おいしいね!

今日の給食

ハッシュドってどんな意味?

・コッペパン

・牛乳

・ハッシュドポーク

・フルーツヨーグルト

 

ハッシュドには、肉などの具材を細長く切るという意味があります。給食では、にんじんと玉ねぎを細長く切って調理をします。ハッシュドポークのルウは、手作りです。バターと小麦粉を炒めて作りました。

 

熊本県産の食材は・・・?

・麦ごはん

・牛乳

・筑前煮

・ゆかり和え

・納豆

 

今日は、たくさんの熊本県産の食材を使って給食を作りました。人参は合志産、ごぼうは菊池産、れんこんは熊本県産の野菜です。また、納豆も熊本県産の大豆を使ったものです★

 

 

大津産のさつまいも

・麦ごはん

・牛乳

・きびなごカリカリフライ

・ほうれん草のおかか和え

・さつま汁

 

今日は大津産のさつまいもを使っています。さつまいもは、英語で何というでしょう!!正解は・・・sweet potatoです。さつまいもは、しっかりと甘味があるさつまいもです^^

 

ふわふわな豆腐

・麦ごはん

・牛乳

・豚肉ととうふのくず煮

・切干大根のツナ和え

 

今日は和食献立です。かつお節のだしを使って、豚肉ととうふのくず煮を作りました。和風の麻婆豆腐のような料理です。やさしい味です。ごはんと一緒に食べると美味しいです。切干大根のツナ和えでは、酢・砂糖・しょうゆにごま油を入れて、味つけをしています。ごま油の風味で、さらに食欲がそそられます★

 

シャキシャキりんご

・丸パン

・牛乳

・ポークビーンズ

・りんごのフレンチサラダ

 

サンふじのりんごを使って『りんごのフレンチサラダ』を作りました。シャキシャキしたりんごで美味しかったです。給食室でフレンチドレッシングを手作りしています。砂糖・塩・酢・こしょう・サラダ油を混ぜて作っていますよ。