ブログ

2014年10月の記事一覧

にっこり リレーの代表をめざして

 運動会が終われば、すぐ校区民体育祭が予定されています。
 放課後には、各町内担当の方々がおいでになり、リレーのメンバーきめをされています。
 1年生から6年生まで代表になろうとみんな全力で走っています。
 自分の町の優勝めざしてみんながんばれ!

( ※夕方は雨がぱらつきました。正面玄関の手すりも濡れていました。)

汗・焦る スズメバチ捕獲機

 児童玄関から運動場に向かう途中の場所に大きな木が立っているのですが、数日前からスズメバチが木の周りを飛び交うようになりました。
 とても危険なので、市の担当者の方にも来ていただいたのですが、いまのところ巣は見つかっていません。
 しかし、子どもたちに危害が及ぶといけないので、理科担当の村嶋先生がスズメバチ取り機を手作りして設置してくださいました。
 ペットボトルに穴をあけ、中にはお酒、酢、砂糖などを混ぜた液体を入れてあります。
 似たような蜂取り機はあるのですが、この装置は、薬品も使わず全く無害なうえ、ミツバチなどは入らないそうです。
 まさに、「自然にやさしいスズメバチ専用捕獲機」です。写真にあるように、設置してわずかな時間の間にたくさんのスズメバチが入りました。
 できるだけ早くスズメバチがいなくなるといいのですが・・・。
 運動会の時は、この木の近くにはできるだけ近づかないように気をつけてください。

ハート 今日はお休みです。

 今日は、土曜日の分の振替のお休みです。
 明日から運動会の日(5日)まで学校に行きますので、今日はゆっくり体を休めてください。
 特に、6年生はいろいろなことにリーダーとして頑張ってきましたので、疲れもたまっているのではないでしょうか。
 軽い運動は、体の疲れをとることにもつながりますが、激しい運動は逆効果になりますので今日の過ごし方はよく考えましょう。

 体も気持ちもリフレッシュして、明日から運動会まで頑張りましょう。
 宿題は、もちろんきちんとやり通してください。
 
※台風が近づいているようですが、今のところ運動会の日に影響があるかどうかははっきりしません。天気予報に注意しておきましょう。

( 10月は学校にとっては特別な月 )
 世の中では10月というと毎年テレビ番組の改編などが話題に上りますね。
 学校にとって10月は、ちょうど年度の半年が過ぎた時です。特に大きな影響は、上下巻に分かれている教科書が、上巻から下巻に移る月だということです。

 児童の皆さん、二学期の始業式の日にもらった下巻の教科書はありますね。運動会が終わった頃から切り替わりますので、もう一度教科書を確かめておきましょう。4年生以上の理科の下巻は4月に配ってあるはずです。確かめておきましょう。