湯前小学校の日課

焼きビーフン

今日の献立は、

★黒糖パン

★牛乳

★焼きビーフン

★ささみとキュウリの中華和え でした。

 

もやしは、エネルギーが低く、食物繊維を多く含んでいるため便秘など改善してくれるそうです。もやしは、豆の皮やひげ根を除くと、口あたりがよくなり美味しさが増すそうです。

けんちん汁

今日の献立は、

★白ご飯

★牛乳

★けんちん汁

★さばの生姜煮

★キュウリとキャベツの昆布和え でした。

今日は、ぴかまるという湯前町で作られたお米が使われていました。今年度は、1か月におよそ4回ずつ使用される予定です。

 

鶏つくねと根菜の甘辛煮

今日の献立は、

★麦ご飯

★牛乳

★なめこ汁

★鶏つくねと根菜の甘辛煮

★ごまドレサラダ でした。

 

びりんめし

今日の献立は、

★びりんめし

★牛乳

★きしめん汁

★ちくわの磯部揚げ でした。

 

キュウリは、みずみずしい歯ごたえと特有の香りが魅力なので、生のまま食べることが多い野菜です。

しかし、キュウリには、体を冷やす作用があるので、胃腸の弱い人や冷え性の人は、生で食べすぎないようにしましょう。

 

豚キムチちゃんこ

今日の献立は、

★麦ご飯

★牛乳

★豚キムチちゃんこ

★サラダ

★納豆 でした。

キャベツの原産地は、地中海東部だそうです。

日本には、鑑賞用として江戸時代末期に渡ってきたそうです。

食用として食べられたのが、明治の初めごろだそうです。

 

米粉

今日の献立は、

★ミルクパン

★牛乳

★豆乳ポタージュ

★ハンバーグ

★ポテトサラダ でした。

米粉は、お米を粉にしたものです。普通、お菓子やパンは、小麦粉から作られていますが、最近では、米粉を使ったものも多くなっています。今日はポタージュの中に入っていました。

 

厚揚げの中華風煮

今日の献立は、

★麦ご飯

★牛乳

★厚揚げの中華風煮

★春雨の酢の物 でした。

今日の中華風煮は、いつもの和風の煮物とは少し違って、豆板醤という調味料を使っていました。豆板醤は、そら豆やトウガラシを使った中国生まれの調味料です。ご飯が進みました♪

ビビンバ

今日の献立は、

★白ご飯

★牛乳

★にら玉スープ

★ビビンバの具

★もやしのナムル でした。

にらは、すっと長く伸びた緑の野菜です。

水仙の葉と似ていますが、水仙の葉は、食べると中毒になってしまうので気を付けてください。違いを見分けるときには、香りが重要です。にらには独特の香りがあり、アリシンと呼ばれています。玉ねぎやにんにくの香りと同じ成分で、体を温めたり、疲れをとったりしてくれます。

とんかつ

今日の献立は、

★麦ごはん

★牛乳

★つぼん汁

★とんかつ

★ブロッコリーの中華和え でした。

豚肉は、たんぱく質とビタミン、鉄分などが豊富に含まれています。その中でも豚肉の大きな特徴はビタミンB1が豊富だということです。ビタミンB1は身体の疲れを取り除いてくれる働きがあります。

鶏ごぼう汁

今日の献立は、

★麦ごはん

★鶏ごぼう汁

★イワシ生姜煮

★大豆とツナのサラダ でした。

鶏肉は、低脂肪かつ高タンパクであり、消化も良いお肉です。鶏肉には胸肉やもも肉、ささみ、手羽先、手羽元、レバー、砂肝などたくさんの部位があり、部位によって栄養価などが変わっています。

こどもの日メニュー

今日の献立は、

★たけのこごはん

★牛乳

★ししゃもフライ

★かきたま汁

★プチたい焼き でした。

5月5日のこどもの日のメニューでした。

プチたい焼きは、北海道産小豆で作った粒あんを使用しています。あん部分が全体の40%を占めており、尾の先まであんが十分に入っていました。こどもの日は、子どもたちがみんな元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日でもあります。また、これまで元気に成長できていることをお家の方へ感謝を伝える日でもあります。

