今週も始まりました!
今週も暑い日が多くなると思いますが、頑張っていきましょう♪
今日の献立は
山菜おこわ、牛乳、鶏ごぼう汁、小イワシフライ、かみかみあえでした。
今日の山菜おこわのもち米は6年生が昨年収穫してくれたものです。
よりおいしく感じられますね。
そして、今日はかみかみメニューの1回目でした。
汁や和え物、フライなどいろんなところに
よく噛む食材を使っていました。
目安は1口30回です!限られた給食時間ですが、楽しく、よく噛んで食べてほしいと思います。
今月はあと2回、かみかみメニューを実施します♪
今日は天気が良く、暑い1日でした。
今日の献立は
白ごはん、牛乳、魚のごまみそ焼き、汁ビーフン、アーモンドあえでした。
今日のごまみそ焼きには、さばを使いました。
骨が入っているので少し心配でしたが、上手に食べてくれていました。
これから給食の機会に魚の食べ方なども上達していくといいですね。
また作ってほしい!とリクエストもあり、良かったです。
それでは、良い週末をお過ごしください。
今日も朝から蒸し暑い1日になりましたね。
今週も残り1日です!がんばりましょう♪
今日の献立は
麦ごはん、牛乳、八宝菜、春巻き、中華サラダでした。
八宝菜をご飯にかけて中華丼にして食べていた子もいました。
丼ぶりにするとご飯が進みますね!
なんと、中華丼は日本が発祥だそうです。
さて、本日6/4~6/10は歯と口の健康週間です。
この機会に「よくかむこと」を意識して食べてくださいね。
今日は朝から少し冷えましたね。
お昼前頃から雨が降り出しました。
そんな雨の中、高学年の子どもたちがみんなのために、プール掃除を
頑張ってくれていました。ありがとうございます!
今日の献立は
食パン、牛乳、チリコンカン、マカロニスープ、スライスチーズでした。
チーズの食べ方は様々で、パンに挟んで食べたり、一番最後にチーズだけで食べた子どもたちも多いようでした。
「おいしかった~」という声が聞けると嬉しいですね!
また、チーズが苦手な子もいたようでしたが、まずは一口でも頑張ろうとしてくれたという様子を聞きました。
誰にでも苦手なものはありますが、それを克服しようと頑張る姿勢は大切にしてほしいですね。
今日は朝から良いお天気で気持ちが良かったですね!
梅雨入りが間近に迫っていますね・・・
今日の献立は
かしわ飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、五色あえでした。
今の季節に出回る新じゃがを使ったそぼろ煮はじゃがいもが
ホクホクしっとりしていました。
今では、一年中見かけるじゃがいもですが、新じゃがは今の季節ならではのものです。
6月は年に一度の食育月間でもあり、歯と口の健康週間もあります。
改めて、自分の食を振り返り、見つめるきっかけにしていきましょう。
6月が始まると同時に、本格的に学校が再開しました。
もうすぐ梅雨も始まりそうですね・・・。
今日の献立は
麦ごはん、牛乳、南関あげ丼の具、ちりめんサラダ、お祝いデザートでした。
遅くなりましたが、子どもたちの新入学・進級のお祝いでデザートをつけました。お祝いデザートに喜んでくれて「今日は豪華だね」という声が挙がっていました。やはり、デザートは特別ですね!
新しい学年でもみんなで元気に楽しく1年間を過ごしていきましょう。
今日は5月の最終日です。来週から本格的に学校が始まりますね!
今日の献立は
枝豆ごはん、牛乳、新たまねぎと豚肉のいためもの、若竹汁、かしわもちでした。
5月5日の「子どもの日」につけるはずだったかしわもちですが、
学校がお休みだったため、本日つけることになりました。
子どもの日は子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。かしわもちやちまきを食べたり、こいのぼりや武者人形を飾ったり、しょうぶ湯に入ったりします。また、おうちの人に感謝をするという日でもあります。
今日の給食のかしわもちの中に入っているあんこについて
「こしあんですか?つぶあんですか?」と聞いてくれる子がいました。
私は思わずビックリしましたが、そんな風に食に興味を持ってくれていることがすごく嬉しかったです。
給食を通して食への興味・関心を高めていきたいと改めて思う一日になりました。
今日はお昼には気温も上がりましたが、カラッと晴れた1日でしたね。
今日の献立は
麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、春雨スープ、きゅうりのピリからでした。
香味だれにはにらを使いました。
にらなどの香味野菜の独特の香りは食欲をそそりますね。
子どもたちにも好評だったようで、良かったです。
明日で5月も終わりになりますが、最後の1日も元気に過ごしましょう。
今日はお昼からすごく良い天気になって、気持ちが良かったですね。
こんなお天気が続くと嬉しいですね。
今日の献立は
食パン、牛乳、スパゲティミートソース、グリーンサラダ、イチゴジャムでした。
久しぶりのパンでした。
スパゲティミートソースは人気メニューだったようで、おいしそうに
食べてくれていました。
今日はグリーンサラダにアスパラガスを入れていました。
春の野菜に気付いてくれたでしょうか・・・?
春はおいしいものがたくさんありますね。
これから暑い夏がやってきますが、夏においしい食べ物を
給食でもたくさん使っていきたいと思います。
今日は雨がたくさん降る1日になり、少し肌寒く
感じられました。
今日の献立は
麦ごはん、牛乳、三色そぼろ、さつま汁、こんにゃくサラダでした。
さつま汁のさつま芋がほくほくでした。
また、三色そぼろでご飯が進んだ子どもたちが多かったのではないかなあと
思います。
1年生の女の子が「さつま汁を保育園でも食べたことあるよ~」
と教えてくれました。
昔の給食もしっかり覚えてくれているんですね!
子どもたちの心に残る給食を給食センターで一丸となって
作っていきたいと思います。
今日は蒸し暑い1日でしたね。
今週も一週間がんばりましょう。
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、とんてき、コーンとわかめのスープ、キャベツのごまあえでした。
とんてきは、三重県の名物料理として知られる豚肉のステーキです。
お肉屋さんに持ってきていただいたおいしそうなお肉に
にんにく・しょうがなどで下味をして焼きました。
ボリュームがあり、厚みもあったため、しっかりかんで食べる良い機会になったと思います。
子どもたちからも「おいしかったです」と、声が挙がっていました。
いつか本場の三重県でとんてきを食べたい!と思った1日でした。
今日は朝から肌寒い1日になりましたね。
気温差などで体調を崩しやすくなるかもしれませんが、お気をつけください。
今日の献立は
麦ごはん、牛乳、さんまのゆずみそ煮、豆腐の五目スープ、たけのこ入りきんぴらでした。
今日のきんぴらごぼうには、春の食材であるたけのこが入っていました。
ごぼうとはまた違った食感を味わってくれたでしょうか?
