ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

学年童話発表会

今週は、各学年、学年童話発表会が行われています。
学校や家庭で覚えた童話を、学級で発表し合い、その中で選ばれた各学級代表が、各学年の前で発表してくれました。
1.2年生は5分、3~6年生は7分の童話を覚えるのは大変な事ですが、とても感情豊かに発表してくれました。

 初めての学年童話発表会(1年生)               真剣に聞いています(2年生)          
※6月28日(火)6時間目に校内童話会が行われます。
 今年度は、体育館が耐震工事のため使用できないため、学年童話会で選ばれた学年代表児童が、職員の前で発表し、学校代表2名を選出します。

きれいな学校にしよう(愛校作業)

 今週、児童一人一人が学校内の環境整備を行うことで、学校を大切にしようという気持ちを養うため、各学年愛校作業が行われています。
 各学年、担当場所に分かれ、除草作業やゴミ拾いなどを行っています。

中庭の除草作業を行った1年生。              たくさん草とったよ。

溝掃除をがんばった6年生。            あげた泥で、校庭のへこんだところの穴を埋めました。

読み聞かせ楽しみ(愛育会読み聞かせ)

今日から、愛育会の図書委員会の皆様による、読み聞かせが始まりました。
大型絵本や紙芝居を、保護者の皆様が読んでくださり、子ども達も目を輝かせてお話を聞いていました。
今年度は、年9回行われます。図書委員会の保護者の皆様よろしくお願いいたします。

フッ化物洗口が始まりました。

今日から、今年度のフッ化物洗口が始まりました。
フッ化物洗口は、歯を強くするお薬を使ったうがいのことで、むし歯予防のために有効な手段といわれています。大人の歯が生えそろう中学生までに間にすると、歯を強くする効果があります。
本校では、木曜日の朝自習の間に行っています。
今年度は30回行う予定です。

                         
*フッ化物洗口は、平成26年度から県内小中学校で実施するようになりました。

第1回代表委員会がありました。

4年生以上の学級代表と各委員会の委員長が出席し、運営委員会の司会で、第1回代表委員会が行われました。
今回は1年間の月目標を決めました。
7月:やつしろスピリッツをがんばろう        
9月:運動会の練習をがんばろう
10月:本をたくさん読もう
11月:学校をきれいにしよう
12月:掃除を無言で取り組もう
1月:友達のよさをもっと見つけて仲良くなろう
2月:手洗いうがいをしっかりしよう
3月:生き物や植物を大切にしよう


1年間、決定した月目標で取り組んでいきます。

交通安全に気をつけます(1年生)

あさひ園のみなさんが、手作りの交通安全のキーホルダーを、1年生にプレゼントしてくださいました。
キーホルダーをいただいた1年生は、ランドセルにつけたり大喜びでした。
これからも登下校時には、交通安全に気をつけたいと思います。
あさひ園の皆様、ありがとうございました。

水泳楽しみ(各学年プール開き)

今週、各学年プール開きが行われています。
去年よりたくさん泳ぐことができるようにがんばります!


初めてのプールに大興奮(1年生)            初めての大プールの深さにびっくり(3年生)

八代スピリッツ(靴のかかとをそろえる)

今年度、八代市の学校では「八代スピリッツ」として3つのことに取り組んでいきます。
八代スピリッツとは…
1 自分から進んであいさつをする
2 話す人の顔を見てしっかり話を聴く
3 靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる の3点です。

靴箱には、手前のへりにかかとをそろえるといいのかなぜかというと
ただ入れるのではなく、ヘリにそろえるためには、どうしてもそこに立ちどまらざるをえません。
その結果、運動場から流れるように走ってきた子ども達が立ち止まることで、気持ちの切り替えができ、そのあとは歩いて教室へ向かう流れができます。

かかとのそろったくつばこ。見た目もきれいですね。

とうもろこしの皮むきをしたよ(2年生)

2年生がとうもろこしの皮むきをしました。
始めに生産者の方から、とうもろこしについて教えていただきました。
その後、習ったむき方で楽しそうにむいていました。
むいたとうもろこしは、その日の給食として出されました。
とてもあまいとうもろこしに子ども達も大喜びでした。

水泳が楽しみ(プール掃除:6年生)

5月30日のよく晴れた午後、6年生がプール掃除を行いました。
これから1学期に行われる水泳の授業に向け、全校児童のみなさんがきれいなプールで泳げるように、がんばって掃除しました。



プール開きは、6日(月)2.6年生 7日(火)1年生 8日(水)3年生 9日(木)4.5年生の予定です。楽しみですね。

楽しかった修学旅行(2日目)

2日目は、子ども達が待ちに待ったハウステンボスです。
昨夜は、思ったよりも早めにねむった子ども達でしたが、起床時刻にはもう制服姿でした。
いったい何時に起きたのでしょうか?
朝食後、ハウステンボスに向けて出発しました。
ハウステンボスでは、班行動に分かれて活動しました。
人気のお化け屋敷では、途中リタイヤが続出。一緒に入った先生のバックのひもを握りしめ、ゴールした子どもたちもいました。


ハウステンボスで集合写真を撮り、班行動に出発。     人気の監禁病棟前で。ドキドキ帰ってこれるかな?

最後は、佐賀県立宇宙科学館見学です。

-20度の世界や地震体験、リニアモーターカー体験などがありました。

修学旅行では、寝食を共にし、同じ経験をすることで、仲間との親睦を深め、思い出を作ることができます。
この2日間で、平和の大切さやを感じた6年生。今後太田郷小学校のリーダーとして、頑張ってくれることを期待します。

楽しかった修学旅行(1日目)

5月25・26日6年生132名は、長崎・佐賀県に修学旅行に行きました。
1日目は、平和学習です。
フェリーで島原に渡り、昼食後被爆者の方の体験講話を聞きました。
平和公園で、平和集会を行い、如己堂や原爆落下中心地、原爆資料館を見学しました。
その後、グラバー園、大浦天主堂を見学し、ホテルに到着しました。
1日目の様子を一部紹介します。

出発前に体育館で出発式を行いました。              初めてのフェリーの大興奮。

語り部さんが、原爆の恐ろしさを語ってくださいました。       平和公園で平和の誓いを行いました。

 3.9キロ離れた所でも、爆風がすざまじかったこと。原爆の破壊力の50%は爆風、35%が熱線、15%が放射線と聞き、子ども達も驚いていました。人間は生きていく権利があるのに、生き地獄のような原爆のすざまじさについて、実際被爆された方の話を聞き、衝撃を受けました。その後平和公園の平和祈念像前で、平和集会を行いました。
 6年生の平和の誓い
  ★いじめや差別をしません ★命を大切にします ★平和な世界を作っていきます。

 校長先生からも、いじめや差別をしないこと、永井博士の「如己愛人」の精神を大切にすることなどの話がありました。

ホテルでの夕食、おかわりしてもりもり食べました。      ホテルで友達と過ごす時間、楽しかったです。

健康診断が行われています。(歯科検診)

本校の歯科検診は体育館であります。
733人の子ども達を、6人の先生方が見てくださいます。
1年生は、初めての歯科検診ドキドキしていましたが、上手に受けることができました。
まだ結果は分かりませんが、むし歯のお知らせをもらったら早めに治療しましょう。

1年生学校探検中

1年生が学校探検をしています。
自分たちの通う学校に、どんな部屋があるか探検しながら、廊下の歩き方や、教室の入り方、挨拶の仕方を学んでいます。
いろいろな部屋にある物を見つけ、やっと覚えたひらがなでメモをとっています。

保健室を探検中の1年生。身長計が人気です。

水防避難訓練がありました

集中豪雨、台風接近のおそれがある場合を想定して、安全に下校できるための練習を行いました。
年度当初、ご家庭から申請されている、「A:自分で歩いて帰る、B:学校でお迎えを待つ」の二つの方法に分かれて練習をしました。
その後、先生方で地域の危険箇所の見回りを行いました。

   一斉下校前、黄色門A対応の子ども達が、集合している様子です。

第1回クラブ活動(クラブ活動決め)がありました

5月17日(火)に、4~6年生を対象に、クラブ活動決めがありました。6年生から順番に、入りたいクラブを決めていきます。
今年度は、屋外スポーツ、工作、手話、タグラグビー、イラスト、ドッチボール、将棋、バドミントン、手芸、読書、卓球、パソコン、音楽、百人一首、バスケットボールの15のクラブで活動していきます。
クラブが決定したら、年間計画をたてました。次のクラブ活動は6月7日の予定です。

  6年生からクラブを決めていきます                   バドミントンクラブ

  今年は百人一首クラブもできました                    屋外スポーツクラブ

避難訓練がありました。

5月13日(金)に、4月27日に雨のため内容変更されていた避難訓練が、再度行われました。
まだまだ余震が続きます。
学校で大きな揺れを感じたときは、机の下にもぐって身を守ることのできる子ども達です。
子ども達も真剣に、避難訓練に取り組んでいました。
校長先生から、避難に対する心構えなどのお話がありました。

また、5月16日(月)に、震災後の子ども達の心の状態を把握するため、「心と体のチェックリスト」を実施しました。
これは、期間を空けて数回実施いたします。

              






               心と体のチェックリスト.pdf

今学期初めての授業参観

授業参観がありました。
低学年の子ども達は、昼休み保護者の車が来るのを、運動場でずっと待っているほど、楽しみにしていました。
教室には入れないほど、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
1年生 国語                     2年生 国語
3年生 図工                     6年生 社会

地震などの災害発生時における対応について

熊本地震の余震が続きますね。早く地震が落ち着くことを祈るばかりです。
今週から本格的な学校再開となります。
子ども達の安全を最優先に考え、子ども達が安心・安全に学校生活が過ごせるよう見守っていきたいと思います。
災害時の対応についてと、心のケアに関する保健便りを先日配布しています。ぜひご一読頂き、ご不安なことは小さな事でも学校にお知らせください。


災害発生時の対応について.pdf                         震災後の心のケアについて.pdf

1年生初めての給食

27日(水)、1年生は初めての給食でした。
給食は自分たちで準備します。

1日目のメニューは、ビーフカレーライス、コロコロサラダ、お祝いデザート、牛乳でした。
おかわりをして、たくさんたべました。

学校再開です。

熊本地震の被害はいかがだったでしょうか。
被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
余震が続く中、車中泊をしていたり、避難所で過ごしたりしている子ども達も多く、会えない間は子ども達の状況がとても心配でした。
27日(水)待ちに待った学校再開です。

2時間目に避難訓練を行いました。
緊急地震速報にあわせて、机の下に隠れる1年生。

外に逃げる練習もしました。


まだまだ余震が続きます。
心から安心できる日はまだのようですが、力を合わせ職員一同、子ども達を見守り支えていきたいと思います。

地震に伴う今後の対応について3

4月27日(水)より登校を再開します。

(1)4月27日(水)より登校を再開します。給食はあります。安全に注意して登校してください。
(2)下校時刻は、全児童14時一斉下校とします。(28日も同様)
(3)時間割は、18日(月)の時間割になります。
(ただし4時間授業、2時間目に避難訓練を行います)
(4)水やお茶を入れた水筒を持参してください。
(5)部活動は5月1日(日)まで中止します。

★一斉下校についてお願い★
 基本的には徒歩での一斉下校となります。
 やむを得ず車でお迎えに来られる場合は、以下の点をお願いいたします。
(1)13時45分までに入校し、西側駐車場(学童側)で待機する。
(2)児童の安全確保のため、集団下校が完了するまでは、車の移動はできません。
(3)児童に、当時車で迎えに行くことを必ずお伝えください。

*急遽地震などで変更があった場合は、学校より、メール、電話、HP等で連絡いたします。

地震に伴う今後の対応について2

4月26日(火)まで休校いたします。

4月27日(水)は、通常通り登校です。給食は実施予定です。


 (通常通り登校の場合は、学校より連絡はしませんが、4月27日の登校に変更があった場合は、学校より、メール、電話、HP等で連絡いたします。)


臨時休業中は原則として、子ども達だけで出歩かない。
児童の安全確保を第一に、各家庭の状況に応じて対応してください。

以下の連絡をいたします。
(1)学習面については前学年の復習や予習などを各自自主学習で行ってください。
(2)4月27日(水)は、水やお茶を入れた水筒を持参してください。
(3)部活動は4月27日(水)まで中止いたします。

27日(水)の時間割は、18日(月)の時間割で行います。

地震に伴う今後の対応について

4月19日(火)から4月22日(金)までは地震の余震の恐れがあるため、休校となります。
度重なる大きな揺れが続きますが、地震の被害などはいかがでしょうか?
明日4月19日(火)から4月22日(金)まで休校いたします。
4月25日(月)は通常通り登校です。(通常通り登校の場合は、学校より連絡はいたしません。)

臨時休業中は原則として、子ども達だけで出歩かない。
児童の安全確保を第一に、各家庭の状況に応じて対応してください。

以下の点を連絡いたします。
(1)学習面については、前学年の復習や予習などを各自自主学習で行ってください。
(2)家庭訪問は延期いたします。期日については、学校再開後、別途連絡いたします。
(3)4月25日(月)は、水やお茶を入れた水筒を持参してください。
(4)部活動は4月25日(月)まで中止いたします。19日開催予定だった、部活動総会は延期いたします。(期日未定)




4月18日(月)休校のお知らせ

4月18日(月)は地震の余震の恐れがあるため、休校となります。
度重なる大きな揺れが続きますが、地震の被害などはいかがでしょうか?
4月18日(月)は余震に気をつけて、安全に過ごすように心がけてください。
19日(火)の登校については、明日の午後以降、メールや電話、HP等で連絡いたします。

地震による休校のお知らせ

4月14日(木)の地震により、4月15日(金)本日は休校となります。
とても大きな地震でしたが、けがや被害はありませんでしたか?
被害などがあった場合は、学校に連絡してください。
今日は余震に気をつけて、安全に過ごすように心がけてください。
月曜日の登校については、メールや電話、HPで連絡いたします。

1年生118名が入学しました。

 4月11日、118名のかわいい1年生が太田郷小に入学しました。
 入学式では、校長先生や愛育会会長様のお祝いの言葉、担任の先生のお話、児童会代表の人たちの太田郷の1年間の紹介がありました。
 「入学おめでとうございます」の言葉に、「ありがとうございます」のお返事がとても上手な1年生でした。
 明日から元気に登校してくださいね。


学年の先生方の挨拶もありました。

6年生の運営委員会のみなさんが、太田郷小学校について紹介しました。

ようこそ太田郷小学校へ(就任式・始業式)

14名の先生方をお迎えして、平成28年度太田郷小学校がスタートしました。
始業式では、校長先生が3つのお願いについて話されました。
1 話をする人と目を合わせる。
2  あ:あいさつ(ありがとう)をしよう
  い:命を大切にしよう
  う:運動、遊びで体を鍛えよう
  え:笑顔を大切にしよう
  お:思いやりの心をもとう
  し:しっかり話を聞こう
3 正しいということできる人になろう

 733名で新学期がスタートします。にこにこ元気、太田郷を合言葉に、今年度も楽しく過ごしましょう。

先生方 お世話なりました。

 今日は、退任式が行われました。
 お世話になった15名の先生方とのお別れの式でした。
 校長先生を含む4名の先生がご退職され、その他の先生方は次の勤務校が決まっています。
 校長先生から、担任される先生方のご紹介があったのち、先生方一人一人からごあいつがありました。
 運営員会代表の人のあいさつ、花束贈呈を行い、みんなの間を先生方は退場していかれました。
 お世話になった先生方に、挨拶をしたりお手紙を渡す人もいました。
 先生方は、次の学校でも頑張ってください。今までありがとうございました。

ご卒業おめでとうございます。

 今日は、卒業式でした。素晴らしい天気と美しい桜の花にお祝いされ、6年生の旅立ちの記念の日となりました。
 保護者の皆さん、来賓の皆さん、先生方に見まもられ、一人一人しっかり卒業証書を受け取りました。
 長いようで短かった6年間でしたね。4月からは中学生、自分を高める3年間にしてください。

