学校生活等の様子

学校生活

9月20日 運動会全体練習6回目

9月20日金曜日、6回目の運動会全体練習がありました。

綱引きと応援合戦の入退場の練習を行いました。また、その後、草取りや小石拾いも行いました。

小雨が降る中ではありましたが、来週の総練習に向けて頑張ることができました。

9月17日 運動会全体練習4回目

9月17日火曜日、4回目の運動会全体練習がありました。

綱引きの練習と応援合戦の練習を行いました。

今日の綱引きの練習では、赤団が勝ちました。本番ではどちらが勝つか楽しみです。

9月12日 教育実習生の授業

本日2校時5年生、5校時4年生にて、教育実習生の授業がありました。5年生では家庭科、4年生では保健体育で、それぞれ「食に関する内容」を取り扱いました。いつも以上にしっかりと話を聞いて学んでいました。

9月10日 陸上教室

9月10日火曜日、陸上教室がありました。

筑波大学陸上部の方々に指導していただきました。

体じゃんけんや足上げの運動、リレー対決などに楽しんで取り組むことができました。

9月10日 4年生食育

9月10日火曜日、4年生で食育についての授業がありました。

冨永先生からおやつのとり方について学びました。

今日学んだことを活かして、正しくおやつをとることができるようになってほしいと思います。

9月10日 運動会全体練習2回目

9月10日火曜日、2回目の運動会全体練習がありました。

まず始めに、9月9日から、教育実習にきている実習生の紹介がありました。

その後、入場行進と閉会式の練習を行いました。

運動会に向けて一致団結して頑張ってほしいと思います。

9月6日 応援練習開始

9月6日金曜日、応援練習が本格的に始まりました。

白は音楽室、赤は2年生教室で、各団とも応援歌の練習でした。

運動会へ向けて、これから頑張っていければと思います。

 

9月2日(月)第1回委員長会議

9月2日(月)第1回委員長会議が校長室で行われ委員長と副委員長6年生全員が参加し、「あいさつレベルアップ月間」(運営委員会)や「動物の絵コンテスト」(生き物委員会)など、自分たちで考えた様々な企画を出し合いました。

 

8月28日 始業式

8月28日水曜日、始業式がありました。

校長先生からは、2学期頑張って欲しいこととして、「そろえる」「きたえる」「つづける」「ほめる」「かかわる」についてのお話がありました。

 

その後、2年生の米本百花さん、4年生の林田莉愛さん、6年生の那須優真さんの発表がありました。夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことについてしっかりと発表することができました。

 

