湯前小学校の日課

今日の給食


★麦ごはん

★牛にゅう

★卵スープ

★チキン南蛮

★もやしの梅肉和え

 

 給食週間特別献立第4日目の今日は、九州地方「味の旅」~宮崎県~でした。

 チキン南蛮は、宮崎県発祥の料理です。とり肉を油で揚げ、甘酢に漬け込んでタルタルソースをかけて食べる料理です。

昔の人が"安いとり肉をいかにおいしく食べることができるか"と考えて作られた料理だそうです。

料理には、昔の人のいろいろな知恵や思いが込められているのですね。

 

今日の給食


★ツナコーンマヨネーズトースト

★牛にゅう

★春雨スープ

★フルーツヨーグルト

★たこやき

今日は、湯前小学校のリクエストメニューでした。

 みなさんがアンケートで選んでくれたものの中から人気があったものを組み合わせました。

 また、ツナコーンマヨネーズトーストは、初登場の献立でした。

 調理場で一つ一つ焼き上げました。パンがカリッとしておいしかったですね。

 

今日の給食


★セルフ手巻き(麦ごはん、肉みそ、きゅうり、のり)

★牛にゅう

★けんちん汁

★赤大根のなます

毎月19日は、ふるさとくまさんデーでした。

今日は、五木村の赤大根の紹介でした。

普通の大根と比べて太く赤い色をしていました。

やわらかくてとてもおいしかったですね。

今日の給食


★食パン

★牛にゅう

★ミネストローネスープ

★チキンカツ

★キャベツのレモン和え

 今日は、食パンにカツをはさんで食べる「セルフチキンカツサンド」でした。

 調理場で、一つ一つしっかりとパン粉を付けて揚げました。さくさくでおいしかったと思います。

 自分で作ったごはんは、ひと味ちがいますね。

今日の給食


★麦ごはん

★牛にゅう

★うま煮

★手作り佃煮

★もやしの梅肉和え

 

今日は、うま煮でした。
うま煮のなかには、野菜やお肉など11種類の具が入っていました。

 赤・黄・緑の3つのいろの食品群が全て入っていたので、栄養満点の一品でした!!

 

今日の給食


 


★麦ごはん
★牛にゅう
★団子汁

★とり天

★かぼすドレッシングサラダ

今日は、来週から始まる給食週間に先がけて、九州地方味の旅「大分県」の紹介でした。

 平たくのばした麺のようなだんごを使った団子汁やとり天、かぼすを使ったサラダなど、大分県の名物がいっぱいつまった献立でした。

 来週からは、いよいよ学校給食週間特別献立がはじまります。

楽しみにしていてくださいね。

今日の給食


★丸パン

★牛にゅう

★ウインナーと野菜のスープ

★手作りハンバーグ

★サワーキャベツ

今日は、丸パンにハンバーグとサワーキャベツをはさんで食べる「セルフバーガー」でした。

 みなさん、自分だけのオリジナルバーガーを作ることができましたか?

 自分で作ってみる料理もいいですね。

 今月は、あと2回セルフメニューが登場しますよ♪

今日の給食


★わかめごはん

★牛にゅう

★坦々みそ汁

★五目たまごやき

★ごまあえ

今日は、たんたんみそ汁でした。

ふつうのみそ汁とちがい、トウバンジャンというとうがらしの入った少し辛いみそが入っていました。

 トウバンジャンには、胃を健康に保つ効果や疲れをとる効果があるそうです。

また、ピリ辛なので体が温まりますよ。

今日のj給食


★ななくさごはん

★牛にゅう

★ぞうに

★ぶりのてりやき

★紅白なます

今日は、お正月メニューでした。

また、1月7日には1年の健康を祈って春の七草を食べる風習があります。今日は、それにちなんで、ななくさごはんでした。

ちなみに、春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロのことです。みなさん7つ全ていえましたか?

今日の給食


★チキンライス
★牛にゅう
★野菜スープ
★えびフライ
★卯の花サラダ
★クリスマスデザート
今日は、クリスマス・イブということで、「クリスマスメニュー」でした。
みなさん、よくかんで、味わって食べることができましたか?
今日は2015年最後の給食でした。1年間ありがとうございました。
また、2016年からもよろしくお願いします!!