桜咲く

 今日は、熊本県地方に桜の開花のニュースがありました。
 今週は卒業式、修了式を控えています。
 皆さんの一年間の頑張りにも大輪の桜の花が咲くことでしょう。
 

自学ノートは宝物

 自分が子どものころは、教科書の学習がやっとで、せいぜい担任の先生から怒られないように宿題をやるのが精一杯でした。
 しかし、近頃は、先生方が子どもたちに主体的な学習の力をつけさせることを目標に、「自学ノート」つまり自主学習ノートの取り組みをされることが多くなりました。
 与えられる学習はかえって楽なのですが、自分で自分の課題を見つけて取り組むというのはなかなか大変です。
 写真にあるように6年生のあるクラス全員分の自学ノートは山のように出来上がりました。
 メジャーリーガーになり、素晴らしい業績を積み重ねてきたイチローは次のようなことを話しています。
 「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」
 目の前にある大切なことに一つ一つ一生懸命取り組んでいくと、気づいたときにきっと大きなことを成し遂げられるのだということです。
 6年生の皆さんは、中学校に行っても自学ノートの思い出を自分の心に常においてみてください。

卒業記念 バイキング給食

 恒例となりました6年生の卒業記念のバイキング給食がありました。
 どれでもいくつでもというわけではないのですが、栄養のバランスも考えながらパーティーのように楽しく給食をいただきました。
 中学校に進んでも給食はあるのですが、小学校での給食は残りわずか。これも思い出の一ページです。

総練習がありました

 今日は、卒業式総練習(予行練習)がありました。緊張感の中、本番さながらに行われました。
 卒業式まであと1週間余り。良い卒業式になることでしょう。

思い出のドッジビー

 体育委員会主催でドッジボール大会が行われました。
 雨のために延期されていた中学年の部(ドッジビー)が今日行われ、みんな楽しい時間を過ごしました。
 もうすぐ一つ上の学年。4年生はクラス替えがありますが、クラスは変わってもみんな友達です。

卒業式合同練習

 今日から卒業式の合同練習が始まりました。
 太田郷小の卒業式は5.6年生が参加します。〈他の学年はお休みです。〉
 24日(木)に予定されています。あと2週間を切りました。
 素晴らしい卒業式になるといいですね。

暑かった遠足

 6年生を送る会のあと、各学年それぞれの目的地へ遠足に出かけました。
 午前中はどんよりしていたのですが、お昼ころには天気も良くなり、汗ばむほどでした。
 みんな、楽しい思い出ができたことでしょう。

6年生を送る会

 今日は、体育館で6年生を送る会が開かれました。
 この後、各学年ごとに遠足に出発しました。

 ↑3年生の出し物「おかしの好きな魔法使い」

 ↑1年生の出し物「こいぬのマーチ」

 ↑4年生の出し物 リコーダー演奏

 ↑2年生の出し物 音楽劇「フレデリック」

 ↑5年生の出し物 合奏「風の丘」

 ↑ 音楽部 合奏「トレイントレイン」

 ↑6年生の出し物「旅立ちの歌」

 ↑太田郷委員 「贈る言葉」

 ↑ 全員合唱「おくりもの」

※この後は、いよいよ遠足に出発です。

部活動送る会

 今日は、部活動をしている人たちが体育館に一斉に会し、部活動の6年生を送る会をしました。
 今年度も6年生を中心に素晴らしい活躍をしてくれました。
 5年生以下の人たちも、太田郷の伝統を引き継いで、ますます部活動を盛んにしてください。
 PTA会長様、また、コーチの皆様本当にありがとうございました。

今年度最後の授業参観

 今日は、本年度最後の授業参観でした。6年生にとっては小学校最後の授業参観でしたね。
 性教育(いのちの勉強)があったり、今の学年でできることの発表があったりと、バラエティに富んだ授業参観でした。
 そんな中、4年生は、二分の一成人式を行い、自分がこれまで成長してこれたことの感謝をおうちの人に述べました。
 6年生は、小学校生活を振り返る時間でした。
 4月からは、新しい学年になります。あと1か月。学年のまとめをして、心おきなく進級できるように頑張りましょう。
 

