湯前小学校の日課

今日の給食

今週も始まりました!

今週も暑い日が多くなると思いますが、頑張っていきましょう♪

 

今日の献立は

山菜おこわ、牛乳、鶏ごぼう汁、小イワシフライ、かみかみあえでした。

 

今日の山菜おこわのもち米は6年生が昨年収穫してくれたものです。

よりおいしく感じられますね。

 

そして、今日はかみかみメニューの1回目でした。

汁や和え物、フライなどいろんなところに

よく噛む食材を使っていました。

目安は1口30回です!限られた給食時間ですが、楽しく、よく噛んで食べてほしいと思います。

今月はあと2回、かみかみメニューを実施します♪

今日の給食

今日は天気が良く、暑い1日でした。

今日の献立は

白ごはん、牛乳、魚のごまみそ焼き、汁ビーフン、アーモンドあえでした。

 

今日のごまみそ焼きには、さばを使いました。

骨が入っているので少し心配でしたが、上手に食べてくれていました。

 

これから給食の機会に魚の食べ方なども上達していくといいですね。

 

また作ってほしい!とリクエストもあり、良かったです。

 

それでは、良い週末をお過ごしください。

今日の給食

今日も朝から蒸し暑い1日になりましたね。

 

今週も残り1日です!がんばりましょう♪

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、八宝菜、春巻き、中華サラダでした。

 

 

八宝菜をご飯にかけて中華丼にして食べていた子もいました。

丼ぶりにするとご飯が進みますね!

なんと、中華丼は日本が発祥だそうです。

 

さて、本日6/4~6/10は歯と口の健康週間です。

この機会に「よくかむこと」を意識して食べてくださいね。

 

 

 

今日の給食

今日は朝から少し冷えましたね。

お昼前頃から雨が降り出しました。

 

そんな雨の中、高学年の子どもたちがみんなのために、プール掃除を

頑張ってくれていました。ありがとうございます!

 

今日の献立は

食パン、牛乳、チリコンカン、マカロニスープ、スライスチーズでした。

 

チーズの食べ方は様々で、パンに挟んで食べたり、一番最後にチーズだけで食べた子どもたちも多いようでした。

「おいしかった~」という声が聞けると嬉しいですね!

また、チーズが苦手な子もいたようでしたが、まずは一口でも頑張ろうとしてくれたという様子を聞きました。

誰にでも苦手なものはありますが、それを克服しようと頑張る姿勢は大切にしてほしいですね。

今日の給食

今日は朝から良いお天気で気持ちが良かったですね!

梅雨入りが間近に迫っていますね・・・

 

今日の献立は

かしわ飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、五色あえでした。

 

今の季節に出回る新じゃがを使ったそぼろ煮はじゃがいもが

ホクホクしっとりしていました。

 

今では、一年中見かけるじゃがいもですが、新じゃがは今の季節ならではのものです。

 

6月は年に一度の食育月間でもあり、歯と口の健康週間もあります。

 

改めて、自分の食を振り返り、見つめるきっかけにしていきましょう。

 

今日の給食

6月が始まると同時に、本格的に学校が再開しました。

もうすぐ梅雨も始まりそうですね・・・。

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、南関あげ丼の具、ちりめんサラダ、お祝いデザートでした。

遅くなりましたが、子どもたちの新入学・進級のお祝いでデザートをつけました。お祝いデザートに喜んでくれて「今日は豪華だね」という声が挙がっていました。やはり、デザートは特別ですね!

 

 

新しい学年でもみんなで元気に楽しく1年間を過ごしていきましょう。

 

 

今日の給食

今日は5月の最終日です。来週から本格的に学校が始まりますね!