地域で採れたものや春・夏・秋・冬それぞれの季節の旬の食材を積極的に給食にも取り入れ、その良さを子どもたちに伝えていきたいと思います。
来週も、引き続き、丁寧な手洗いや消毒を徹底していきます。
それでは、良い週末をお過ごしください。
月曜日に、元気な子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。
今日は、朝から良いお天気で、暖かい1日でした。
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、梅肉あえ、一食ふりかけ(のりたまご)
でした。
梅肉あえに使った梅干しは湯前町の下村婦人会さんが
作ってくださったものです。
酸味もあり、すごくおいしい梅干しでした。
梅は、暑い季節には食欲を増進したり、防腐効果もあったりと活用していきたい食品の1つです。
新じゃがを使った肉じゃがも子どもたちには好評だったようで
「すごくおいしかったです」と言ってくれていました。
子どもたちの声をしっかりと聞きながら献立に活かしていきたいと思います。
今日は、朝から大雨が降り続いて、湿気の多い1日になりましたね。
これからの時期は梅雨に突入し、じめじめした空気になることも多いかもしれませんが、睡眠と食事と運動をして元気に過ごしていきたいですね。
今日の献立はみんなが大好きな・・・
麦ごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツのサングリアでした。
給食の時間の前の様子を見てみると、まだ入学したばかりの1年生も丁寧に手を洗い、消毒に取り組む姿がありました。この機会に正しい手洗いの方法を見直し、身につけていきましょう。今後も子どもたちに手洗いの大切さを伝え続けたいと思います。
こんにちは。
今日は久しぶりの午後までの学校で、給食も食べました。
今日の献立は
麦ご飯・牛乳・焼き肉・みそ汁でした。
焼き肉のたれはすりおろしたりんごや赤みそを入れて作りました。
子どもたちも特に焼き肉を楽しみにしてくれていたようで、
久しぶりの給食だったのにもかかわらず、残食もほとんどなく
たくさん食べてくれました。
また、今日からの給食再開にあたって、今まで以上に丁寧な手洗いを徹底することや配膳台や手指のアルコール消毒に取り組んでいます。子どもたちにより安全に、安心して給食を食べてもらえるように調理場・学校ともに協力しながら進めていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
今日の献立は
★シーチキン入りひじきご飯
★肉うどん
★れんこんの中華あえ
です。
今日は一段と寒さが目立ち、温かい肉うどんがおいしかったようです。
シーチキンの入ったひじきご飯も人気でした。
中には、苦手な食べ物もがんばって食べようとする子どもたちの姿が見られました。苦手な食べ物も少しずつ、食べられるようになってくれたらうれしいですね。
まだまだ朝と夜は寒さが続きますので、気温差には注意しましょうね。
今日は新学期になって初めての給食でした。
献立は
★ポークカレーライス
★牛乳
★フルーツポンチです。
さすがのカレーライスはみんな大好きだったようで、「おいしかったです」とたくさんの子どもたちが言ってくれました。学校のカレーライスは、またお家で食べるカレーライスとひと味違ったおいしさがありますよね。
給食を食べる子どもたちの笑顔を見て、元気をもらいました。
今年も一年間、安全・安心を第一に
子どもたちの心と体を育むおいしい給食作りに職員で一丸となって取り組んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
★キムタクごはん
★牛乳
★かぼちゃの味噌汁
★ひじきとツナのサラダ
★みかん
今日は、「キムタクごはん」に子どもたちは興味津々でした。
「キムタクごはんって何ですか~?」とたくさん聞かれました。
キムタクは、キムチとたくあんの略です。キムチ、たくあん、豚肉、パプリカ、にらを千切りにして炒め、ご飯に混ぜ込みました。
キムチが辛くて苦手な児童も、ごはんと混ぜてあることで辛みがなくおいしく食べられているようでした。
★セルフハンバーガー
(丸パン・キャベツ・スライスチーズ・手作りハンバーグ)
★牛乳
★野菜スープ
今日は、児童が自分でパンに具をはさんでハンバーガーを作って食べました。
とても楽しんで食べてくれたようです。
中にはさむハンバーグも1個1個丸めた手作りです。
豆腐を入れているのでやわらかいハンバーグになっています。
★麦ごはん
★牛乳
★鶏ごぼう汁
★ししゃもフライ
★カラフルサラダ
今日は、子持ちししゃもにパン粉を付けて揚げました。
小魚が苦手でも、子持ちししゃもは食べられるという子どももいるようです。
頭から尾まで、さらに骨ごと食べられるししゃもを食べて、カルシウムをたっぷりとってほしいです。
★麦ごはん
★牛乳
★白湯スープ
★揚げぎょうざ
★キャベツの即席漬け
今日は、具だくさんの白湯スープでした。
白湯スープは中華料理です。
中国語で『パイ』は”白い”を意味し、『タン』は”スープ”を意味するとおり、本来は白色のスープです。
今日は、味噌を入れたので味噌の色になってしまいました。
即席漬けは、キャベツときゅうりに塩昆布としょうゆとごまを和えただけで簡単にできる漬けものです。
鷹の爪や一味を入れると大人向けにアレンジできると思います。
★かぼちゃパン
★牛乳
★ちゃんぽん
★和風サラダ
今日は、野菜たっぷりのメニューでした。
ちゃんぽんは、長崎のソウルフードとして有名ですが、全国で親しまれている麺料理です。
麺料理は栄養素が偏りがちですが、ちゃんぽんには野菜もたんぱく質もたっぷり入っているので、様々な栄養素を摂取することができます。
家で食べるときは、スープを少なめにすると塩分も控えられて、より健康的な食事になると思います。
★ガリバタチャーハン
★牛乳
★にらたまスープ
★春雨の酢の物
★おかしのいえのケーキ
今日は、バレンタインデザートとして、湯前町の『おかしのいえ』さんのガトーショコラを出しました。
子どもたちは、拍手をして喜んでいました。
濃厚でとてもおいしく、また食べたいという要望がたくさんありました。
★白ごはん
★牛乳
★五目大豆煮
★カムカムサラダ
★いちご
