湯前小学校の日課

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★七夕そうめん汁

★星形コロッケ

★ブロッコリーサラダ

★七夕ゼリー

 今日は、七夕メニューでした。

 星形がたくさん入ったメニューにしたので、子どもたちは準備するときから楽しそうな様子でした。

 七夕そうめん汁には、白・黄・緑の三色のそうめんを入れ、彩りを良くしました。

 目でも楽しめる給食になったかなと思います。

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★夏野菜カレー

★グリーンサラダ

 今日は、野菜たっぷりの夏野菜カレーでした。

 具材がごろごろと入っていつもより濃厚なカレーになりました。

 サラダはさっぱりとしたグリーンサラダだったので、一緒に食べると相性が良かったのではないかと思います。

 カレーの時は特別子どもたちが喜んでくれるので、次はどんなカレーにしようかと楽しみながら献立を考えています。

今日の給食

★人参パン

★牛乳

★わかめスープ

★マカロニグラタン

★ほうれん草と卵のサラダ

 今日は、マカロニグラタンを出しました。

 グラタンやカレーにはルウが入っていますが、このルウには、ホワイトルウとブラウンルウの大きく分けて二つあります。

 グラタンにはホワイトルウを、カレーにはブラウンルウを使用します。

 バターで小麦粉を焦げないように白く炒めたものがホワイトルウで、茶色に焦げ目をつけて炒めたものがブラウンルウです。

 このルウを入れることによって、とろみや香りがつきおいしく仕上がります。

 ルウを作るのは意外と簡単なのでぜひ作ってみてください!

今日の給食

★麦ごはん

★牛乳

★冬瓜スープ

★にんにくの芽の炒め物

★ミニトマト

 今日は、旬の冬瓜を使った『冬瓜スープ』を出しました。

 ”冬”という漢字が入るため、冬の野菜と勘違いされやすいですが、冬瓜は夏の野菜です。

 とても大きいので切るのは大変ですが、スープに入れると、とろとろとした食感になりおいしいです。

 また、今日はにんにくの芽を初めて食べた子どもも多かったかもしれません。

 生のにんにくの芽をスーパーで見かけることは少ないですが、冷凍野菜としてよく出回っています。

 生には劣りますが、冷凍でも十分栄養価が高く、夏にぜひ食べてもらいたい食材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

★白ごはん

★牛乳

★ジャージャー麺

★竹輪のおかか和え

 今日は、夏に食べるとおいしいジャージャー麺でした。

 中華麺に野菜と肉味噌あんをからめて食べました。 

 肉味噌あんは、今日のように麺にからめても、ごはんに混ぜてのりに巻いた手巻き寿司にしても、おいしく食べることができ、子どもたちにも人気のメニューです。

 いろんな料理に応用できるのがとても便利です!