8月の出来事

8月の出来事

晴れ 山鹿市童話発表会

 山鹿市童話発表会 3年生が出場
  気持ちのこもったお話ができました

 山鹿市童話発表会は、山鹿市交流センターでありました。本校からは、3年生が学校の代表に選ばれ、一番最後の発表でした。おうちや学校で練習をがんばった成果がよく出ていて、校内童話会や夏休みの練習での発表よりもとても上手になっていました。「ずっとともだち」の絵本に出てくる「タロ」の気持ちがよく表現されていて、涙が出そうになりました。
 最優秀賞は、菊鹿小学校の6年生で、このお話も6年生らしく、とても上手でした。応援に来ていた稲田小学校の子どもたちも、「来年は、自分たちもがんばりたい!」と言っていました。

星 招魂祭 総踊り

招魂祭 総踊り がんばったよ ~審査員特別賞~
 来民商店街のスタート地点から、1年生~6年生の28人とその保護者、役員合わせて52名が、4列になって踊りました。練習日に毎日汗だくになってがんばってくれた子どもたち、忙しい中に子どもたちを学校やひだまりに送ってくださった保護者のみなさん、役員さんは、全員分の竹を同じ長さに切って、ひもや鈴を付けたり、うちわをそろえたりしてくださいました。卒業生の保護者さんにも手伝っていただき、当日の浴衣の着付けを2時間近くも本当にがんばってくださいました。
おかげで、優勝は逃しましたが、審査員特別賞をいただきました。
 本当にありがとうございました。

 
優勝した来民小学校 お見事! 特別賞をもらえて喜ぶ子どもたち
 
中嶋市長から表彰と賞金を    みんなで記念撮影!

星 招魂祭綱引き

招魂祭綱引き 結果
 保護者総勢30名(男性職員3名を含む)が、がんばりました。
 1回戦 来民小とは、ほんのわずかの差でしたが、負けてしまいました。
 2回戦 引き続きの試合でしたが、中富小との結果は、勝利しました。
 3回戦は、来民小対中富小は、来民小学校が勝ちましたので、稲田小学校は、1勝1敗で、第2位でした。
 賞金4万円は、PTA活動費として、子どもたちのために使わせていただきます。 たくさんの方々に応援に来ていただきました。本当にありがとうございます。
 
がんばったお父さんたち    表彰式 第2位!
 
招魂祭綱引き がんばるぞ!!
 選手 集合時間 18:50  ひだまり玄関前
 PTA活動の一環として、子どもたちのためにがんばりましょう!! 
 綱引きの応援がんばるぞという人は、19時に来民商店街「三歌屋」前に集合ください。応援もがんばりましょう。

晴れ 山鹿市小中学校 閉庁日

 山鹿市小中学校は平日ですが、お休みとなります
 山鹿市小中学校は、8月12日、15日は、お休みとなります。子どもたちは、夏休みですが、先生方は、子どもたちとふれあう時間を多く取るため、夏休み中に、職員会議や校内研修をまとめてとっています。また、普段行けないような数多くの研修も多く組んであります。お祭りのパトロール・踊りの練習、PTA親善球技大会の練習、統合のための会議など夜も出かけることが多いです。12日と15日に休みを取れて、昼間は少しほっとした先生方も多かったのではないでしょうか。13・14・15・16日は、お祭りに出かける子どもたちも多いかと思います。安全面に注意して、決して迷子になったり、事故に会ったりしませんように。また、パトロールに回っている先生方に会ったら、ちゃんとあいさつをしましょう。