今日のいちごは、湯前町の右田さんの家で収穫されたいちごです。
身近な人の名前が出ると、子どもたちは生活のあらゆることに繋げて、話をしてくれます。
今日のいちごからも、農家の方や家庭の話に繋がっていました。
地産地消をすることで、話題が増えたり、生産者を知ってるため、さらに感謝する心が育まれたりとメリットがたくさんあるなと改めて感じました。
★麦ごはん
★牛乳
★赤だし
★竹輪の二色揚げ
★ひじきの炒り煮
今日は、衣に青のりとカレーを混ぜて、竹輪に絡めて揚げました。竹輪は弾力があって噛み応えがあるので、満腹感も得られました。新たに衣に合いそうな味付けを探してみようと思います。
★コッペパン
★牛乳
★サーモンとほうれん草のシチュー
★オーロラサラダ
★いきなり団子
今日は、サーモンを角切りにしてシチューに入れました。
子どもたちの好きなシチューに魚も入って栄養満点のシチューになりました。
そして、熊本県名物の『いきなり団子』をデザートにつけました。さつまいもを団子生地で包んで蒸した素朴なお菓子です。つぶあんやこしあん、芋あんの入ったいきなり団子もあり、意外とバリエーション豊かです。今日は、シンプルに芋のみが包んであるいきなり団子です。
★麦ごはん
★牛乳
★豆腐の中華スープ
★鶏肉の韓国風照り焼き
★海藻トマトサラダ
今日は、湯前町の那須さん家で収穫されたトマトと、ビタミン・無機質が豊富な海藻のサラダでした。
トマトが入るだけで彩りがとても良くなり、甘くておいしいと子どもたちにも人気です。
また、海藻に含まれる食物繊維は水溶性食物繊維といわれ、腸内環境をよくしたり、血糖値を上げにくくしたりします。
★麦ごはん
★牛乳
★雷汁
★さんまの梅煮
★揚げじゃがサラダ
今日は、千切りにして揚げたじゃがいもを、サラダの上にのせました。香ばしく、食感もあっておいしいサラダになりました。
また、さんまの梅煮はやわらかく、魚が苦手な児童も食べやすかったようです。
梅の花が最近よく見られるようになりました。実がなるのは、もう少し先です。
梅干しの種を歯で割って、中の身を食べる人を時々見かけますが、その中には、アミグダリンという毒が含まれており、たくさん食べると食中毒を引き起こします。危険ですので、知っておいてもらいたいです。
★白ごはん
★牛乳
★さつまあげの味噌汁
★かきあげ
★ほうれん草のおかか和え
今日は、手作りのかきあげでした。
ごぼう、じゃがいも、たまねぎ、人参、さきいかを混ぜて揚げています。
さきいかのうまみが入って、とてもおいしいかき揚げになりました。
さらに、さきいかとごぼうが入っていることで、とてもかみ応えがあり、かむ力をつけるにはぴったりですので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
★ナン
★牛乳
★キーマカレー
★大豆とツナのサラダ
★さつまいものミニ蒸しパン
今日は、子どもたちの大好きなメニューでした。
『毎日ナンがいい!』という子どももいるくらい、ナンは人気があるようです。
キーマカレーは、野菜や肉がごろごろしたいつものカレーと違って、野菜は細かく切って、肉もミンチを使うカレーです。
蒸しパンは、以前出た時にとても好評だったので、今日はその時より小さいサイズでおやつとして付けました。今日も、おまけの争奪戦になっていました。
★セルフ手巻きごはん(麦ごはん・のり・肉味噌あん)
★牛乳
★すまし汁
★れんこんの中華和え
★節分豆
今日は、節分メニューでした。
今年の節分は2月3日でしたが、中学校3年生の前期試験の日でもあったため、全員に食べてもらえるよう1日ずらしました。
恵方巻きは、その年の福を司る神様がいる方角を向いて無言で食べきると縁起が良いとされています。
豆まきは、古くから伝わる習慣なので家でも豆まきをしたという子どもがたくさんいました。
今年1年、子どもたちにたくさんの福が訪れることを願っています。
★麦ごはん
★牛乳
★筑前煮
★キャベツのアーモンド和え
★りんご
今日は、サラダにアーモンドとかつお節を混ぜました。
アーモンドの食感や風味、かつお節の香りが効いたサラダになりました。
そして、りんごは皮ごと出しました。
よく言われる通り、野菜や果物は皮や皮と実の間に栄養がたっぷり含まれています。
皮が口に残るのを嫌う子どももいますが、栄養が豊富であることを伝えて、なるべく家庭でも皮ごと食べるように話をしたいと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★白菜のとろとろスープ
★豚肉のプルコギー風
★ツナサラダ
今日は、豚肉を使ってプルコギー風に味付けをしました。
甘辛い味付けで、ごはんがすすんだようです。
今日で1月の給食も終わりです。今年度の給食は残り30回程度です。1年間、食に関して学んだことを振り返りながら食べてもらいたいと思います。
★白ごはん
★牛乳
★コーンとわかめのスープ
★チーズハンバーグ
★アーモンドサラダ
4日間の昔の給食も終わり、今日は、平成・令和の給食に戻りました。
子どもたちも給食の変容を少し実感できたのではないかと思います。
今日は、子どもたちの好きなハンバーグでした。ひとつひとつ丸め、チーズを埋め込んで焼きました。
学活の授業で、「調理員さんの仕事」についての話をしたので、調理員さんの仕事の様子を思い出しながら感謝の気持ちを持って食べてもらいたいと思います。
★コッペパン
★牛乳
★クリームスープ
★くじらの竜田揚げ
★サワーキャベツ
今日は、昭和20年代の給食を再現した献立でした。
この頃は、お米ではなく毎日コッペパンと脱脂粉乳がついていたそうです。
そして、くじらは大切なたんぱく源として食べられていました。
今日、くじらを初めて食べる子どももたくさんいて、『本物ですか?』『どうやって捕ってきたんですか?』ととても興味津々でした。
実際食べてみると意外とやわらかく、レバーに似た味がして、子どもたちもおいしそうに食べていました。
★麦ごはん
★牛乳
★すいとん
★さわらの西京焼き
★小松菜のおひたし
今日は、昭和10年代の給食を再現した献立でした。
この頃は、戦争の影響で食べ物が不足していたそうです。
今日の献立には、魚とおひたしがついていますが、当時の給食はすいとんのみであったり、給食がでないといったところもあったそうです。
