度初めての給食

 4月12日(火)、今年度初めての給食をいただきました。1年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。コロナ禍ですので食事をする時は黙食。1年生も約束を守って黙って食べていました。

今日の献立は、食パン、ポークビーンズ、ハムサラダ、おめでとうデザート、牛乳でした。美味しくいただきました。感謝!

一年生をみんなで見守って~民生委員児童委員の皆様のあいさつ運動~

 4月12日(火)、昨日の入学式から一夜明け、ピカピカの一年生がランドセルを背負って登校してきました。本日は、民生委員児童委員の皆様方が横断幕を掲げて一年生を温かく迎えてくださいました。地域の皆様に見守られ当尾の子供たちは、本当に幸せです。ありがとうございました。

就任式

 4月8日(金)、11名の先生方を当尾小にお迎えしました。子供たちは、リモートで先生方のお話を聞きました。出会いの春、わくわくドキドキの新学期がいよいよ始まりました。11名の先生方、どうぞよろしくお願いします。

4月8日(金)~朝の風景~

 4月8日、朝から4年生、5年生、6年生が正門前の落ち葉掃きや花壇の水かけなどを自主的にしてくれました。当尾小の卒業生が創ってくれたこの伝統をしっかり引き継ぎ、守ってくれています。学校の顔ともいうべき正門前がきれいに整えられ、令和4年度、当尾小学校の学校生活がスタートしました。

退任式~9名の先生方、大変お世話になりました~

 定期異動により、本校から9名の先生方が退職・転出されることになりました。昨日3月30日(火)、退任式をリモートで行い、その後、各教室を回って廊下から子供たちとお別れをしていただきました。退職・転出される先生方、これまで本当にお世話になりました。

 

卒業式前日~民生委員児童委員の皆様、ありがとうございました。~

 3月23日(水)朝、登校してきた6年生に嬉しいサプライズがありました。民生委員児童委員の皆さんが「卒業おめでとう」の横断幕を掲げ、正門、裏門の二か所であいさつ運動をしてくださいました。子供たちは、地域の方々の愛情に包まれ、当尾小学校を明日巣立っていきます。子供たちは、本当に幸せです。

送別遠足

 3月9日(水)、岡岳公園へ送別遠足に行きました。小春日和の素晴らしい天気に恵まれました。現地で思いっきり遊んだ子供たち。帰校後に教室でお弁当を食べ、リモートで送別会を行いました。新規感染者数の高止まりが続く中、できるだけの感染対策を講じての実施でした。楽しい想い出の一日になりました。笑顔いっぱいの子供たちの姿に一日も早い感染の収束を願うばかりです。

 

薬物乱用防止教室を実施しました

 3月3日(木)、学校薬剤師の高濱智枝先生と熊本大学名誉教授の高濱和夫先生のお二人を講師にお招きし、卒業間近な6年生に向け「薬物乱用防止教室」で講話をしていただきました。

 また、高濱和夫先生は、本校の卒業生でいらっしゃいます。当尾小学校への想いを子供たちに語ってくださいました。有難いです。