先生方からは、「あいさつ・返事」「安全な暮らし」についてのお話がありました。

2学期も、充実した学校生活にしてほしいです。

8月25日 PTA美化作業

8月25日日曜日、PTA美化作業がありました。

子ども達を始め、地域の方々や保護者の方々にご協力頂き、運動場をきれいにすることができました。

ご協力ありがとうございました。

7月19日 終業式

7月19日金曜日、終業式がありました。

校長先生からは、楽しい夏休みにするだけではく、「〇〇を頑張った夏休み」と言える充実した夏休みにしてほしいとのお話でした。

その後、1年廣瀬れおさん、3年川俣まさとさん、5年田代ゆうきさんの発表がありました。1学期に頑張ったことや夏休みに頑張ることを堂々と発表できました。

最後に、先生方から「夏休みの生活のきまり」「交通安全」「早寝、早起き、朝ご飯」の話がありました。

ケガや事故もなく、充実した夏休みにしてほしいと思います。

7月17日 3・4年生水泳記録会

7月17日水曜日、3・4年生の水泳記録会がありました。

25メートルのタイム測定と、4チームに分けてのリレーを行いました。

それぞれの子ども達が自分の力を精一杯出して頑張ることができました。

7月11日 地区児童会

7月11日木曜日、地区児童会がありました。

登校班ごとに、登下校中の歩き方や挨拶、危険箇所などについての確認をしました。また、夏休み中の過ごし方のルールの確認も行いました。

これからも安全に登下校をすることができるようにしてほしいです。

7月5日 なかよし集会

7月5日金曜日、なかよし集会がありました。

今日は、童話発表の表彰と岩野小学校代表児童、5年小川莉温さんの童話発表がありました。

14日が、「人吉球磨童話発表会本番」ということで、リハーサルという形で全校児童の前での発表でした。

とてもすばらしい発表でした。本番でも堂々した発表ができると思います。

その後、環境委員さんより、節電・節水の話がありました。

6月28日 心肺蘇生法講習会

6月28日金曜日、保護者対象に心肺蘇生法講習会がありました。

5名の消防士を方を講師として、心肺蘇生法を行いました。

たくさんの保護者に参加いただき、夏休みのプール開放に向けた準備ができました。

 

6月28日 授業参観

6月28日金曜日、授業参観がありました。

各クラス生き生きと授業をしていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なかよし1組

なかよし2組

6月28日 1年生親子給食

6月28日金曜日、1年生が親子給食を行いました。

お家の方と食べる給食は、とてもおいしそうでした。

今日のメニューは親子丼、1年生のみんなモリモリ食べていました。

6月24日 大豆種まき

6月24日、3・4年生が大豆の種まきを行いました。

山の幸館の椎葉さんに来て頂き、指導していただきました。

大きく元気に育って欲しいです。

6月21日 不審者想定避難訓練

6月21日、不審者想定避難訓練がありました。

多良木警察署の方や教育委員会の岩崎さんにご協力いただき、緊張感をもって訓練を行うことができました。

警察署の方に教えて頂いた、「ゆっぴー安心メール」の活用や不審者はどこにでもいるという意識をもつこと、3人以上で行動することを心がけ、自分の命は自分で守ることができるようにしましょう。

6月21日 なかよし集会

6月21日、なかよし集会がありました。

今回のなかよし集会では、各委員会から日常活動の報告やお願いなどを発表しました。

各委員会からのお願いを守り、楽しい学校生活にしていきましょう。

6月18日 4年「市房ダム見学」

6月18日火曜日、4年生が社会科「水はどこから」の学習の一環として、「市房ダム」見学に行きました。

実際にダムの中に入ったり、放水を見たりして、しっかり学習することができました。

6月18日 3・4年生「大豆畝づくり」

6月18日火曜日、3・4年生が大豆の畝づくりを行いました。

先週、JA青壮年部の方々に耕していただいていた畑に、3年生4畝、4年生4畝、合計8畝をつくりました。

汗をかきながら、一生懸命畝をつくることができました。

来週24日は、いよいよ大豆のたねまきです。楽しみです。

6月17日 1・2年生「じゃがいも収穫」

 6月17日月曜日、1・2年生でじゃがいもの収穫をしました。

 まず、栄養教諭の冨永先生から、じゃがいものいもの部分は茎であるということ、じゃがいもにはメークインと男爵の2種類があることを教わりました。

 次に、畑へ出掛けて、じゃがいもを収穫しました。大豊作で大喜びの子どもたちでした。

 最後に、みんなで大きさによって仕分けを行いました。今日収穫したじゃがいもは、明後日の給食の材料になる予定です。今から楽しみですね。

6月14日 1年生体育「体つくり運動」

6月14日金曜日、1年生の体育で「体つくり運動」をしました。

いろいろな動物の動きをまねしながら移動するジャンケンゲームなど、たくさんのゲームをして楽しく活動しました。

たくさん動いて元気いっぱいに活動できました。

6月14日 なかよしスポーツ

6月14日金曜日、なかよしスポーツがありました。

初めての縦割り班での活動となりました。

縦割り班で協力してボールを渡すことができました。

これからも仲良く学校生活を送って欲しいと思います。

6月13日 3・4年生「椎茸駒打ち体験」

6月13日木曜日、3・4年生による「椎茸の駒打ち」体験がありました。

地域の椎葉正美さんご夫妻の指導のもと、駒打ち体験をしました。

3年生にとっては、初めての体験でしたが、しっかりと駒を打つことができました。

これから大きく育ってほしいです。

 