食べ物がないといった苦しみを今、実感することはなかなか難しいですが、当時の給食の写真を見たり、再現した献立を食べるたりすることで、想像を膨らませて、恵まれた環境にあることに感謝できるようになってもらいたいです。
★五色ごはん
★牛乳
★栄養味噌汁
★かぶのなます
今日は、大正時代の給食を再現した献立でした。
大正時代は、給食が子どもたちにとってとても良いものと認められ、全国に少しずつ広まっていったそうです。
汁物やご飯に、野菜、芋、肉など栄養のあるものをたくさんいれた献立で、明治時代と比べ内容がとても豊かになっています。
★おにぎり
★牛乳
★みそ汁
★鮭の塩焼き
★べっこう漬け
1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。
初めての給食は、明治22年に山形県の鶴岡市にある、忠愛小学校という場所で出されました。
今日は、その時の献立を再現した給食になっています。
給食週間を通して、今、当たり前に食べることができている給食が昔は当たり前ではなかったこと、給食ができるまでには多くの人が関わっていることなど学んでもらいたいと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★中華あん
★トマトサラダ
今日は、中華あんをごはんにかけて、中華丼にして食べました。
中華丼には、赤・黄・緑の食材がたくさん入っていて栄養たっぷりの料理です。
この中でたんぱく質を多く含む食材は、豚肉、えび、いか、たまごとたくさんの種類が入っています。
たんぱく質を構成するのはアミノ酸ですが、アミノ酸には、体の中で作ることができる『非必須アミノ酸』と体の中で作ることができないため、食材から摂る必要がある『必須アミノ酸』に分類されます。
豚肉や卵にはこの『必須アミノ酸』が豊富に含まれており、成長期の体にとってとても重要な食材です。
★背割りパン
★牛乳
★ポトフ
★さつまあげのケチャップ煮
★フルーツクリーム
今日は、コッペパンに切れ目の入った背割りパンでした。
『フルーツクリームをはさんでも、さつまあげをはさんでもいいですよ』と伝えると、『どっちはさもう~』『俺はフルーツサンドにする!』などそれぞれ楽しそうでした。
子どもたちは、自分ではさむということや、どちらか選ぶということだけでいつもより給食を楽しむことができるんだなと感じました。
そして、今日のフルーツクリームに入っているいちごは、湯前町の右田さんの家で収穫されたいちごです。
真っ赤でとてもあまいいちごで、フルーツクリームもよりおいしくなりました。
★白ごはん
★牛乳
★春雨スープ
★チキン南蛮
★ほうれん草のごま和え
今日は、隣の県である宮崎県の郷土料理『チキン南蛮』でした。
チキン南蛮は、揚げた鶏肉を甘酢に浸し、タルタルソースをかけて食べるのが一般的ですが、もともとは、タルタルソースをかけずに甘酢だけで食べるものでした。
今日は、野菜もとれるように玉ねぎと人参も一緒に甘酢に漬けました。
★まぜごはん
★牛乳
★呉汁
★れんこんのキムチ揚げ
今日は、多良木町の豆腐屋さんの『呉』を使って、呉汁を作りました。
『呉』は、大豆をすりつぶしたもので、栄養価の高い食材です。
あえて粗めの『呉』にして頂いたので、大豆も残っていてとてもおいしかったです。
れんこんのキムチ揚げは、スライスしたれんこんをキムチの素につけ込んで、天ぷら粉をつけて揚げました。
しっかり味が付いていて食べやすかったと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★ポークカレー
★芽キャベツとベーコン炒め
今日は、珍しい芽キャベツを使ってソテーにしました。
初めて見たり、食べたりする子どもが多かったのではないかと思います。
芽キャベツは、普通のキャベツが小さくなったような形をしています。
旬は11月から3月ごろまでで、葉がやわらかく少し苦みがあるのが特徴です。
今日は、ソテーにしましたが、スープに入れてもおいしく食べることができます。
★白ごはん
★牛乳
★大根のうま煮
★大豆といりこの揚げがらめ
★かねだの黒棒
今日は、湯前町の名菓『かねだの黒棒』が出るということで、子どもたちは昨日から楽しみな様子でした。
今月から3回にかけて、湯前町にあるお菓子屋さんのお菓子を給食に出す予定です。
湯前町にはお菓子、野菜、果物、お漬け物など、おいしい食べ物がたくさんあって、とても恵まれた地域だなと思います。
地域の食材をたくさん取り入れた給食にしていきたいと改めて思いました。
★ココアパン
★牛乳
★ワンタンスープ
★コーンサラダ
★キャラメルポテト
今日は、さつまいもをスティック状に切って、油で揚げた後、甘いたれに絡めました。
さつまいも自体の甘さも感じられました。
たれには、グラニュー糖を使いましたが、上白糖や黒砂糖だとまた違った味になると思います。
砂糖にはたくさんの種類がありますが、お菓子を作るときや、コクを出したいときなどで使い分けるとよりおいしい料理になります。
★麦ごはん
★牛乳
★みそけんちん汁
★さんまのゆずみそ煮
★トマトとツナのサラダ
今日は、湯前町の那須農家さんで作られているトマトを使ったサラダでした。
真っ赤で甘く、新鮮なトマトは、子どもたちにもとても人気だったようです。
人吉球磨地域でのトマトの収穫は、10月頃から6月頃まで行われています。
最近は暖かくなったり急激に寒くなったりと風邪を引きやすい気候です。
今の時期の生野菜はとても貴重なので、トマトや果物をたくさんとって、風邪予防をしましょう。
★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★もやしのカレー風味サラダ
★みかん
今日は、子どもたちの大好きなカレー味のサラダを作りました。
カレーパウダーは、味がしっかりつきますが、塩分がほとんどありません。
ですが、カレーライスに使うカレールウの塩分はとても高いですので気をつけてください。
ぜひ、カレーパウダーをサラダや野菜炒め、鶏肉を焼くとき等に使ってみてください。
★ピザトースト
★牛乳
★トマトチキンスープ
★白菜の中華サラダ
★一食チーズ
今日は、たくさんの野菜を使ったスープでした。
トマトが特にたくさん入っているので、少し酸味が強くなりますが、最後にみりんをすこし入れることで味がまろやかになります。
