今日の献立は、
★白ごはん
★牛乳
★鶏の唐揚げ
★大根の味噌汁
★アーモンド和え でした。
給食では、ぴかまるというお米を使っています。
湯前町で作られています。味わっていただきました♪
今日の献立は、
★麦ごはん
★牛乳
★豆乳豚汁
★いわしのおかか煮
★昆布あえ でした。
大豆かできる豆乳は、栄養価も高く、料理に入れることで、たんぱく質やビタミン、ミネラルを摂取することができます。
美味しくいただきました♪
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★うま煮
★キャベツの梅マヨあえ でした。
じゃが芋は、ビタミンが豊富で、主食にもなる野菜です。
春は【新じゃが芋】が出回ります。新じゃが芋は、一般的なじゃが芋に比べて皮が薄く、水分を多く含んでいます。今日も、みんなおいしく食べていました。
今日の献立
★白ご飯
★牛乳
★カレー
★ちりめんサラダ
★チョコプリン でした。
今年度初めての給食でした。
子どもたちも、もりもり、おいしく食べていました♪
今日の献立は
★白ご飯
★牛乳
★カレーライス
★ごぼうサラダでした。
日本人がカレーに初めて出会ったのは幕末のころ。その後、カレー粉がイギリスから日本に伝わってきたことを大きな契機に、日本の食文化にカレーが浸透していきました。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★ハヤシライス
★ポパイサラダでした。
江戸時代に中国からやってきたほうれん草。最初はあくの強さから、あまり好まれない野菜でした。しかし、アニメ「ポパイ」の影響で一気に定番野菜の仲間入りをしました。
今日の献立は
★シーチキン入りごはん
★牛乳
★うどん汁
★れんこんサラダでした。
今日のれんこんサラダには、熊本県産のれんこんを使っています。
れんこんは、11月~3月にかけておいしい時期をむかえます。ビタミンCやカリウム、カルシウムなどのミネラルも豊富です。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★魚そうめん汁
★鶏つくねと根菜の甘辛煮
★ごまじゃこサラダでした。
そうめんは小麦粉で作られていますが、魚そうめんは魚のすり身でつくられています。戦争中は小麦粉が少なかったので、魚のすり身とでんぷんでうどんのように作って食べていたそうです。
今日の献立は
★麦ご飯
★牛乳
★竹輪の磯辺揚げ
★すまし汁
★五目大豆煮でした。
その昔、「蒲鉾(かまぼこ)」といわれていたものが、ちくわの始まりだそうです。その蒲鉾の切り口が竹のようであることから、「竹輪」と書くようになったと言われています。
今日の献立は
★白ご飯
★牛肉鶏ごぼう汁
★いわしのしょうが煮
★甘酢和えでした。
鳥、鶏、酉はいずれも「とり」と読む漢字ですが、意味は違います。
鳥・・・鳥類全体を意味する。
鶏・・・にわとりを意味する。
酉・・・十二支のうち10番目を意味する。
給食で出てくる「とり」はもちろん「鶏」ですね!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 黒木 幸博
運用担当者
教頭 礒田 博文
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3 1 | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 2 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24 1 | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |