ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

集団教室

12/3(金)に5年生があしきた青少年の家に集団教室に行ってきました。前日まで天気が心配でしたが、幸い天候に恵まれ予定通りの活動プログラムを行うことができました。集団教室を通して、ルールや時間を守ること、みんなで力を合わせることの大切さを改めて学ぶことができた1日でした。

修学旅行

10/31~11/1の2日間、6年生が長崎方面に修学旅行に行ってきました。

新型コロナウイルス感染症も落ち着いたタイミングでの実施でしたが、感染対策を万全にした上で児童たちはよく学び、よく楽しんだ2日間になりました。

今回の修学旅行を実施する上で、旅行会社、バス会社、現地スタッフの皆様には大変お世話になりました。児童たちも多くの方々の支えがあって実施できた修学旅行ということを感じてもらい、今回の貴重な経験を学校生活に生かしてほしいです。

NEW 運動会!

9月26日に太田郷小学校運動会が行われました。

 

今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、午前中のみ、2部構成で行いました。

 

時間が少なく、残暑厳しい中での練習でしたが、どの学年も本番に向けて一生懸命練習に取組み、運動会当日は堂々とした演技、ゴールまで一生懸命走る姿を見せてくれました。保護者の方もお子様の大きな成長を感じられたことでしょう。

 

愛育会の皆様をはじめ、保護者の皆様には運動会開催にあたり、ご理解・ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 

運動会結団式

9/7の児童集会で運動会結団式が行われました。

 

今年の運動会も昨年と同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、1・3・5年、2・4・6年と2部に分けて実施し、午前のみの開催となります。

 

6年生の応援団のメンバーは校長先生から団旗の授与、激励の言葉を頂いたあと、全校児童に向けて運動会のスローガン、意気込みなどを堂々と発表してくれました。

小学校最後の運動会となる6年生はもちろんのこと、他の学年も残暑厳しい中、頑張って練習に取り組んでいます。

あいさつ運動

太田郷小学校では「みんなでめざそう『5つ星あいさつ』」を年間目標として、生活安全委員会を中心に目標達成に向けて取り組んでいます。

その一環として毎週水曜日に生活安全委員会の児童が朝からあいさつ運動を行っています。

4月よりもあいさつをきちんと返したり、自分からあいさつできるようになった児童も増えてきました。

また、今日は天気もよく朝から少し暑い中でのあいさつ運動でしたが、生活安全委員会の児童はそれにも負けずに、元気よくあいさつ運動を頑張ってくれました。