学校生活

学校生活

土曜授業

先日、土曜授業が行われました。

こちらは構成詩を作っている様子です↓

 


こちらはハイヤを上手に踊っていますね(^^)/
池田さん、葦浦さん、松本先生に来ていただき、
教えていただきました♪

6年生学年行事

 

6年生の学年行事では、
本物の屋台を使ってお祭りをしました。
子どもたちは普段経験できないお店屋さんになりきって、
とても嬉しそうですね(^^)/

しらかねタイム

  

葛渡小では、
放課後補充教室として、しらかねタイムを実施しています。
今学期から、岩本先生にお世話になります(^^)/

結団式

 

結団式が行われました。
赤団、白団ともに、
運動会に向けて頑張ってくれることでしょう。
当日が楽しみです(^^)/

ビーンズクラブ視察研修

ビーンズクラブとして、
マルキン工場見学とひまわり公民館で里モンプロジェクトをされている方のお話しを聞きました。マルキン工場では豆腐ができる工程が分かりました。阿蘇の地下水を利用されているとのことでした!!!阿蘇の水、きれいですもんね(^^)
また現地の里モンプロジェクト、とても勉強になりました。
葛渡のビーンズクラブも、今回の勉強を生かして活動していきたいと思います(^^)/


 

 

栄養教諭訪問授業

 


先日、栄養教諭訪問授業が行われました。
1・2年生、3・4年生ともに、
とても真剣に、そして楽しく授業を受けていました。
おいしい給食のこと、よく分かりましたね(*^_^*)
感謝の気持ちを持って、これからもおいしい給食いただきます♪

水の学校

 

「水の学校」という授業が
3・4年生で行われました。
いろいろな場所の水のきれいさを比べました。
これからも水を大切にしまていこうと思います(*^_^*)

校内水泳記録会

校内水泳記録会が行われました。
時々、雨もパラつきましたが、
子どもたちは元気いっぱいに、これまでの成果を見せてくれました。
たくさんの応援、ありがとうございました!!!

 
 

大豆の種まき

 

大豆の種まきをしました。
途中、雨が降ったりしましたが、
無事に植えることができました(*^_^*)
これからが楽しみですね♪

ソングタイム♪





昨日のソングタイムは、5・6年生の発表でした。
とてもきれいな歌声、とても息の合った合奏でした♪
さすが、葛渡小学校の子どもたちは
ひと味ちがいますね(*^_^*)

プール開き

少し寒い中でしたが、プール開きが行われました。
子どもたちは少し寒がりながらも、
とても良い表情をしていましたよ(^^)
これからプールの授業が楽しみですね♪

 

はみがき指導

深水歯科の先生と衛生士さんに来ていただき、
はみがき指導を行いました。
磨いているようで、なかなか磨きにくいところがあるんですね^^
今日勉強したことを生かして、
毎日しっかり歯を磨いて、一生自分の歯を大事にしてくださいね(^^)/


 

芋苗植え


たくさんの方々のご協力をいただき、
昨日、無事に芋の苗植えを行うことができました。
みんな一生懸命植えていますね!
収穫が楽しみです(^^)

ご協力頂きました皆様、
本当にありがとうございました♪

風水害避難訓練



昨日、6/6(火)に九州地方は梅雨入りしたようですが、
タイムリーに
葛渡小学校と緑東中学校合同の風水害避難訓練が行われました。
今日学んだことを生かして、梅雨時期を過ごしましょう(^^)/

6月土曜授業

6/3(土)は今年度1回目の土曜授業でした。

1・2年生は、まち探検
3・4年生は、先日収穫したサラ玉料理づくり
5・6年生は、田植えを行いました。
それぞれとても充実した学びができたようです。

田植えの様子をアップします。
とても手慣れた手つきで田植えしていましたよ(*^_^*)

ご協力いただきました皆様、
ありがとうございました!

 

ソングタイム♪



葛渡小学校には
ソングタイムという時間があります。
子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきます♪
次回も楽しみです(*^^*)

プール掃除





先週金曜日、プール掃除をしました。
ひとりひとりがしっかり頑張ったので、
ピカピカになりました。
水泳の授業が始まるのが楽しみですね(^^)/

読み聞かせ

 
 


本の読み聞かせがありました。
みんなしっかり聞き入っていますね(^^)/
地域の方々にも来て頂き、
とてもありがたいです。
次回も楽しみですね(^^)/

サラ玉収穫





天気にも恵まれ、
サラ玉収穫を行うことができました。
とても立派なサラ玉をたくさん収穫することができましたよ(^^)/

不審者対応避難訓練





警察の方をお招きして、
不審者対応の避難訓練が行われました。
今日教えてもらった
「いかのおすし」を忘れないようにしましょう(^^)/