日誌

2022年7月の記事一覧

社会科副読本「わたしたちの長洲町」の活用研修

花丸職員研修で、社会科副読本「わたしたちの長洲町」の活用に関する研修を行いました。長洲町が作った社会科の副読本で、図や写真、動画等が分かりやすく使われ、また思考ツールの活用など課題解決型の学習ができるように内容構成が工夫されています。副読本は3年生だけでなく全学年において地域学習や郷土学習などでも活用していきたいと思いますキラキラ

不祥事防止研修

花丸職員研修で「不祥事防止研修」を行いました。不祥事防止テキスト(熊本県教育委員会:令和4年版)を活用し、不祥事の事例について問題点や再発防止等について班別に協議し、全体で意見交換をしました。職員の不祥事防止の意識を高めることができましたキラキラ

「腹赤っ子ならできる5つのABCプロジェクト会議」を実施しました

花丸職員研修で「腹赤っ子ならできる5つのABC達成プロジェクト会議」を行いました。「登校班で一礼」「そろえる」「無言掃除」「無言入退場」「チャイム黙想」という5つのことをみんなで継続していくことで達成感を味わい、児童の「心を育てる」ために行っている、本校が最も力を入れている取組です。これまでの現状を振り返り、休み明けから取り組む具体的実践事項について協議しました。「登校班一礼」では「朝のあいさつの様子の動画を子供たちに見せて子供同士で評価する。」、「無言掃除」では「掃除名人をさがせコンクールを実施する。」、「チャイム黙想」では「評価を見える化して褒める」などの具体的アプローチのアイデアを出し合いました。取組に向けて夏休み中に先生たちでしっかり準備を進めます。夏休み明けの子供たちの成長や活躍がとても楽しみですキラキラ

夏休み前集会

花丸夏休み前集会を感染症予防のため放送で行いました。まず、校長先生から、みんなが頑張って取り組んでいる「腹赤っ子ならできる5つのABC」の振り返りのお話がありました。続いて担当から、安全面や健康面のお話がありました。いよいよ明日から長い夏休みです。健康や安全に気をつけて、楽しく思い出の残る夏休みにしてくださいキラキラ

ふれあい読書(朝の読み聞かせ)がありました

花丸本年度3回目の「ふれあい読書(朝の読み聞かせ)」がありました。読み聞かせボランティアの皆様が来校して、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。子供たちは「ふれあい読書」の時間が大好きです。今日は「紙芝居」も登場しました。お話を聞きながら、本の世界に入り込んで集中して聞いていました。本に親しみ、読書活動の充実につながります。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございましたキラキラ

授業参観、学級懇談会を行いました

花丸本年度2回目の授業参観、学級懇談会を行いました。保護者の皆様に、子供たちの授業の様子を観ていただきました。学級懇談会ではPTA家庭教育委員の保護者の方々の進行で「親の学びプログラム」を実施していただきました。家庭教育委員の皆様、準備から今日の進行まで大変お世話になりました。また、朝からPTAによる「あいさつ運動」をしていただきました。おかげで児童はいつもより元気よく挨拶ができていました。ありがとうございましたキラキラ