最新ニュース

心のきずなを深める月間取組

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

6月3日朝の活動時間に心のきずなを深める月間の取組として、校長先生から人権について講話がありました。

 新型コロナウイルス感染症対策として放送機器を使い、児童たちは各教室で話を聞きました。校長先生からは各学級が決めた人権宣言についてや人権について、思いやりの心についての講話がありました。その後、各教室で担任の先生と校長先生の講話から学んだこと、人権について考えを深めました。今日学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです。

図書カード寄贈

 

 

 

 

 

 

4月19日に橋本塗装さんから図書カードを寄付していただきました。毎年寄付していただいて今年で12年目になります。寄付していただいた図書カードは、橋本文庫として本を購入して図書館にコーナーを設けて並べています。児童にとっても人気です。橋本様いつもありがとうございます。

感染症について

 

 

 

 

 

 

5月25日の朝の活動の時間に感染症予防について学習しました。

感染症対策として各教室でzoomを使って行いました。新型コロナウイルス感染症についてや予防策のマスク、手洗いの大切さを養護教諭の大塚先生から学びました。児童たちは電子黒板越しに一生懸命話を聞いていました。今日学んだ「マスクも手洗いも思いやりのかたち」をこれからの生活に活かしていきたいです。

芋苗植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月19日にJA青壮年部の方々の協力していただき、1年生から4年生までが芋苗植えを行いました。

 1年生は小学校生活初めての芋苗植えを4年生のお兄さん、お姉さんと一緒に体験しました。始まる前には、JA青壮年部の方から植え方を教えていただきました。児童たちは一生懸命話を聞いて、苗植えに取り組みました。立派な芋ができるのが今から楽しみです。ご協力していただきましたJA青壮年部の方ありがとうございました。