みりんには、コクと甘みがあり、料理にもいろんなところで使うことができます。
調味料も入れるタイミングで味がとても変わってくるので不思議だなと思います。
★赤飯
★牛乳
★雑煮
★ぶりの照り焼き
★紅白なます
今日は、2020年最初の給食ということで、お正月メニューにしました。
赤飯のもち米は、5年生が収穫したもち米で、やわらかくとてもおいしかったです。
雑煮には、紅白の小さなお餅を入れました。教室に行くと、自分にはお餅がいくつ入っていたかをそれぞれが教えてくれました。
ぶりの照り焼きは、甘辛い味付けでおいしかったようです。骨もありましたが、上手に抜いていました。
紅白なますは、大根の白と人参の赤が映えてきれいでした。
今年度、最後の学期に入りました。
調理場では、引き続き安全・衛生面に配慮しながら、給食を作っていきたいと思います。
★チキンライス
★牛乳
★コーンポタージュ
★ハンバーグ
★ブロッコリーサラダ
★クリスマスデザート
今日は、楽しみにしていたクリスマスメニューでした。
給食室に給食を取りに来る子どもたちがいつも以上にルンルンと楽しそうでした。
クリスマスデザートは、前もって5種類のデザートの中からセレクトしたものです。
セレクトしたというだけでも、特別感があって楽しくおいしく食べられたようです。
2学期の給食も今日で最後です。
明日からは冬休みに入ります。外は寒いので、家の中で過ごすことが多くなると思いますが、体調管理と生活リズムには気をつけて、来年も元気に学校に出てきてほしいと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★大根の味噌汁
★魚の味噌マヨネーズ焼き
★きんぴらごぼう
今日は、魚に味噌マヨネーズをかけて、オーブンで焼きました。
子どもたちが食べやすいように白身魚を使用しましたが、青魚でもおいしくできると思います。
そして、きんぴらごぼうには竹輪を入れました。
ごぼうも竹輪もたくさん噛んで、あごの筋肉を鍛えてもらいたいと思います。
★黒糖パン
★牛乳
★野菜スープ
★ポテトのミートグラタン
★まめまめサラダ
今日は、枝豆と大豆を使った、まめまめサラダでした。
子どもたちの中には、豆が嫌いという人がたくさんいますが、給食に出る豆を一生懸命食べています。
豆にもいろんな種類があることや、それぞれの栄養について、そしてどんな味がするのかを給食で知ってもらえたらいいなと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★カレー鍋
★フルーツポンチ
今日は、カレー鍋でした。
かつおと昆布でだしをとり、たくさんの野菜や豆腐を煮込んで、カレールウを入れました。
たくさんカレールウを入れると、いつものカレーのようにとろみがつくので、半分程度の量にしました。
半分の量でも、だしが効いてるのでおいしいカレー鍋になりました。
フルーツポンチには、ナタデココが入っています。
ナタデココを知らない子どももいて、どのような食材か説明するのが難しかったです。
新しい食材を知るという点でも、給食は生きた教材だと実感しました。
★麦ごはん
★牛乳
★白菜の味噌汁
★いわしのおかか煮
★切干し大根の炒り煮
今日は、白菜や玉ねぎをたっぷり使った味噌汁を作りました。
そして、味噌は麦味噌、米味噌、赤味噌を混ぜて調味しました。
味噌が違うと、味や香りも違います。
ご家庭でも、いつもと違う味噌を使って見てください!
★麦ごはん
★牛乳
★汁ビーフン
★手作りしゅうまい
★中華サラダ
今日は、ぎょうざの皮を使って、しゅうまいを作りました。
れんこんを中に入れたので、しゃきしゃき感があっておいしかったです。
アルミカップに、ぎょうざの皮をしいて、その上にひき肉で作ったたねをのせたら、蒸して完成です。
成形するのは難しいですが、アルミカップを使うことで、簡単においしくできます。
★麦ごはん
★牛乳
★けんちん汁
★鶏肉のからあげ
★アーモンド和え
今日は、たくさんの具材を使って、けんちん汁を作りました。
けんちん汁は、もともとお寺で修行をする人たちが食べる精進料理でした。
精進料理は、動物性の食材とねぎ類を禁止されています。なので、だしも、しいたけなどの植物からとらなければいけませんでした。
限られた食料しか食べられないのはとても厳しい修行ですね。
★丸パン
★牛乳
★かぼちゃスープ
★ほうれん草オムレツ
★マカロニサラダ
今日は、野菜たっぷりメニューでした。
スープにはたまねぎやかぼちゃ、人参などが入っていて、野菜の甘さがスープに出ていました。
オムレツにはほうれん草がたっぷり入っていて、彩り良く、栄養のあるオムレツでした。
サラダのマカロニは、カラフルなマカロニを使用しました。このマカロニは、野菜を練り込んで色をつけてあります。
野菜は、1日350グラム食べることが目標です。実際に350g計ってみると、とても多くて驚き、なかなか目標の量を食べ切れていないことを実感します。
給食でも料理を工夫しながら、たくさんの野菜を食べてもらおうと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★豆腐の五目スープ
★魚のかば焼き風
★海藻サラダ
今日は、タラを油で揚げて、甘辛いソースをかけてかば焼き風にしました。
ソースにはたっぷりの生姜を使っています。
生の生姜には、ジンゲロールという成分があり、殺菌効果や生臭さを消す効果があるので、薬味としてよく使われます。
このジンゲロールは、加熱すると、ショウガオールという成分に変化します。
ショウガオールは、体を温める効果があり、その持続性も長いため、冷え性の人に効果的です。
生姜湯を作って、飲む前と飲む後での体温の変化を見てみるのもおもしろいですよ。
★白ごはん
★牛乳
★コンソメスープ
★ミートローフ
★春雨の酢の物
今日は、うずらの卵を埋め込んで焼いた、ミートローフでした。
ミートローフは、アメリカやヨーロッパでよく食べられる家庭料理です。
ハンバーグと同じような材料ですが、四角い型や円筒状にして焼くというのがミートローフの特徴です。
ひき肉には、牛肉や豚肉だけでなく、鶏や羊、鹿肉で作られることもあります。
ハンバーグにはあまり入れない、いんげんや枝豆、うずらの卵を入れると、切ったときの断面がきれいになります。
成形する必要がなく、ハンバーグよりも簡単に作ることができますよ!
