多良木っ子の生活

カテゴリ:今日の出来事

5年生集団宿泊教室 入所式

入所式では、施設の方から「共感・交流・向上」についての話や滞在中に気を付けてほしいことなどの説明がありました。

 たくさんの注意事項がありましたが、一つ一つ守って安全に楽しく過ごしたいと思います。

入所式の様子

語り部さんのお話を聞きました

 水俣病資料館を見学したあと、語り部さんのお話を聞きました。

 小学生のときのことやこれまで経験されたことなどを話してくださいました。

最後に「また会えて嬉しかった。」とおっしゃいました。

  今回の語り部さんは、先日、多良木小に来ていただいた方だったのです。ご縁があって再会することができました。また会えたらいいねと笑顔でお別れしました。

お礼の言葉

5年生、集団宿泊教室に出発!

 本日から1泊2日の集団宿泊教室が始まります。

 7時半から出発式を行い、先ほど学校を出ました。

 まずは、最初の目的地の水俣に向かいます。

 出発式

 朝早くからたくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。

 ありがとうございました。

 2日間、様々な体験を通してたくさんのことを学んできます。

出発

運動会本番に向けて

いよいよ明日が運動会本番となります。

本日の午後は、高学年を中心に、運動会の準備を行いました。土嚢作りや、テント立て、係打合せなど、子供たちは互いに声を掛け合い、助け合いながら活動していました。

 

 

 

 

 

 

これまで限られた期間の中で、一人一人が集中し、全力で練習を続けてきました。

本番は、全員が力を出し切り、素晴らしい姿を見せてくれると思います。

明日は、天気に恵まれ、無事に実施できることを願っています。

応援の程、よろしくお願いします。

                 

 

 

  

 

 

 

退所式

  1泊2日のあしきた青少年の家での活動を終え、退所式をしました。

  そして、15時に多良木小学校に向けて青少年の家を出発しました。17時頃、学校に到着する予定です。

退所式の様子

2日目の朝

  集団宿泊教室2日目は、「朝のつどい」から始まりました。 

  今日もいいお天気になりそうです。

  午前の活動は、マリン活動(ペーロン船)です。活動に備えて、朝食をしっかり摂りました。

朝の海の様子

ラジオ体操

 

 

朝食

 

 

 

 

 

ドキドキのナイトゲーム

   集団宿泊教室1日目の最後の活動は、「ナイトゲーム」でした。

  暗闇の中、いくつかのチェックポイントを通り、ゴールを目指しました。チェックポイントには、指令が出されているところもありました。

  班の友達と励まし合いながら全員無事にゴールすることができました。

ナイトゲーム

海水浴を楽しんでいます

  昼食が終わり、午後の活動は海水浴です。

  真夏のような強い日差しの中、楽しそうな子供たちの声が響いています。お互いに水を掛け合ったり、砂浜で貝殻を探したりと思い思いに楽しみました。海水浴の様子

小中連携陸上教室(6年生)

 11月16日(月)に、多良木町内の6年生を対象に、中学校の先生に授業をしていただく「小中連携陸上教室」がありました。今年の学習内容はリレーで、中学校の先生方のお話をしっかりと聞き、スタートやバトンパスの仕方など多くのことを学びました。また、久米小学校や黒肥地小学校の友達とも交流し、仲を深めていました。

授業参観お世話になりました

 今日は1学期末の授業参観でした。全学年で道徳の授業を公開しましたが、いかがだったでしょうか。子ども達は教科書の内容をもとに、自分の考えをもったり、友だちと意見を交流させて考えを深めたりして、意欲的に学習に取り組んでいたと思います。1学期で成長した姿をご覧いただけたと思います。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

3年生 総合的な学習の時間

18日(火)に、球磨支援学校小学部のみなさんと交流及び共同学習を行いました。バスに乗り支援学校へ行き、交流会がスタート。班ごとに自己紹介をしたり、一緒に歌を歌ったりしました。球磨支援学校のみなさんはパプリカのダンスを披露してくれました。その後、班対抗で「くまボッチャ」というゲームを行いました。「がんばれ!」「すごいすごい!」と声を掛け合ったり、点数が入ったらハイタッチで喜んだり。短い時間でしたが、支援学校の友だちと仲良く、楽しい交流の時間を過ごすことができました。2学期の交流学習もみんなとても楽しみにしています!

 

花いっぱい運動

 今年度最初の花いっぱい運動を行いました。各学年が担当場所に分かれて、草取りや花壇の整備などを行いました。精力的に頑張る子どもたちの姿が素敵でした。

朝の読み聞かせ

 今日の朝の時間は「読み聞かせ」でした。保護者の方々や多良木高校の生徒さんにお越しいただき、読み聞かせをしてもらいました。朝から絵本の世界を楽しむことができ、気持ちよく1日のスタートが切れました。
 読み聞かせをしてくださった皆様、ありがとうございました。

部活動体験入部スタート

 今日から部活動の体験入部がスタートしました。6年生は、これまでの経験を生かして、みんなの先頭に立って頑張っていました。また、4年生は初めての部活動。目をキラキラと輝かせて楽しく活動していました。
 5月13日(金)までを体験入部期間とし、5月16日(月)から本格的に活動開始となります。
   

第1回 ワールド集会

 平成28年度最初のワールド集会がありました。今回は、4月から新しく多良木町のALTになられたジェームス先生をお招きし、出身国であるU.K(イギリス)の映画や食べ物、スポーツなどのお話をしていただきました。ジェームス先生の話に子どもたちは大興奮。身を乗り出して話を聞いていました。
  

身体計測(2・5年生)

 2・5年生の身体計測(身長、体重、視力、聴力)を行いました。
 2年生は、昨年4月からの測定結果と比べると、みんな大きく成長していました。5年生は、体力テストに続き、身体計測でも2年生の補助をしました。今回も高学年として率先して行動してくれました。

身体計測(1・6年生)

 1・6年生までの身体計測(身長、体重、視力、聴力)を行いました。
 1年生は、小学校で初めての身体計測でした。これから1年間でどれだけ成長していくのか楽しみです。6年生は、計測の補助をしたり、1年生を引率したりと大活躍。最上級生としてのしっかりとした姿を見せてくれました。
  

新体力テスト(2・5年生)

 4月21日(木)2、3校時に、2・5年生の新体力テストを行いました。朝からの雨で運動場が使用できず、体育館で行う種目(立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、20メートルシャトルラン)のみの実施となりました。2年生が全ての種目に一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。また5年生は、2年生をしっかりとサポートし、高学年としての役割を果たしてくれました。

2学期始業式



 今日は、2学期の始業式がありました。
 転入生の紹介の後、校長先生から「実りの秋」というお話がありました。まだまだ、暑い日が続きますが、「実りの秋」に向かって多良木っ子全員で頑張っていきたいと思います。