 

今日の献立は

枝豆ごはん、牛乳、新たまねぎと豚肉のいためもの、若竹汁、かしわもちでした。

 

5月5日の「子どもの日」につけるはずだったかしわもちですが、

学校がお休みだったため、本日つけることになりました。

子どもの日は子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。かしわもちやちまきを食べたり、こいのぼりや武者人形を飾ったり、しょうぶ湯に入ったりします。また、おうちの人に感謝をするという日でもあります。

今日の給食のかしわもちの中に入っているあんこについて

「こしあんですか?つぶあんですか?」と聞いてくれる子がいました。

私は思わずビックリしましたが、そんな風に食に興味を持ってくれていることがすごく嬉しかったです。

 

給食を通して食への興味・関心を高めていきたいと改めて思う一日になりました。

 

 

今日の給食

今日はお昼には気温も上がりましたが、カラッと晴れた1日でしたね。

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、春雨スープ、きゅうりのピリからでした。

 

 

 

 

 

香味だれにはにらを使いました。

 

にらなどの香味野菜の独特の香りは食欲をそそりますね。

子どもたちにも好評だったようで、良かったです。

 

明日で5月も終わりになりますが、最後の1日も元気に過ごしましょう。

 

今日の給食

今日はお昼からすごく良い天気になって、気持ちが良かったですね。

こんなお天気が続くと嬉しいですね。

今日の献立は

食パン、牛乳、スパゲティミートソース、グリーンサラダ、イチゴジャムでした。

 

久しぶりのパンでした。

スパゲティミートソースは人気メニューだったようで、おいしそうに

食べてくれていました。

 

今日はグリーンサラダにアスパラガスを入れていました。

春の野菜に気付いてくれたでしょうか・・・?

 

春はおいしいものがたくさんありますね。

これから暑い夏がやってきますが、夏においしい食べ物を

給食でもたくさん使っていきたいと思います。

今日の給食

今日は雨がたくさん降る1日になり、少し肌寒く

感じられました。

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、三色そぼろ、さつま汁、こんにゃくサラダでした。

 

さつま汁のさつま芋がほくほくでした。

 

また、三色そぼろでご飯が進んだ子どもたちが多かったのではないかなあと

思います。

 

1年生の女の子が「さつま汁を保育園でも食べたことあるよ~」

と教えてくれました。

昔の給食もしっかり覚えてくれているんですね!

 

子どもたちの心に残る給食を給食センターで一丸となって

作っていきたいと思います。

 

 

 

今日の給食

今日は蒸し暑い1日でしたね。

今週も一週間がんばりましょう。

 

今日の献立は、

麦ごはん、牛乳、とんてき、コーンとわかめのスープ、キャベツのごまあえでした。

 

 

とんてきは、三重県の名物料理として知られる豚肉のステーキです。

お肉屋さんに持ってきていただいたおいしそうなお肉に

にんにく・しょうがなどで下味をして焼きました。

ボリュームがあり、厚みもあったため、しっかりかんで食べる良い機会になったと思います。

子どもたちからも「おいしかったです」と、声が挙がっていました。

 

いつか本場の三重県でとんてきを食べたい!と思った1日でした。

 

 

今日の給食

今日は朝から肌寒い1日になりましたね。

気温差などで体調を崩しやすくなるかもしれませんが、お気をつけください。

 

今日の献立は

麦ごはん、牛乳、さんまのゆずみそ煮、豆腐の五目スープ、たけのこ入りきんぴらでした。

今日のきんぴらごぼうには、春の食材であるたけのこが入っていました。

ごぼうとはまた違った食感を味わってくれたでしょうか?

 

地域で採れたものや春・夏・秋・冬それぞれの季節の旬の食材を積極的に給食にも取り入れ、その良さを子どもたちに伝えていきたいと思います。

 

来週も、引き続き、丁寧な手洗いや消毒を徹底していきます。

それでは、良い週末をお過ごしください。

月曜日に、元気な子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。

今日の給食

今日は、朝から良いお天気で、暖かい1日でした。

 

今日の献立は、

麦ごはん、牛乳、肉じゃが、梅肉あえ、一食ふりかけ(のりたまご)

でした。

梅肉あえに使った梅干しは湯前町の下村婦人会さんが

作ってくださったものです。

酸味もあり、すごくおいしい梅干しでした。

 

梅は、暑い季節には食欲を増進したり、防腐効果もあったりと活用していきたい食品の1つです。

 