★麦ごはん
★牛乳
★すき焼き風煮
★竹輪のおかか和え
★みかん
今日は、あさぎり町の蒲鉾屋さんで作られた竹輪を使って、おかか和えを作りました。
おかかは香りがよく、塩気もあるので、ほとんど調味料を使わなくてもおいしい和え物ができます。
そして、デザートにみかんをつけました。
まだまだ風邪を引きやすい時期なので、ビタミンCをたっぷりとって、風邪予防をしてもらいたいです。
★麦ごはん
★牛乳
★白菜と肉団子のスープ
★納豆
★もやしの梅肉和え
今日は、今年度初めての納豆でした。
好き嫌いがはっきり分かれるようで、好きな子は『納豆~!』と喜んでいましたが、苦手な子は『納豆・・・。』と少し残念な様子でした。
頑張って食べてくれたらいいなと思います。
納豆には、納豆から発見されたナットウキナーゼという酵素が含まれています。
これは、納豆の特徴である、粘りに含まれている酵素で、血をさらさらにする働きがあります。
生活習慣病の予防にも効果のある食べ物だと言われています。
★ココア揚げパン
★牛乳
★タイピーエン
★じゃがいものゴマネーズ
今日は、揚げたコッペパンにココアパウダーと砂糖をまぶしました。
ココアパウダーは少し苦みがありましたが、口に粉をつけながらもおいしそうに食べていました。
じゃがいものゴマネーズは、ベーコンをカリカリに焼いて入れているので、とても人気のサラダです。
★からいもごはん
★牛乳
★炒り豆腐
★ほうれん草サラダ
今日は、人吉球磨で『からいも』と呼ばれるさつまいもを使って、からいもごはんを作りました。
皮は剥かずに、小さく切ってごはんと一緒に炊いたので、見た目もきれいで甘くておいしい、からいもごはんになりました。
さつまいものことを『からいも』と言うのは、鹿児島周辺だけだそうです。
★麦ごはん
★牛乳
★ハヤシライス
★ひじきとツナのサラダ
今日のハヤシライスは、トマトをたっぷり使って作りました。
カレー同様、ハヤシライスも子どもたちは大好きなようで、『よっしゃ』とつぶやきながら給食を持って行っていました。
サラダには乾物のひじきを使用しました。
ひじきを水戻しすると、8倍から10倍の重さになります。
レシピを見ながら料理をするときは、乾物の重量なのか、乾物でない重量なのかに注意しなければいけません。
★麦ごはん
★牛乳
★根菜たっぷり汁
★魚のタルタル南蛮
★プリン
今日は、1学期にとても人気のあった魚のタルタル南蛮でした。
卵をゆでて、タルタルも手作りしたので、とてもおいしかったです。
汁には、旬の根菜類をたくさん入れました。
子どもたちが楽しみにしていたプリンの蓋には、熊本のゆるキャラ『くまモン』が描かれていて、デザインもいくつかあったので楽しく食べることができました。
★カツサンド
★牛乳
★野菜スープ
★ポテトサラダ
今日は、食パンにトンカツとキャベツをセルフではさんでもらって、カツサンドにして食べました。
とても大きなカツで、子どもたちはびっくりして喜んでいました。
ポテトサラダは、夏頃にリクエストメニューを書いてもらったときにリクエストが多かったサラダでした。
★麦ごはん
★牛乳
★マーボー大根
★春巻き
★もやしの中華和え
今日は、旬の大根を使って、マーボー大根を作りました。
春雨やなすを入れるのはよく見かけますが、大根でもとてもおいしくできました。
マーボーシリーズは、子どもたちが『辛い!』と言っていたので、今日は甘めに作ってみました。
★白ご飯
★牛乳
★あおさ汁
★豚肉の生姜焼き
★大根と茎わかめの和え物
今日は、豚肉の肩ロースを使って、豚肉の生姜焼きを作りました。
豚肉の生姜焼きは、ロースを使うこともあれば、豚バラを使うこともあります。
ロースは、赤身が多く肉質は硬めですが、うまみが多いため煮込み料理などによく使われます。
豚バラは、脂身が多く安価で、様々な料理に用いられます。
部位によって特徴があり、適した部位で料理をするとよりおいしくなります!
★かぼちゃドーナッツ
★牛乳
★ミートボールシチュー
★カムカムサラダ
今日は、かぼちゃを練り込んだ手作りドーナッツでした。
調理員さんが一つ一つ形成し、油でじっくり揚げたので、外はカリカリのドーナッツができあがりました。
中は、かぼちゃのきれいな黄色でした!
★麦ごはん
★牛乳
★八宝菜
★たくあんのごま和え
★大学芋
今日は、さつまいもを大きめに切って油で揚げ、甘いたれを絡めた、大学芋でした。
大学芋のたれには、砂糖、醤油、みりんなどが入っていますが、今日はポッカレモンを少し入れて煮詰めました。
レモン汁や酢を大学芋のたれに入れると、さっぱりした味になるだけでなく、砂糖が煮詰まって固くなり、絡みにくくなるのを防ぎます。
★麦ごはん
★牛乳
★白菜のとろとろスープ
★れんこんバーグ
★アーモンド和え
今日は、れんこんをみじん切りにして生地に混ぜ込んで焼いた、れんこんバーグでした。
れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが残って、とてもおいしかったです。
そして、白菜のとろとろスープは、たくさんの白菜と溶き卵を入れて、ゆっくり時間をかけて煮込んだので、とろとろのスープになりました。
ご飯を入れて、雑炊にしてもおいしい味付けでした。
★麦ごはん
★牛乳
★旬野菜カレー
★オーロラサラダ
★プチゼリー
今日は、旬野菜をたっぷり使った、旬野菜カレーでした。
大根、人参、さつまいも、かぼちゃ、れんこん、たまねぎが入っています。
普段はあまり入れることのない野菜ばかりなので、おなじみのカレーも少し新鮮でした。
そして、今日は、プチゼリーも付いていて、子どもたちは楽しみにしていた様子でした。
★コッペパン
★牛乳
★マカロニスープ
★トマトミートオムレツ
★れんこんのカレー風味サラダ
今日は、旬のれんこんを使って子どもたちの好きなカレー風味を付けたサラダにしました。
歯ごたえのあるれんこんは、よくかむので、あごの筋肉を鍛えられます。
昔に比べて現代は、やわらかく加工したものが出回り、かむ回数もとても少なくなっています。
1食に1品でも、歯ごたえのある野菜やきのこ、魚などを食べてもらいたいです。
★麦ごはん
★牛乳
★けんちん汁
★鶏肉のゆずみそ焼き
★小松菜のおひたし
今日は、湯前町の下村婦人会で手作りされている『ゆずみそ』を使って、鶏肉のゆずみそ焼きを作りました。
