学校生活

学校生活

学習の風景

 晴れ渡った5月。これを五月晴れというのでしょうか。

 子供たちは今日も元気です。

 勉強する姿も楽しげでしたので、思わずシャッターを切っていました。

草花の生長について学ぶ4年生。

自分の考えを積極的に話す3年生。

 いきいきと学ぶ姿は、素晴らしいです。

 学校の様子を少しお伝えしました。

お迎え下校(保護者引き渡し訓練)、お世話になりました。

 13日(月)は、午後から大雨を想定したお迎え下校でした。

 保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに訓練を終えることができました。

 今回は、南小国中学校と合同での訓練でしたので、いつもと違う感じだったと思います。

 校内では、反省会を行い、次の訓練や、実際に非難すべき時の想定ができました。

 ご協力ありがとうございました。

学校林の見回り(後援会の方々と)

 市原小、校には学校林があります。

 今回は、地域の皆様の力で、支えられている活動の一つ「学校林」に関する取組についてお知らせします。

 

 5月9日(木)朝から後援会運営委員の皆さんと学校林の見回りを行いました。

 本校の学校林は、多くの地域に点在しています。

 全部回ることはできませんので、今年度は、4ヶ所を回り、枝打ちやマーキングなどを行いました。

  

 ふと横を見ると、海老根蘭を発見。

  

 長い年月をかけて、学校林を管理していただいている後援会の皆様や地域の皆さんに

感謝しながら学校林を巡る一日でした。

 

「早ね・早起き・朝ごはん+おみそ汁」

 昨年度に引き続き、わが家(栄養教諭・鬼塚)の「朝ごはん」を紹介していきます。気長におつきあいしていただけると嬉しいです。 

 わが家には、小学生と中学生の子どもが2人います。子どもたちの元気を取り戻すために、朝ごはんの「おみそ汁」に取り組み始めて7年目になりました。そこで、わが家の朝ごはんから、みなさんの食生活や子育てのヒントになるといいなぁと思っています。

 さて、今朝のおみそ汁は、「新じゃが、新玉ねぎ、人参、大根、ほうれん草」でした。お味噌は、少し甘めの合わせ味噌です。ほうれん草は、茹でておいたものを入れました。

 ほうれん草を茹でる授業は、5年生が家庭科の調理実習で取り組んでいました。工夫しながら、とても上手に作っていました。写真の掲載します。

子どもたちに人気のあるハヤシライスでした。

 今日は、旬(しゅん)の新玉(しんたま)ねぎと、新(しん)じゃがいもで作った、ハヤシライスです。

 朝から、給食センターの調理員(ちょうりいん)さんが、たくさんの量(りょう)の野菜(やさい)を、丁寧(ていねい)に洗(あら)って、切(き)って、そして、じっくり炒(いた)めて作りました。 旬(しゅん)の「新じゃが」が、ゴロゴロと入ったハヤシライスは、おいしいですね。

 さて、副菜(ふくさい)は、新茶(しんちゃ)の季節(きせつ)に合わせて(あわせて)、抹茶味(まっちゃあじ)の「おちゃこ豆(まめ)」を作りました。

 新茶は、香りがしっかりあり、ほんのりと甘み(あまみ)があるのが特徴(とくちょう)です。また、渋み(しぶみ)が少なく(すくなく)、うま味(うまみ)成分(せいぶん)が多く(おおく)含(ふく)まれているため、甘く(あまく)感じる(かんじる)そうです。

 さて、今日の給食の抹茶(まっちゃ)豆(まめ)は、お茶(おちゃ)を粉末(ふんまつ)にした「抹茶(まっちゃ)」を使いました。抹茶は、少し(すこし)ほろ苦い(ほろにがい)味(あじ)がしますが、どうだったでしょうか?味(あじ)つけには、黒砂糖(くろざとう)や砂糖を入れているので、しっかり噛むことで、甘み(あまみ)を感じることができたようです。

 連休明けの給食は、子どもたちに人気のあるハヤシライスにしました。どのクラスも完食!!でした。