最後の児童集会

 今日は、今年度最後の児童集会でした。
 各委員会の委員長さんの挨拶がありました。
 今の学年もあと1か月ちょっとです。5.6年生を中心に学校全体を盛り上げていきましょう。

禁煙教育

 今年も、たかの呼吸器科内科クリニック院長、高野 義久先生に講師をお願いし、6年生を対象に禁煙教育を行いました。
 子供たちがタバコがどのようなものであるかを知り、成人した後も自分の判断で行動することを学びました。
 まず何より正しい知識を身に着けることが大切です。ご家庭でも話題にしてみてください。

インフルエンザ警報発令中(◎_◎;)

 今日、県健康危機管理課より県内のインフルエンザ患者が増加し、大流行を意味する「警報レベル」に達したという発表がありました。
 太田郷小学校は、インフルエンザによる欠席は、今日現在で6人ですが、これから増える可能性もあります。また、インフルエンザ以外の感染症で欠席している人もいますので、みなさん、注意しましょう。やはり、手洗い、うがい、マスクが基本です。
 また、体調不良になったら、何はともあれ、病院を受診しましょう。

春になったら1年生

 今日は、来年度入学予定の皆さんが太田郷小にやってきてくれました。
 学校生活を体験する1日入学です。
 1年生が中心になってお世話をしてくれました。
 喜んでもらえたかな? 4月になったら学校に来てね。みんな待ってます。

不審者対応避難訓練が行われました。

 今日は、不審者対応避難訓練が行われました。
 残念なことに、近年は、学校に不審な人が侵入し、子供に危害を加えるという事件も何件か発生しています。
 職員は、子供たちの避難誘導、子供たちは落ち着いた行動をとることを目的とした訓練です。
 今回は、警察からも職員の方に来ていただき、子供たちの行動をほめていただきました。
 また、職員は、体育館において「さすまた」の使い方など不審者に対する対応方法を学びました。

校内工作展開催中

 恒例の校内工作展が開かれています。水曜日までです。
 力作ぞろいなので、ぜひご覧においでください。
 職員玄関で、来客用窓口から「工作展を見に来ました。」と一言言っていただければいいです。

今年もインフルエンザがやってきました。

 毎年、この時期はインフルエンザが蔓延する時期です。
 太田郷小でも、インフルエンザ『り患者』が出ました。
インフルエンザの予防法については、厚生労働省のホームページに書いてありますので、ぜひご一読ください。
「厚生労働省 インフルエンザQ&A」←クリック
手洗い・うがいはもちろんですが、マスクはこの時期必須です。
また、不要不急の外出は避けてください。

学校からお願いです。
 病院で「インフルエンザです。」という診断を受けた場合、すぐに学校にご連絡ください。
 欠席、その他インフルエンザにかかった場合の対応に関してわからないことがあれば、担任、もしくは養護教諭までお尋ねください。
 早く、インフルエンザの流行が収まることを祈っています。


今年も頑張りました。

 1月30日(土)に、恒例の八代小学校駅伝競走大会が行われました。
 毎年、太田郷小チームは上位入賞をしており、過去には大会新記録で優勝した年もあります。
 今年も大健闘をし、Aチームは全体の4位に入賞、Bチームも最後まで全力で走りぬきました。
 6年生はもうすぐ卒業です。5.6年生で大切な思い出の一ページを作りました。
 保護者に皆様には、寒い中応援ありがとうございました。

とてもうれしいです。ありがとうございます。

 先日、学校あてにメールが届きました。
 「ホームページを楽しみに見ています」というお言葉でした。
 なかなか以前のように更新できなくて、本当に申し訳なく思っていたところに、このような温かいお言葉をいただき、ただ、ただ、恐縮しています。
 毎日というわけにはいかないですが、できる限り、学校の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。
 ホームページをご覧の皆様、太田郷小学校の保護者の皆様、これからも応援よろしくお願いします。