ゆずは、今が旬の柑橘類で、香りがとても良いです。
ゆず胡椒や、柚子香和えなど、大人が好む柚子料理が多いですが、下村婦人会のゆずみそは、子どもでも食べやすく、いろんな食材に使いやすいです。
田楽や焼きおにぎりにするのがおすすめだそうです。
★シーチキン入りひじきごはん
★牛乳
★きつねうどん
★千草和え
今日は、油揚げを甘辛く煮て、うどんに乗せたきつねうどんでした。
とてもシンプルな料理ですが、子どもたちからは大好評でした。
教室に行くと、『先生、グー!おいしいで~す』など言ってもらえました。
ごはんも、ひじきだけでなく、子どもたちの好きなツナを入れることでよりおいしく、食べやすくなっていたようです。
★白ごはん
★牛乳
★豆乳豚汁
★魚の磯辺揚げ
★ごまネーズ和え
今日は、衣にあおさを加えて揚げた、魚の磯辺揚げでした。
あおさの香りと風味が良く、淡泊な味のホキに良く合いました。
磯辺揚げは、いろんな食材で代用することができます。
給食で人気なのは、竹輪の磯辺揚げです。
他の魚や、野菜でもおいしく食べることができます。
給食では、あおさを用いますが、家庭で調理される時には、青のりを用いるとさらに風味が豊かになります。
★麦ごはん
★牛乳
★オニオンスープ
★鶏つくねと根菜の甘辛
★バンサンスー
今日の汁物は、玉ねぎをたっぷり使ったオニオンスープでした。
玉ねぎの甘さが感じられるスープになっていました。
私たちの食べている玉ねぎは、植物の根ではなく、葉の根本が養分を蓄えて太くなった鱗茎とよばれるところです。
にんにくやらっきょうも同じ鱗茎を食べる野菜です。
★チョコ蒸しパン
★牛乳
★焼きビーフン
★白菜の中華サラダ
今日は、米の粉を使って作られる麺『ビーフン』を使った料理でした。
ビーフンは、東南アジアを中心に食べられる麺で、ラーメンなどにあるコシはなく、淡泊な味が特徴です。
今日は、たっぷりの野菜と油で炒めました。
コシが無いため、炒めているうちにぷつぷつと切れますが、野菜と絡み合ってとても食べやすくおいしいです。
家庭で食べることはあまりないとは思いますが、炒めても、スープに入れても、サラダに入れてもおいしく食べることができる便利な食材です。
★麦ごはん
★牛乳
★大根のうま煮
★さつまいもサラダ
★みかん
今日は、旬の果物である、みかんを付けました。
甘酸っぱくて水分もたっぷりでとてもおいしかったです。
熊本県は、柑橘類の生産が盛んで、デコポンやばんぺいゆ等が有名です。
柑橘類にはビタミンCが豊富に含まれており、風邪の予防に効果的です。
ウイルスに負けない体を作るためにも、ビタミンをたくさんとりましょう!
★ココアパン
★牛乳
★ラビオリスープ
★里芋グラタン
★大根サラダ
今日は、里芋を使ったグラタンでした。
里芋をグラタンにするのは珍しいと思います。
じゃがいもやさつまいものほくほく感とは違った、里芋独特のねばり気とホワイトソースは意外と良く合いました。
そして、大根サラダは、旬の大根を千切りにしてサラダにしました。
旬の大根には苦みが少なくとても食べやすいです。
★麦ごはん
★牛乳
★いちょう葉汁
★魚のスタミナ揚げ
★こんにゃくサラダ
今日は、旬の野菜をたくさん使った、いちょう葉汁でした。
野菜だけでなく、豆、するめを入れて具だくさんにしました。
いちょう葉汁は、具材がいちょう切りにしてあることから付けられた名前だそうです。今日の汁は大根と人参をいちょう切りにして入れました。
そして、魚のスタミナ揚げは、ホキを唐揚げして、にんにくとしょうがの効いたソースをかけました。
★麦ごはん
★牛乳
★マーボー春雨
★しゅうまい
★中華和え
今日の給食は中華料理でした。
中華料理には、唐辛子や山椒を使った辛い料理がたくさんあります。
今日のマーボー春雨も少しピリ辛だったので、辛いのが苦手な子どもは少し大変なようでした。
辛さを緩和させるには、水ではなく牛乳などの乳製品が効果があるということを伝えました。
★麦ごはん
★牛乳
★豚キムチちゃんこ
★じゃがいものサラダ
今日は、キムチを使ったちゃんこ鍋でした。
寒くなってきたので、ご家庭で鍋をする回数も増えてきたのではないかと思います。
鍋料理は、たくさんの野菜とお肉と水分が一度にとれる、優れた料理です。
様々な味付けもあるので、なかなか飽きずに食べることもできます。
鍋料理を食べて栄養をとり、体を温めましょう!
★かぼちゃパン
★牛乳
★コーンポタージュ
★千草焼き
★ブロッコリーのツナサラダ
今日は、ほうれん草や人参、玉ねぎなどたくさんの具材を使った千草焼きでした。
甘みのある味付けにし、卵と混ぜてオーブンで焼きました。
オムレツや千草焼きのような卵料理は、月に1度程度のメニューなので、子どもたちも楽しみにしてくれています。
具材や味付けを変えて卵料理のレパートリーを増やせたらなと思います。
★白ごはん
★牛乳
★すり身の味噌汁
★鶏肉のパン粉焼き
★もやしのカレーサラダ
今日の主菜は、鶏肉にパン粉をまぶして焼いた、鶏肉のパン粉焼きでした。
パン粉は、油で揚げたり、オーブンで焼くとカリカリになり、香ばしく、おいしいです。しかし、油を多く吸ったり、うまく熱が加わらなかったりすると、べちゃっとした食感になってしまいます。
そこで、給食では鶏肉の両面につけていたパン粉を表面だけにまぶしました。
こうすることで、熱が加わる部分だけにパン粉があるので、べちゃっとした所が少なくなりました。
試行錯誤を重ねてよりおいしい給食が作れるよう頑張ろうと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★うどん汁
★いわしの生姜煮
★小松菜のごま和え
今日のうどん汁にはたくさんのだしが効いていました。
かつおと昆布、しいたけの戻し汁、練り物から出る魚介類のだしと、とても良い味、香りでした。
★麦ごはん
★牛乳
★ポークカレー
★カムカムサラダ
★福神漬け
今日は、カレーと一緒に食べるとさらにおいしい福神漬けをつけました。
福神漬けは、大根、なす、ナタマメ、しょうが、しその実などをしょうゆやみりんで調味した漬けものです。
漬けものは抵抗があるけど、福神漬けは大好き!という子も多いです。
漬けものは塩分が多く含まれているので、食べるときは少量にしましょう!
