多良木っ子の生活

カテゴリ:今日の出来事

小中連携陸上教室(6年生)

 11月16日(月)に、多良木町内の6年生を対象に、中学校の先生に授業をしていただく「小中連携陸上教室」がありました。今年の学習内容はリレーで、中学校の先生方のお話をしっかりと聞き、スタートやバトンパスの仕方など多くのことを学びました。また、久米小学校や黒肥地小学校の友達とも交流し、仲を深めていました。

授業参観お世話になりました

 今日は1学期末の授業参観でした。全学年で道徳の授業を公開しましたが、いかがだったでしょうか。子ども達は教科書の内容をもとに、自分の考えをもったり、友だちと意見を交流させて考えを深めたりして、意欲的に学習に取り組んでいたと思います。1学期で成長した姿をご覧いただけたと思います。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

3年生 総合的な学習の時間

18日(火)に、球磨支援学校小学部のみなさんと交流及び共同学習を行いました。バスに乗り支援学校へ行き、交流会がスタート。班ごとに自己紹介をしたり、一緒に歌を歌ったりしました。球磨支援学校のみなさんはパプリカのダンスを披露してくれました。その後、班対抗で「くまボッチャ」というゲームを行いました。「がんばれ!」「すごいすごい!」と声を掛け合ったり、点数が入ったらハイタッチで喜んだり。短い時間でしたが、支援学校の友だちと仲良く、楽しい交流の時間を過ごすことができました。2学期の交流学習もみんなとても楽しみにしています!

 

花いっぱい運動

 今年度最初の花いっぱい運動を行いました。各学年が担当場所に分かれて、草取りや花壇の整備などを行いました。精力的に頑張る子どもたちの姿が素敵でした。

朝の読み聞かせ

 今日の朝の時間は「読み聞かせ」でした。保護者の方々や多良木高校の生徒さんにお越しいただき、読み聞かせをしてもらいました。朝から絵本の世界を楽しむことができ、気持ちよく1日のスタートが切れました。
 読み聞かせをしてくださった皆様、ありがとうございました。