湯前小学校の日課

かみかみあえ

今日も風は冷たいですが、とても良い天気ですね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★つぼん汁

★いわしのしょうが煮

★かみかみあえでした。

 

かみかみあえの中には、焼いた「さきいか」が入っています。

噛めば噛むほど味が出ます。

1口30回を目標にしっかり噛んで食べてほしいと思います^^

 

きりしぐれご飯

今日も風が冷たいですね!

 

今日の献立は

★きりしぐれご飯

★牛乳

★すきやき風煮

★ごぼうサラダでした。

 

今日は湯前町で作られている「きりしぐれ」をご飯に

混ぜたきりしぐれご飯でした。

 きりしぐれには、地元の熊本県産の野菜が使われています。
野菜のみそ漬けを細かく刻み、さんしょうの実や、ゆず、ごまなどを使い甘辛く仕上げてあります。

 

さんしょうやゆずの上品な香りがしました^^

 

最初は香りにとまどう子どもたちもいましたが、おいしいそうに食べていました♪

 

 

汁ビーフン

今日も朝から寒かったですね!

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★汁ビーフン

★ごまつくね焼き

★れんこんの中華あえでした。

 

ビーフンはうるち米からつくる麺の1つで、ライスヌードルとも呼ばれます。
中国にある福建省周辺が発祥だと言われています。
東アジアの南部は米作地帯であり、小麦の生産量が少ないため、米粉を使った麺が日常的に食べられており、中国南部や台湾、ベトナム、タイ、マレーシアなどがあります。

 

今日は汁ものに使いました。

 

 

今週もよろしくお願いします。

照り焼きバーガー

今日もお昼は天気が良かったですね♪

 

今日の献立は

 

★バーガーパン

★牛乳

★ウインナーと野菜のスープ

★チキン照り焼きパティ

★和風サラダでした。

 

パティをパンに挟んで、セルフ照り焼きバーガーを

作って食べる献立です^^

口いっぱい頬張って食べたことでしょう♪

 

良い週末をお過ごしください。

ふるさとくまさんデー

今日はお昼も天気は良いですが、気温が上がらず、寒いですね。

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★あおさのみそ汁

★鯛の塩こうじ焼き

★マカロニサラダでした。

今日はふるさとくまさんデーです。

今月の注目食材は「あおさ」と「鯛」です。

 

あおさは熊本県の天草地方の特産品です。
あおさは、ヒトエグサと呼ばれる海藻の一つで、1月から5月にかけて摘み取りの時期を迎えます。
鯛は、熊本県産養殖マダイです。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、消費拡大を図るために、給食で使わせていただけることになりました。

 

感謝をしながらいただきました^^