海藻サラダ

今日の献立は、

★麦ごはん

★牛乳

★肉じゃが

★海藻サラダ

★ふりかけ でした。

海藻サラダに入っている枝豆は、豆ではなく、野菜の仲間です。

枝豆が成長したものが大豆で、大豆に成長すると野菜ではなく、豆の仲間になります。今日もおいしくいただきました。

チリコンカン

今日の献立は、

★食パン

★牛乳

★マカロニスープ

★チリコンカン

★ブルーベリージャム でした。

チリコンカンは、テクス・メクス料理の一つです。

テクス・メクス料理とは、メキシコ風のアメリカ料理です。

ひき肉や玉ねぎ、トマト、チリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んだものが、よく知られています。給食のチリコンカンはみんなが食べやすいように、辛さをおさえて作られています。おいしくいただきました♪

さわら

今日の献立は、

★白ご飯

★牛乳

★うずらの卵のすまし汁

★サワラの西京焼き

★ひじきの炒り煮 でした。

さわらは、春の魚として知られています。さわらは、成長にともなって呼び名が変化する出世魚で、大きく成長したものがさわらです。ほっそりとした体形の魚で、「せまい腹」から、「さわら」と呼ばれるようになったといわれています。

山菜おこわ

今日の献立は、

★山菜おこわ

★牛乳

★つぼん汁

★厚焼きたまご でした。

山野に自生する植物で食用にされるものを山菜と呼びます。その多くが早春から初夏にかけて採取されます。人の手によって栽培される野菜と大きく違うのは、山菜は限られた場所で、限られた季節にしか採れず、収穫量もごくわずかだという点です。今日は、山菜を使ったおこわでした。おいしくいただきました♪

たけのこ

今日の献立は、

★麦ごはん

★牛乳

★たけのこのみそ汁

★新玉ねぎと豚肉のいためもの

★春キャベツのサラダ でした。

たけのこは、春の味覚の一つです。たけのこは、背が伸びるにつれて、皮が一枚ずつはがれ落ち、すべて落ちると竹になります。皮が全部落ちるのに30日くらいかかるそうです。

スパゲッティミートソース

今日の献立は、

★ミルクパン

★牛乳

★スパゲッティミートソース

★ごまドレサラダ でした。

ミートソースに入っているセロリーは、昔から、薬用やにおい消しなどに利用されていました。また、セロリー独特の香りには、精神を安定させてくれる効果があるといわれています。茎の部分だけでなく、葉の部分にも栄養が豊富です。

おいしくいただきました♪ 

ふるさとくまさんデー

今日の献立は、

★麦ごはん

★牛乳

★ハヤシライスソース

★ささみといんげんのごまネーズあえ

★いちご でした。

毎月1回、食育の日である19日前後に、人吉球磨地域や熊本県でとれた地場産物を使った給食が出ています。今月の注目食材は「さやいんげん」です。また、今日のいちごは、JA球磨からみなさんに無償でいただいたものです。感謝をしていただきました♪

JA球磨のみなさん、おいしいいちご、ありがとうございました。

ぴかまる

今日の献立は、

 

★白ごはん

★牛乳

★鶏の唐揚げ

★大根の味噌汁

★アーモンド和え  でした。

 

給食では、ぴかまるというお米を使っています。

湯前町で作られています。味わっていただきました♪

 

豆乳豚汁

今日の献立は、

★麦ごはん

★牛乳

★豆乳豚汁

★いわしのおかか煮

★昆布あえ でした。

大豆かできる豆乳は、栄養価も高く、料理に入れることで、たんぱく質やビタミン、ミネラルを摂取することができます。

美味しくいただきました♪

うまに

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★うま煮

★キャベツの梅マヨあえ でした。

 

じゃが芋は、ビタミンが豊富で、主食にもなる野菜です。

春は【新じゃが芋】が出回ります。新じゃが芋は、一般的なじゃが芋に比べて皮が薄く、水分を多く含んでいます。今日も、みんなおいしく食べていました。

カレーライス

今日の献立

★白ご飯

★牛乳

★カレー

★ちりめんサラダ

★チョコプリン でした。

 

今年度初めての給食でした。

子どもたちも、もりもり、おいしく食べていました♪

カレーライス

今日の献立は

★白ご飯

★牛乳

★カレーライス

★ごぼうサラダでした。

日本人がカレーに初めて出会ったのは幕末のころ。その後、カレー粉がイギリスから日本に伝わってきたことを大きな契機に、日本の食文化にカレーが浸透していきました。

ほうれん草

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★ハヤシライス

★ポパイサラダでした。

江戸時代に中国からやってきたほうれん草。最初はあくの強さから、あまり好まれない野菜でした。しかし、アニメ「ポパイ」の影響で一気に定番野菜の仲間入りをしました。

れんこん

今日の献立は

★シーチキン入りごはん

★牛乳

★うどん汁

★れんこんサラダでした。

今日のれんこんサラダには、熊本県産のれんこんを使っています。

れんこんは、11月~3月にかけておいしい時期をむかえます。ビタミンCやカリウム、カルシウムなどのミネラルも豊富です。

魚そうめん

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★魚そうめん汁

★鶏つくねと根菜の甘辛煮

★ごまじゃこサラダでした。

そうめんは小麦粉で作られていますが、魚そうめんは魚のすり身でつくられています。戦争中は小麦粉が少なかったので、魚のすり身とでんぷんでうどんのように作って食べていたそうです。

ちくわは、なぜ、竹輪?

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★竹輪の磯辺揚げ

★すまし汁

★五目大豆煮でした。

その昔、「蒲鉾(かまぼこ)」といわれていたものが、ちくわの始まりだそうです。その蒲鉾の切り口が竹のようであることから、「竹輪」と書くようになったと言われています。

鳥と鶏と酉と

今日の献立は

★白ご飯

★牛肉鶏ごぼう汁

★いわしのしょうが煮

★甘酢和えでした。

鳥、鶏、酉はいずれも「とり」と読む漢字ですが、意味は違います。

鳥・・・鳥類全体を意味する。

鶏・・・にわとりを意味する。

酉・・・十二支のうち10番目を意味する。

給食で出てくる「とり」はもちろん「鶏」ですね!

もずく

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★鶏肉のから揚げ

★もずくスープ

★ごまドレサラダでした。

日本で消費されているもずくの95%以上が沖縄県産のもずくで、その約90%が養殖されたものです。

海中に自生しているときは褐色ですが、他の海藻類と同様、熱湯に通すと緑色になります。

ちゃんぽん

今日の献立は

★ゆかりご飯

★牛乳

★ちゃんぽん

★ほうれん草とツナサラダでした。

ちゃんぽんとは、中国語の簡単なご飯という意味の「喰飯(シャンポン)」がなまったものが由来という説と、ポルトガル語の混ぜる・混合するという意味の「ちゃんぽん」がなまったものが由来という説など、様々です。

 

豆乳を使って・・・

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★豆乳豚汁

★焼き餃子

★胡麻和えでした。

豆乳に含まれる食物繊維とオリゴ糖は、腸内の環境を改善する働きがあります。

豆乳を使ってプリンやシフォンケーキなどのスイーツを作ることもできるので、ぜひ、チャレンジしてみてください!

黒糖とは?

今日の献立は

★黒糖パン

★牛乳

★焼きビーフン

★ささみときゅうりの中華和えでした。

黒糖(黒砂糖)とは、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて濃縮し、加工せず冷却したものです。ミネラルやビタミンB群が豊富に含まれています。

なめこ

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★豚肉の生姜焼き

★なめこ汁

★アーモンド和えでした。

みそ汁の具としてとても親しまれているなめこですが、食用にしているのは日本だけだそうです。

玉ねぎの母国

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★マーボー豆腐

★ひじきしゅうまい

★野菜のナムルでした。

玉ねぎの母国はペルシャだそうです。日本に伝わったのは明治になってから。アメリカから輸入し、北海道で栽培されたそうです。

節分メニュー

今日の献立は

★セルフ手巻きご飯

★牛乳

★肉みそあん

★野菜のつみれ汁

★ツナサラダ

★節分豆

★焼きのりでした。

一日早いですが、今日は節分メニューでした。古来より季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、豆まきや柊鰯など様々な邪気払いの行事が行われてきました。

お箸の話

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★きびなごフライ

★のっぺい汁

★小松菜の胡麻和えでした。

日本の食文化に欠かせないお箸。正しく使えていますか?

