学校生活

アビゲイル先生との交流

写真:20枚 更新:09/13 学校サイト管理者

2学期からALTのアビゲイル先生は、金曜日に宮地小学校で勤務されています。普段は、3年生以上の学年の外国語活動や外国語の授業を教えていただいていますが、本日は1年生が英語での自己紹介や数字の言い方を一緒に学びました。大喜びの1年生でした。

授業力向上を目指して③

写真:17枚 更新:09/12 学校サイト管理者

9月13日(木)3時間目、古原学力向上アドバイザーに3年生鈴木教諭の授業を参観いただき、その後、授業改善に向けた指導・助言をいただきました。 参観いただいた授業は算数「あまりのあるわり算」でした。めあてを「1人分の数と、何こあまるかを考えよう。」と設定し、子供たちは、既習事項を基に、タブレット等を活用しながら、問題を解いたり、考えたことを友達に説明したりしていました。子供たちが考えた本時のまとめは、「1人分の数をもとめる時も、わる数の九九を使うとよい。」でしたが、わり算を解く場合、2年生で学習したかけ算九九を利用します。導入では、百マス計算等を使って、かけ算九九のスピードアップを図っていますが、御家庭でも御協力をいただけるとありがたいです。

校内研修(人物像の描かせ方~自画像から動きのある全身像まで)

写真:13枚 更新:09/11 学校サイト管理者

9月11日(水)児童下校後、校内研修が行われました。今回は、昭和小学校の島田律子教諭を講師としてお招きして、人物像の描かせ方について研修しました。自画像や全身像の描かせ方から彩色の仕方まで、島田教諭のこれまでの豊かな実践に裏付けられた指導技術を丁寧に教えていただきました。初任者の内野教諭は、「全身像の描かせ方に、人形を使って動きを出す方法があることを初めて知りました。今後に生かしていきたい。」と感想を発表していました。子供の気持ちになって、学ぶ機会となりました。

どう直したらいいのかな(4年 国語)

写真:10枚 更新:09/11 学校サイト管理者

9月11日(水)1年生教室に4年生が現れました。これは、国語の学習の一環で、教科書にある町の特徴を説明する文例を、1年生に読ん でもらう文章に書き直し、実際に1年生に聞いてもらうためでした。懐かしの1年生教室、4年生のみんなも大きく成長しましたね。

3年合奏

写真:1枚 更新:09/11 学校サイト管理者

以下のアドレスから御覧ください。 https://es.higo.ed.jp/yatsumiyaes/videos/videos/view/145/df40f746d736d54ba13714113e98cd74?frame_id=222

授業力向上を目指して②

写真:20枚 更新:09/11 学校サイト管理者

1学期もお知らせしましたが、本年度本校では、令和6年度(2024年度)学力向上アドバイザー事業を活用し、学力向上に向けた授業力向上に取り組んでいます。9月10日(火)2時間目、古原学力向上アドバイザーに1年生髙野教諭の授業を参観いただき、その後、授業改善に向けた指導・助言をいただきました。 参観いただいた授業は国語「おはなしをたのしもう『やくそく』」でした。めあてを「あおむしたちは、どうしてけんかをやめたのか、かんがえよう。」と設定し、子供たちは一生懸命音読したり、考えたことをノートに書いたり、発表したりしていました。 本校では、子供たちを学びの主体とする「わかった」「できた」を実感できる授業の実践に向けて学校総体として取り組んでいます。今日の1年生教室からは、子供たちのたくさんの「わかった」「できた」を見取ることができました。

白露

写真:3枚 更新:09/09 学校サイト管理者

暦の上では秋、白露(大気が冷えてきて、梅雨ができ始める頃)だそうですが、本日も熱中症警戒アラートが発令されているため、子供たちは外での活動を控えています。 そんな中ですが、今朝宮地小の中に秋を見付けました。玄関入り口には、紅葉をあしらったオブジェや、クリにススキが飾られていました。これらは学校用務員の倉本先生が飾ってくださっています。まだまだ暑い日が続きそうですが、子供たちも含め職員も来校者も秋を感じることができました。宮地小を訪れられた際は、是非御覧ください。小さい秋、モズの鳴き声ももうそろそろ聞こえてくるでしょうか。

PTA読み聞かせ

写真:16枚 更新:09/06 学校サイト管理者

9月6日(金)の朝の時間は、PTA図書委員さんによる読み聞かせが行われました。子供たちはお話に引き込まれるように目と耳と心で聴く様子が見られました。3年生では、お話を聞いた後、ペアで面白かったところについて伝え合い、感想を発表する場面を設定していました。1年生でも、感想発表の場面でたくさんの子供が手を挙げて、自分が面白いと思ったところを発表してくれていました。夏の蔵書点検も含め、図書委員の皆様お忙しい中ありがとうございました。

地域に見られる販売の仕事

写真:5枚 更新:09/06 学校サイト管理者

第3学年の社会科では、自分たちが通う学校の周りの地域や自分たちの住んでいる市の様子を学習対象としています。その中で、身近な地域や市の人々の商品を販売する仕事について学習しますが、本校3年生が、9月3日(火)に業務スーパー八代宮地店様を見学させていただきました。子供たちは初めて知るお店のバックヤードなどに、興奮冷めやらぬ様子で学校に帰ってきました。お忙しい中にもかかわらず見学のみならずインタビューにもお答えいただきありがとうございました。子供たちの様子から、販売の仕事は、消費者の多様な願いを踏まえ売り上げを高めるよう、工夫して行われていることを、実感を通して理解していることが感じられました。子供たちからは、ささやかですが、御礼の手紙を送らせていただきました。

米づくり

写真:8枚 更新:09/04 学校サイト管理者

宮地小5年生は、地域協働活動コーディネーターの角さん、濵田さんと保護者の山口さんの御協力をいただき、総合的な学習の時間に米づくりを行っています。 7月3日(水)に田植えをさせていただきましたが、今週、稲の花が咲いましたとの連絡をいただきました。米不足のニュースが聞かれますが、子供たちは社会科の学習でも食料生産についても学んでいきます。貴重な体験を伴う学習の機会をいただき大変ありがたいです。この学習を基に、社会に見られる課題などに対して、多角的に考えたことを選択・判断する学習等充実させてまいります。