おいしいね!

今日の給食

新1年生はじめての給食

・麦ごはん

・牛乳

・マーボーどうふ

・きくらげのナムル

 

新1年生そろっての給食が始まりました。子どもたちに人気のマーボーどうふを給食に取り入れています。ふわふわ食感の木綿豆腐を使っています。きくらげのナムルでは、乾燥のきくらげを水で戻し、甘く煮て和えています。きくらげのコリコリ食感が特徴的です。色々な食感を楽しめる給食となりました^^

 

 

旬の食材は・・・?

・麦ごはん

・牛乳

・さんまのみぞれ煮

・わかめの酢の物

・南関あげのみそ汁

 

今日の旬の食材はどれでしょう!!正解は・・・わかめです。わかめの旬は春です。海からとれたてのわかめは、焦げ茶色をしています。茹でることで鮮やかな緑色に変わります。旬の味を楽しみながら食べて欲しいと思います。

 

 

給食がはじまりました★

・麦ごはん

・牛乳

・肉じゃが

・野菜の梅おかか和え

 

4月10日から給食が始まりました。1年生は4月15日から給食が始まります。新じゃがと春キャベツを使っています。できるだけ季節の食べ物を給食に取り入れたいと考えています。今年度も1名の栄養教諭と12名の調理員で給食を作ります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ふるさとくまさんデー『阿蘇』

・高菜飯

・牛乳

・厚揚げの田楽

・ふわふわだご汁

 

毎月19日前後は、食育の日です。今月は『阿蘇地区』をテーマに献立を立てました。阿蘇の『高菜飯・田楽・だご汁』をイメージして献立を立てています。熊本の郷土の味を、味わって食べて欲しいと思います^^

 

カリカリの衣!!

・麦ごはん

・牛乳

・いわしのカリカリフライ

・ひじき豆

・かきたまきのこ汁

 

カリカリする衣が特徴的な『いわしのカリカリフライ』です。子どもたちにも人気の魚です。ごはんとの相性が抜群です。ひじき豆も、ごはんと一緒に食べると美味しいです^^今年度の給食は、来週で終わりです。安心安全な給食、そして美味しい給食づくりを目指していきます。