6月12日 3年理科「風とゴムのはたらき」

6月12日水曜日、3年生の理科「風とゴムのはたらき」の学習をしました。

今日は、風の強弱で、くるまがどれだけ動くのかを実験しました。

体育館での学習に、とても大喜びの3年生でした。

風の強さによって、ものを動かす力に違いがあることを学習しました。

 

 

6月12日 「カリキュラム・マネジメント」

6月12日水曜日、「カリキュラム・マネジメント」の一環として、社会科と国語科の学習を関連付けた授業を行いました。

社会科の「事件や事故からくらしを守る」の学習と、国語科の「新聞をつくろう」の学習を関連付けて、地域の駐在所の甲斐さんをゲストティーチャーとしてお招きして、様々な疑問をインタビューしました。

子どもたちは、聴いたことをしっかりメモに取り、学びを深めることができました。

今日の学びを今後の新聞づくりにつなげていきたいと思います。

6月11日 田植え

6月11日火曜日、5・6年生による田植えがありました。

JA青壮年部の方々のご協力により、田んぼに苗を植え終えることができました。

初めて田んぼに入る子どももいましたが、みんなで協力して田植えができました。これからの生長がとても楽しみです。

6月7日 6年理科学習「ヒトや動物の体」

6月7日金曜日、6年生の理科学習がありました。

今は、「ヒトや動物の体」について学習しています。

食べ物のゆくえや呼吸、尿のでき方等について人体模型を使って、説明する活動でした。

一つ一つの臓器のはたらきとつながりを意識しながら上手に説明することができました。

6月7日 なかよし集会

6月7日金曜日、なかよし集会がありました。

まずはじめに、「明るい社会をつくる運動」人吉支部の皆様から、読書感想画用の図書の贈呈がありました。

 本の寄贈、ありがとうございました。

次に、なかよし学級の子どもたちが、今週末に行われる特別支援教育合同運動会への意気込みを述べました。

めあてに向かって頑張ってほしいと思います。

6月5日 第1回保小中連携研修会

6月5日水曜日、第1回水上村保小中連携研修会が岩野小学校で開催されました。

今回の公開授業は、2年生「国語」4年生「外国語」6年生「道徳」の3学年で行いました。

その後、全体会、部会があり、充実した話し合いができました。

【2年国語】

【4年外国語】

【6年道徳】

 

 

6月3日 プール開き

6月3日月曜日、全校児童によるプール開きがありました。

少し寒さもありましたが、みんな元気に活動しました。

今週から本格的にプール学習が始まります。

目標に向かって日々の学習に取り組んでほしいと思います。

 

5月31日 4年「陶芸教室」

5月31日金曜日、4年生が陶芸にチャレンジしました。

図工の学習の一環として取り組みました。

学校横にある「和楽時(わらじ)館」で、陶芸教室をされている地域の方々に講師としてお越しいただき、陶芸を体験しました。

自分なりの作品を仕上がることができました。

5月27日 RKKラジオ取材

5月27日月曜日、5・6年生が梅ちぎりを行いました。今回は、活動の様子を、「RKKラジオ」から取材を受け、「ラジてん」という番組での生放送となりました。

5・6年生の元気な声を届けることができました。

【取材の様子】

5月24日 スポーツテスト

5月24日金曜日、スポーツテストがありました。

屋内3種目(長座体前屈、反復横跳び、上体起こし)、屋外3種目(立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走)、合計6種目を行いました。

みんな全力で取り組みました。

 

5月23日 人権集会

5月23日木曜日、人権集会がありました。

今回は、各学年の人権宣言の発表と読み聞かせボランティアの永石さんによる「泥かぶら」の読み聞かせがありました。

自作の紙芝居や趣向を凝らした演出で、子どもたちの心を引きつける読み聞かせとなりました。

5月21日 梅ちぎり(1・2年生)

  5月21日火曜日、1・2年生でほいほい広場へ梅ちぎりに行きました。新鮮な梅がたくさん採れました。

 学校へ帰ってへたを取り氷砂糖と一緒にビンに入れて、梅ジュースの準備をしました。「はやくできないかなあ」とできあがりを楽しみにしている子どもたちです。