学校生活

学校生活

あざやかなマリーゴールド

校舎前のきれいなマリーゴールド

環境美化委員会の子どもたちが植えました。

あざやかな黄、オレンジの花を見ていると、元気になります。

今日の給食のコーナー!(5月21日)

今日の給食は、子どもたちに大人気の「めんたいポテト」でした。

旬の新じゃがは、熊本県産でした。調理員さんが、1つずつ皮をむいて作りました。

4年生教室では、おかわり行列ができていました。

先週、給食センターに届いたじゃがいもの中に、❤の型を発見!!うれしい朝のスタートとなりました。

今日の給食5/20

 週明け月曜日。午前中から気温が、ぐんぐんと上がりました。

 いもの苗植えも行い、給食時間が待ち遠しい子どもたちも多かったです。

甘めのタレの照り焼きチキン、スライスチーズをはさんで食べる「セルフバーガー」でした。

秋の実りが、今から楽しみです。

 今日は、いも苗植えを全校児童で行いました。

 地域の方々にボランティアとしてお越しいただき、協力してもらうことができました。

 マルチを張って、穴を掘って、いも苗を植えるという作業でした。

 少し暑い中でしたが、全員で気持ちよく行うことができました。

 

5月の給食紹介

10日(金)のアスパラガスは、南小国町でした!みずみずしいアスパラガスを、調理員さんが包丁で丁寧に斜め切りをしてくださいました。おいしかったですね。

 

16日(木)のさやいんげんまめは、熊本県産でした。普段は、冷凍のいんげんまめを使うことが多いのですが、旬の時期で、生のさやいんげんまめを使いました。彩り、香り、歯ごたえをしっかり味わうことができました。

  

 さて、最近とてもうれしい姿を、たくさん見ることができます。給食の配膳、食べ方、後片づけなど、心をこめた行動をたくさん見ることができます。市原小の子どもたちが、自分で考えて行動しています!

 

 ごま一粒も、食缶や食器に残さず配膳したり、食べています。すばらしいですね。

学習の風景

 晴れ渡った5月。これを五月晴れというのでしょうか。

 子供たちは今日も元気です。

 勉強する姿も楽しげでしたので、思わずシャッターを切っていました。

草花の生長について学ぶ4年生。

自分の考えを積極的に話す3年生。

 いきいきと学ぶ姿は、素晴らしいです。

 学校の様子を少しお伝えしました。

お迎え下校(保護者引き渡し訓練)、お世話になりました。

 13日(月)は、午後から大雨を想定したお迎え下校でした。

 保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに訓練を終えることができました。

 今回は、南小国中学校と合同での訓練でしたので、いつもと違う感じだったと思います。

 校内では、反省会を行い、次の訓練や、実際に非難すべき時の想定ができました。

 ご協力ありがとうございました。

学校林の見回り(後援会の方々と)

 市原小、校には学校林があります。

 今回は、地域の皆様の力で、支えられている活動の一つ「学校林」に関する取組についてお知らせします。

 

 5月9日(木)朝から後援会運営委員の皆さんと学校林の見回りを行いました。

 本校の学校林は、多くの地域に点在しています。

 全部回ることはできませんので、今年度は、4ヶ所を回り、枝打ちやマーキングなどを行いました。

  

 ふと横を見ると、海老根蘭を発見。

  

 長い年月をかけて、学校林を管理していただいている後援会の皆様や地域の皆さんに

感謝しながら学校林を巡る一日でした。

 

「早ね・早起き・朝ごはん+おみそ汁」

 昨年度に引き続き、わが家(栄養教諭・鬼塚)の「朝ごはん」を紹介していきます。気長におつきあいしていただけると嬉しいです。 

 わが家には、小学生と中学生の子どもが2人います。子どもたちの元気を取り戻すために、朝ごはんの「おみそ汁」に取り組み始めて7年目になりました。そこで、わが家の朝ごはんから、みなさんの食生活や子育てのヒントになるといいなぁと思っています。

 さて、今朝のおみそ汁は、「新じゃが、新玉ねぎ、人参、大根、ほうれん草」でした。お味噌は、少し甘めの合わせ味噌です。ほうれん草は、茹でておいたものを入れました。

 ほうれん草を茹でる授業は、5年生が家庭科の調理実習で取り組んでいました。工夫しながら、とても上手に作っていました。写真の掲載します。