湯前小学校の日課

今日の給食


★黒糖パン

★牛にゅう

★野菜スープ

★あじチーズフライ

★ドレッシングサラダ

 今日は、黒糖を使った黒糖パンでした。

 黒糖は白砂糖と違い、カルシウムやカリウムなどのミネラルをたくさん含んでるのが特徴です。甘みがあっておいしかったですね。

今日の給食


★ポークカレー(麦ごはん)

★牛にゅう

★福神漬け

★マカロニサラダ

★ひなあられ

マカロニサラダには、マカロニ、にんじん、きゅうり、りんごが入っていました。にんじんやりんごは、いちょう切り、きゅうりは輪切りでした。毎日の給食には、食材をいろいろな切り方をして提供しています。切り方について見てみるのもおもしろいですよ。

今日の給食

★ちらしずし

★牛にゅう

★いかつみれ汁

★ささみと白菜のサラダ

3月3日は、「桃の節句」ひなまつりということでちらしずしでした。

昔から女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとして行っている大切な行事の一つです。

 

今日の給食


★あげパン

★牛にゅう

★タイピーエン

★大根サラダ

★いちご

 

今日は、3月から4月に旬をむかえる「いちご」でした。

ビタミンCたっぷりのいちごです。

ちなみに今日のいちごは、熊本県産の「さがほのか」という品種でした。

 

今日の給食


★カツどん(麦ごはん)

★牛にゅう

★とんカツ

★ほうれん草のごまあえ

来週8、9日は、中学校3年生のみなさんが高校受験ということで、今日は、「セルフ勝つどん」でした。

調理場では、受験で全力を尽くせるようにと思いをこめて作りました。いかがだったでしょうか?

今日の給食


★せわりパン

★牛にゅう

★コーンポタージュ

★ツナサラダ

★大豆とえびのあげがらめ

 

今日は、パンにツナサラダをはさんで食べる「セルフツナサンド」でした。みなさんうまくパンにはさむことができましたか?

今日の給食


★麦ごはん

★牛にゅう

★五目大豆煮

★もやしのごま和え

★高菜の油炒め

 

今日は、阿蘇地方で収穫された「高菜」を使った『高菜の油炒め』でした。

高菜は、ちょうど今の時期に収穫される野菜で、大きいものでは約1mにも成長するそうですよ。

 

 

今日の給食


★麦ごはん

★牛にゅう

★炒り豆腐

★大豆とわかめのサラダ

★たくあんのごま和え

 

今日は、たくあんのごま和えでした。たくあんは、大根とぬかや塩などを混ぜて漬ける漬け物です。今から約150年前の江戸時代に沢庵というお坊さんが考えたと言われています。いろいろな食べ物の由来を調べてみるのも楽しいですね。

 

 

今日の給食


★ピザトースト

★牛にゅう

★うずらたまごのスープ

★ブロッコリーのツナマヨサラダ

★みかん

今日は、ピザトーストを調理場で手作りしましたよ。

また、今日の小さいおかずには、旬のブロッコリーが入っていました。

ブロッコリーには、ビタミンCや鉄分などみなさんの体を丈夫にしてくれる栄養がたっぷり含まれていますよ♪

今日の給食


★麦ごはん

★牛にゅう

★かみなり汁

★こいわし梅の香揚げ

★キャベツとアーモンドのサラダ

 今日は、「かみなり汁」を紹介しました。

 かみなり汁とは、豆腐を炒めて作る汁のことで、炒める時に「バリバリ」というかみなりのような音がなることからこの名前がついたそうですよ。