湯前小学校の日課

魚の香味だれ

今日は朝から雪が降りましたね!

そんな中元気に遊ぶ子供たちがいました^^

 

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★わかめスープ

★魚の香味だれ

★ささみときゅうりの中華サラダでした。

 

今日は魚の香味だれが人気でした♪

「おいしそう~」という声が挙がっていました^^

 

香味だれには、にらが入っており、食欲をそそられますね。

 

今日ももりもり食べていました。

 

ごまネーズあえ

今日も朝から寒いですね。

 

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★筑前煮

★ごまネーズあえでした。

ごまネーズあえは

「ごま+マヨネーズ」の和え物です。

ごまは50パーセント以上が脂質であり、絞ると、ごま油として使われます。
1粒1粒は小さいながら、ごまはとても栄養価の高い食品で、
ミネラル類やビタミン類、たんぱく質なども含まれています。
また、ごまには抗酸化作用のあるセサミンが含まれ、細胞が老化するのを抑制する働きなどもあります。

 

栄養価の高いごま、今日は半分はすりつぶして、マヨネーズと和えています。

 

 

今週もよろしくお願いします。

リクエストメニュー

今日はお昼は天気も良くなり、少し暖かくなりました。

 

今日の献立は

★ナン

★牛乳

★キーマカレー

★チキンカツ

★シーザーサラダ・クルトンでした。

 

今日は中学2年生のリクエストメニューでした^^

どの学年も喜んでいました♪

 

カレーは不動の人気メニューです。

 

 

今週もお疲れ様でした。

よい週末をお過ごしください。

 

節分

今日は節分ですね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★お野菜つみれ汁

★肉みそあん

★ツナサラダ

★焼きのり

★節分豆でした。

 

今日ののりは、熊本漁業協同組合連合会の方から子どもたちのために無償でいただきました。

しっかりとした「のり」で、とてもおいしくいただきました。

恵方巻を作って、おいしそうに食べていました。

 

 

今週も残り1日、頑張りましょう^^

昆布あえ

今日もあまり晴れ間の見えない天気ですね・・・。

 

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★春雨スープ

★きびなごごまフライ

★昆布あえでした。

古くから日本各地で食べられている昆布はたくさんの種類があり、乾燥をさせて出汁をとるために使われたり、今日の給食の和え物に入っているように、食材として使われたりします。
昆布にはうまみ成分である「グルタミン酸」や、ねばり成分である「アルギン酸」、「フコイダン」といった海藻類に特有の食物繊維が含まれます^^

今日の昆布あえには少し酢を入れてさっぱりと仕上げました。