今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★魚そうめん汁
★鶏つくねと根菜の甘辛煮
★ごまじゃこサラダでした。
そうめんは小麦粉で作られていますが、魚そうめんは魚のすり身でつくられています。戦争中は小麦粉が少なかったので、魚のすり身とでんぷんでうどんのように作って食べていたそうです。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★竹輪の磯辺揚げ
★すまし汁
★五目大豆煮でした。
その昔、「蒲鉾(かまぼこ)」といわれていたものが、ちくわの始まりだそうです。その蒲鉾の切り口が竹のようであることから、「竹輪」と書くようになったと言われています。
今日の献立は
★白ご飯
★牛肉鶏ごぼう汁
★いわしのしょうが煮
★甘酢和えでした。
鳥、鶏、酉はいずれも「とり」と読む漢字ですが、意味は違います。
鳥・・・鳥類全体を意味する。
鶏・・・にわとりを意味する。
酉・・・十二支のうち10番目を意味する。
給食で出てくる「とり」はもちろん「鶏」ですね!
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のから揚げ
★もずくスープ
★ごまドレサラダでした。
日本で消費されているもずくの95%以上が沖縄県産のもずくで、その約90%が養殖されたものです。
海中に自生しているときは褐色ですが、他の海藻類と同様、熱湯に通すと緑色になります。
今日の献立は
★ゆかりご飯
★牛乳
★ちゃんぽん
★ほうれん草とツナサラダでした。
ちゃんぽんとは、中国語の簡単なご飯という意味の「喰飯(シャンポン)」がなまったものが由来という説と、ポルトガル語の混ぜる・混合するという意味の「ちゃんぽん」がなまったものが由来という説など、様々です。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★豆乳豚汁
★焼き餃子
★胡麻和えでした。
豆乳に含まれる食物繊維とオリゴ糖は、腸内の環境を改善する働きがあります。
豆乳を使ってプリンやシフォンケーキなどのスイーツを作ることもできるので、ぜひ、チャレンジしてみてください!
今日の献立は
★黒糖パン
★牛乳
★焼きビーフン
★ささみときゅうりの中華和えでした。
黒糖(黒砂糖)とは、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて濃縮し、加工せず冷却したものです。ミネラルやビタミンB群が豊富に含まれています。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★豚肉の生姜焼き
★なめこ汁
★アーモンド和えでした。
みそ汁の具としてとても親しまれているなめこですが、食用にしているのは日本だけだそうです。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★マーボー豆腐
★ひじきしゅうまい
★野菜のナムルでした。
玉ねぎの母国はペルシャだそうです。日本に伝わったのは明治になってから。アメリカから輸入し、北海道で栽培されたそうです。
今日の献立は
★セルフ手巻きご飯
★牛乳
★肉みそあん
★野菜のつみれ汁
★ツナサラダ
★節分豆
★焼きのりでした。
一日早いですが、今日は節分メニューでした。古来より季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、豆まきや柊鰯など様々な邪気払いの行事が行われてきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文