ブログ

2022年9月の記事一覧

校長ブログ 第81号【空っぽ!】

 食事を終えて、本に少し目を通したり、その日の出来事をスケジュール帳に記録したりしていると、21時30分を過ぎます。その時間ぐらいになるとお風呂に入るのが日常です。昨夜も同じように脱衣所で服を脱ぎ、お風呂場に入ってふたを開けたら、何と「空っぽ!(汗)」えっ!お湯をためるスイッチは確かに入れていたはずなのに…。お風呂の栓を閉め忘れたのか、もしくは緩かったのか…。結局、シャワーだけになってしまいました(涙)

0

校長ブログ 第80号【台風の影響でしょうか】

 昨日、今日と連日真夏を思わせるような日射しと蒸し暑さに体力を奪われてしまいそうです。子供たちが登校してくる時間帯もかなりの日射しです。どうやら、台風の影響だそうです。本来ならば、この時期になると朝冷やっとするような気候になって喉を痛めることも多いのですが…。

 しかし、正門から線路沿いの道には彼岸花が咲き始めましたので、やはり秋は確実に近づいているのでしょう。夏の疲れも出始める頃です。ご自愛ください。

0

校長ブログ 第79号【四ツ山からの眺め】

 昨日11日は、西原神社のお祭り「にしばるさん」、明日13日は、四ツ山神社のお祭り「こくんぞさん」が行われます。コロナ禍のためなかなか開催ができなかったのですが、久しぶりの開催に、子供たちも地域の方々もわくわくしているのではないでしょうか。(露店はないのですが…)明日の神事では、本校6年生女子4名が巫女舞に参加します。

挨拶も兼ねて、四ツ山神社に参拝したところ、素晴らしい眺めにさわやかな気分になりました。

0

校長ブログ 第78号【昔はあたりまえだったのだけど】

 久しぶりの土曜授業でした。荒尾市では平成30年度から正式にスタートしていますので、今年で5年目となります。

 しかし、私が教員になった平成2年度には、毎週土曜日に授業が行われていました。土曜に授業があるのは「あたりまえ」だったんです。しかし、世の中の多くの企業や会社が週休2日制を導入し、徐々に土曜日が休みになっていき、再度復活した形です。先日アンケートがありましたが、今後どうなっていくのでしょうね~。

0

校長ブログ 第77号【エアコン】

 自宅のエアコンの調子が悪く、スイッチを入れても送風状態。最近は、日が暮れると涼しくなってきましたので、夜は窓を開けておけばいいのですが、昼間は…。

 業者の方に、見てもらうことにしました。家を建てたのが平成18年ですから、16年間動き続けてきたエアコン!そろそろ買い換え時なのかもしれませんが…。

結果は、汚れがたまっていたことによる目詰まりだと判明。しかし、寿命間近なのは間違いないようです。どうしよ…(汗)

0

校長ブログ 第76号【実が詰まって】

 先日の台風の後、気になっていたのはオリーブの実です。

 様子を見に行ってみると、立派な実がちゃんとついていました。しっかりと実が詰まっている様子でした。木の上の方にはあまりついてないみたいでしたので、昨年ほど大収穫というわけではなさそうですが、実の状態は元気いっぱいでした。ただし、数年前は台風の風というより、潮風の塩分で実がほとんどダメになったとも聞きますので、しばらくは様子を見ておきたいと思います。

0

校長ブログ 第75号【ゴムゴムの実の能力】

 校長室横のロビーを歩いていると、図書室の鍵が開いていなくて困っているひまわり学級の子供たちに会いました。いつもマスターキーを持ち歩いているので、「図書室を開けてあげようか?」と声をかけました。鍵は、スラックスのポケットに入れているものの、取り出して使いやすいように、ゴムリール式になっています。鍵がびゅ~んと伸びる姿を見て、「わぁ!ゴムゴムの実の能力だ!」という子供の声に思わず微笑んでしまいました。

0

校長ブログ 第74号【避難所開設】

 台風11号の影響はそこまで大きくなかったことが何よりでした。万田小学校も5日の夕方4時に「音楽室と体育館」が避難所として開設されました。市役所職員3名がお見えになって、対応を一晩中されていました。

 結局、本校には5名の方が避難されていましたが、空調もない体育館は蒸し暑かったのではないでしょうか。(コロナ対策も必要ですけどね)

 学校も地域の方のための施設として少しでも役に立っていることを感じた1日でした。

0

校長ブログ 第73号【台風11号】

 台風11号は、驚くような進路をたどっています。南下したかと思いきや、反転して東シナ海を北上。これまでの常識では考えられないようなことです。(以前はUターン台風もありました…)

 今回、市教育委員会は早々の判断で早帰り及び明日の休校を決めましたが、災害対応は空振りを恐れないことが第一!子供たちの安全を確保することに、躊躇はしてられません。何もなければそれでよし!どうか、物心ともに無事でありますように(祈)

0

校長ブログ 第72号【またお世話になります】

 学校が再開し、昨日から登校中の安全確保のための見守りが始まっています。寒い日も暑い日も交差点などに立って子供たちの安全を守っていただく地域の方には感謝しかありません。そんな中、いつも大正町交差点やシラノ園芸前の交差点で交通指導されている田中さんと半年ぶりに再会しました。しばらく体調不良でお休みされていたのですが、ようやく回復されたことで、交通指導に参加ができるようになったそうです。心強い復活です!

0