誰もが当たり前のように使っていますが、知っているようで知らないマナーが意外とたくさんあるようです。

頭が良くなる食事?

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★すき焼き風煮

★大根サラダでした

頭が良くなる食事ってみなさん知っていますか?

実は、これを食べれば頭が良くなる!という食べ物はありません。しかし、学習の効果を上げる食品や食べ方はあるそうです。どのような食品や食べ方が学習の効果を上げるのか、ぜひ、調べてみてください!

給食週間

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★白菜のみそ汁

★鮭の塩焼き

★たくあんの胡麻和え

★焼きのりでした。

1月24日~1月30日は給食週間です。

明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、貧しい子どもたちを対象に食事を提供したのが、給食の始まりです。給食の歴史について学び、食べ物に対する感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

糖質の役割

今日の献立は

★白ご飯

★牛乳

★南関揚げ丼

★座禅豆

★みかんゼリーでした。

糖質は、脳や筋肉を動かす大事なエネルギーです。糖質からできるブドウ糖は、肝臓に8時間しか貯蔵できないので、糖質の補給を忘れないでくださいね。糖質は米、パン、麺から摂ることができます。

夜食は必要?

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★おでん風煮

★昆布和え

★手作りツナふりかけでした。

夜食は、夕食がきちんと食べていれば必ずしも必要なものではありません。寝る前に食べることで、消化のために体が休まらず、寝付けなくなることもあります。就寝前の2時間は、なるべく食べないように心がけましょう。

大豆

今日の献立は

★チキンライス

★牛乳

★春雨スープ

★大豆とツナのサラダでした。

大豆は、植物性の食品の中でもたんぱく質を多く含む食材です。「畑の肉」と呼ばれるだけあって、たんぱく質量は肉類とほぼ同じです。

いちご

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★中華丼

★いりこと大豆のかりんとう

★いちごでした。

今日のいちごは、地産地消で湯前産のいちごです。

果物の中でもビタミンCが多く含まれています。

いわし

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★けんちん汁

★イワシのみぞれ煮

★ほうれん草の胡麻和えでした。

大衆魚の代表的ないわし。群れをつくって回遊するので、まとめて漁獲することができます。

ひじき

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★かきたま汁

★豚肉のブルコギ風

★ひじきとツナのサラダでした。

ひじきは、芽の部分を芽ひじきといい、茎の長い部分を長ひじきといいます。カルシウムの含有量が多く、1回に食べる量は少ないですが、カルシウムのよい供給源となっています。

大根

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★豆腐の味噌汁

★トンカツ

★甘酢和えでした。

大根は、春の七草の1つ すずしろ と言います。

漢字で書くと「清白」と書きます。

葉はみずみずしく、シャキシャキしておいしいですよ!

ラーメン

今日の献立は

★ミルクパン

★牛乳

★味噌ラーメン風

★冬野菜のサラダでした。

味噌ラーメン風に使われている麺は、北海道産の小麦を使用しています。

冷凍麺ですがのびにくく、おいしくいただくことができます。

みかん

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★ハヤシライス

★ごま酢あえ

★みかんでした。

みかんは酸味と甘みがほどよく、また、皮が向きやすいのでとても食べやすい果物です。

ちりめん

今日の献立は

★麦ご飯

★牛乳

★肉じゃが

★海藻サラダ

★福神漬けでした。

海藻サラダに入っているちりめんは、かたくちいわしの稚魚を煮て、干したものです。カルシウムがたっぷり含まれています。