新じゃがを使った肉じゃがも子どもたちには好評だったようで

「すごくおいしかったです」と言ってくれていました。

 

子どもたちの声をしっかりと聞きながら献立に活かしていきたいと思います。

今日の給食

今日は、朝から大雨が降り続いて、湿気の多い1日になりましたね。

これからの時期は梅雨に突入し、じめじめした空気になることも多いかもしれませんが、睡眠と食事と運動をして元気に過ごしていきたいですね。

 

今日の献立はみんなが大好きな・・・

麦ごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツのサングリアでした。

 給食の時間の前の様子を見てみると、まだ入学したばかりの1年生も丁寧に手を洗い、消毒に取り組む姿がありました。この機会に正しい手洗いの方法を見直し、身につけていきましょう。今後も子どもたちに手洗いの大切さを伝え続けたいと思います。

今日の給食

こんにちは。

今日は久しぶりの午後までの学校で、給食も食べました。

今日の献立は

麦ご飯・牛乳・焼き肉・みそ汁でした。

 

焼き肉のたれはすりおろしたりんごや赤みそを入れて作りました。

子どもたちも特に焼き肉を楽しみにしてくれていたようで、

久しぶりの給食だったのにもかかわらず、残食もほとんどなく

たくさん食べてくれました。

また、今日からの給食再開にあたって、今まで以上に丁寧な手洗いを徹底することや配膳台や手指のアルコール消毒に取り組んでいます。子どもたちにより安全に、安心して給食を食べてもらえるように調理場・学校ともに協力しながら進めていきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

今日の給食

今日の献立は

★シーチキン入りひじきご飯

★肉うどん

★れんこんの中華あえ

です。

 

今日は一段と寒さが目立ち、温かい肉うどんがおいしかったようです。

シーチキンの入ったひじきご飯も人気でした。

中には、苦手な食べ物もがんばって食べようとする子どもたちの姿が見られました。苦手な食べ物も少しずつ、食べられるようになってくれたらうれしいですね。

 

まだまだ朝と夜は寒さが続きますので、気温差には注意しましょうね。

今日の給食

今日は新学期になって初めての給食でした。

献立は

★ポークカレーライス

★牛乳

★フルーツポンチです。

 

さすがのカレーライスはみんな大好きだったようで、「おいしかったです」とたくさんの子どもたちが言ってくれました。学校のカレーライスは、またお家で食べるカレーライスとひと味違ったおいしさがありますよね。

 

給食を食べる子どもたちの笑顔を見て、元気をもらいました。

今年も一年間、安全・安心を第一に

子どもたちの心と体を育むおいしい給食作りに職員で一丸となって取り組んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

今日の給食

★キムタクごはん

★牛乳

★かぼちゃの味噌汁

★ひじきとツナのサラダ

★みかん

 今日は、「キムタクごはん」に子どもたちは興味津々でした。

 「キムタクごはんって何ですか~?」とたくさん聞かれました。

 キムタクは、キムチとたくあんの略です。キムチ、たくあん、豚肉、パプリカ、にらを千切りにして炒め、ご飯に混ぜ込みました。

 キムチが辛くて苦手な児童も、ごはんと混ぜてあることで辛みがなくおいしく食べられているようでした。

今日の給食

★セルフハンバーガー

(丸パン・キャベツ・スライスチーズ・手作りハンバーグ)

★牛乳

★野菜スープ

 今日は、児童が自分でパンに具をはさんでハンバーガーを作って食べました。

 とても楽しんで食べてくれたようです。

 中にはさむハンバーグも1個1個丸めた手作りです。

 豆腐を入れているのでやわらかいハンバーグになっています。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★鶏ごぼう汁

★ししゃもフライ

★カラフルサラダ

 今日は、子持ちししゃもにパン粉を付けて揚げました。

 小魚が苦手でも、子持ちししゃもは食べられるという子どももいるようです。

 頭から尾まで、さらに骨ごと食べられるししゃもを食べて、カルシウムをたっぷりとってほしいです。