★米粉パン
★牛乳
★きのこスパゲティ
★梨のサラダ
今日は、秋が旬のきのこをたっぷり使った、きのこスパゲティでした。
えのき、しいたけ、しめじ、えりんぎが入っています。
きのこには、食物繊維が豊富に含まれており、胃腸の調子を整えます。
普段、給食で使用することの多い乾燥椎茸は特にビタミンDが多く含まれています。日光をあびるとビタミンD量が格段に増します。
きのこの匂いや食感の苦手な人もいますが、今日はクリームソースにしたので、食べやすかったかなと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★むらくも汁
★里芋のコロッケ
★ひじきの炒り煮
今日は、秋から冬にかけて旬である里芋を使ったコロッケでした。
じゃがいものコロッケと違って、やわらかく、とろりとした食感でおいしかったです。
里芋を剥いたときに出てくる粘りけは、ガラクタンという成分によるものです。
その成分には、コレステロールを下げたり、高血圧予防、肥満予防に効果のある働きがあります。
煮物や味噌汁の具材など一般的な食べ方でももちろんおいしいですが、コロッケやグラタンなど少し変わった料理にもとても良く合いますよ!
★麦ごはん
★牛乳
★かきたま汁
★スナックレバーポテト
★ほうれん草サラダ
★ブルーベリーゼリー
今日、10月10日は『目の愛護デー』です。
目によい食べ物として有名な、ほうれん草やレバー、ブルーベリーを給食に取り入れました。
テレビやゲーム、スマートフォン等で疲れた目を休ませ、疲れた目に効果的な食べ物を食べるようにしてもらいたいです。
★ソフトフランスパン
★牛乳
★ポトフ
★ムニエル
★フレンチサラダ
今日は、ラグビー応援メニューとしてフランス料理にしました。
ポトフは野菜の甘みがでて優しい味でした。
ムニエルはバターの香りがとてもよく、食欲をそそりました。
10月6日に、熊本県でラグビーワールドカップがあり、フランス対トンガ戦が行われました。
次は10月13日にウェールズ対ウルグアイ戦が行われる予定です。
各国の選手たちは、どのような食べ物を食べているのか興味を持ってもらいたいなと思います。
★麦ごはん
★牛乳
★大根の味噌汁
★カリカリチキンのねぎソース
★れんこんの和え物
今日は、チキンをカリカリに揚げた後、甘辛いねぎソースをかけました。
ねぎの辛みが苦手という子どもも多いですが、切った後に水にさらしたり、加熱することで辛みが少なくなります。
また、ねぎに含まれる栄養素には、疲労回復や風邪を予防する効果があると言われています。
寒くなるこれからの時期に食べてもらいたい食材の一つです。
★まぜごはん
★牛乳
★すまし汁
★小いわし梅の香揚げ
★春雨の酢の物
今日は、旨みがたっぷりのまぜごはんでした。
ごはんを炊くときに、昆布を一緒に入れて炊き、そのまま混ぜご飯の具材にしました。
昆布には、グルタミン酸という旨みが入っています。
旨みは和食に欠かせないものですが、外国では旨みという概念があまりありません。
なので、和食のすばらしさを伝えるときに旨みというキーワードはかかせません。
★白ごはん
★牛乳
★わかめスープ
★ヤンニョムチキン
★もやしのナムル
今年、女子ハンドボール世界選手権大会が熊本で開催されます。
そこで、出場する国に少しでも興味を持ってもらえればと、外国の料理を給食で出すことになりました。
出場する様々な国の中から、韓国の料理を作りました。
コチュジャンの入ったヤンニョムチキンは、少し辛めですが、甘みや旨みも入っておいしかったです。
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいもの味噌汁
★豚肉と青菜炒め
★海藻サラダ
今日は、豚肉と青菜炒めがありました。
青菜は、小松菜やほうれん草、チンゲンサイなど緑色の濃い葉もののことで、今日は小松菜を使用しました。
小松菜は冬が旬の野菜です。
冬の野菜には土の下で大きくなり収穫される根菜類が多いので、青菜のような緑黄色野菜もしっかり食べてもらいたいです。
★揚げパン
★牛乳
★トマトチキンスープ
★コーンサラダ
★梨
今日は、1学期も大人気だった揚げパンでした。
揚げパンは、コッペパンを油で揚げてきなこをまぶしています。
揚げ時間が長すぎると、パンの中にまで油が染み込んでしまい、べとっとした食感になります。
調理員さんが絶妙な揚げ時間で、油が染み込んでいない揚げパンを作ってくださり、とてもおいしくできました。
★鮭わかめごはん
★牛乳
★すまし汁
★お好み焼き
★ごまドレサラダ
今日は、お好み焼きでした。
たっぷりのキャベツとコーン、紅しょうが、豚肉を混ぜて焼き上げました。
上からは、ソースと青のり、かつお粉をまぶしました。
具材をたっぷりにすることと、生地を混ぜすぎず、かつ空気を入れるように混ぜることでふんわり焼き上がります。
山芋をすって入れるとさらにおいしくなりますよ!
★アーモンドトースト
★牛乳
★かぼちゃのミートソース
★バンサンスー
今日は、アーモンドトーストがとても人気でした。
マーガリンと砂糖、アーモンドパウダーとアーモンドスライスを混ぜて食パンに塗り、オーブンで焼きました。
アーモンドの香りが良く、甘くておいしいトーストになりました。
★麦ごはん
★牛乳
★シーフードカレー
★フルーツヨーグルト
今日は、子どもたちの好きなカレーとフルーツヨーグルトでした。
フルーツヨーグルトには、たくさんのバナナを入れています。バナナは、切って置いておくと茶色く褐変してしまいます。これは、バナナに含まれるポリフェノールが空気に触れることで起こります。
なので、バナナを切った後には、フルーツ缶のシロップにつけたり、レモン汁や砂糖水を切り口に塗ったりすることで褐変を防ぐことができ、時間がたっても見た目がそのままでおいしく食べることができますよ。
★チキンライス
★牛乳
★ポテトポタージュ
★ブロッコリーサラダ
今日は、じゃがいもをたっぷり使ったポテトポタージュを作りました。
じゃがいもは、エネルギーになる糖質を多く含み、さらにビタミンCも多く含みます。
給食にも家庭にもよく使われるじゃがいもですが、じゃがいもの毒には十分注意してもらいたいです。
じゃがいもには、ソラニンという毒があり、じゃがいもの目の部分や、日光に当たって緑色になった部分にあります。
これを食べてしまうと、腹痛や嘔吐などの症状が現れます。
調理する際は、気をつけてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文