おいしいね!

今日の給食

日本の味の旅「沖縄県」

・麦ごはん

・牛乳

・豚肉とゴーヤの炒め物

・鶏肉のしんず

 

沖縄県の郷土料理である「鶏肉のしんず」を給食に取り入れました。昆布と鶏肉でだしをとり、色んな野菜を入れて作りました。鶏肉のだしが活かされた汁物になりました。味付けは塩だけです。さっぱりとした味付けとなりました。

 

食欲がそそられる「魚の香味ソース」

・丸パン

・牛乳

・魚の香味ソース

・チンゲン菜のマヨ和え

・厚揚げのスープ

 

香味ソースには、にんにく・しょうが・葉ねぎを使用して良い香りを出しました。油であげて魚に香味ソースをからめています。コチュジャンなどの調味料も使用しました。チンゲン菜のマヨ和えには、ラー油なども使っています。中華を意識した献立にしました。

 

 

とろとろカレー

・チキンカレー

・牛乳

・茎わかめのサラダ

 

今日は、子どもたちが大好きなカレーです。学校給食では、カレーに使う玉ねぎを「きつね色」になるまで炒めます。玉ねぎを十分に炒めることで、甘みが増します。家庭で玉ねぎを「きつね色」になるまで炒めるのは大変ですよね・・・。学校給食ならではの味わいになりますハート

夏が旬の「かぼちゃ」

・ひのくにパン

・牛乳

・オムレツ

・イタリアンサラダ

・かぼちゃのポタージュ

 

夏が旬のかぼちゃを使用しました。とっても大きな西洋かぼちゃが届きました。ほくほくして、甘みがあり、美味しかったです。かぼちゃは子どもたちにも人気の野菜です。毎日美味しい夏野菜が学校に届きます☆

 

 

熊本県産の長なすを使いました^^

・麦ごはん

・牛乳

・マーボーナス

・きくらげのナムル

 

今日は熊本県産の「長なす」を使って「マーボーナス」を作りました。とっても長い「長なす」が学校に届きました。今が旬の野菜です♪