2024年6月の記事一覧
056(2024-0628)【発散】
今週で6月も終わります。今週は月曜日から金曜日までずっと雨でした。登校した後、昼休み、帰宅後も外で遊ぶことができなかったんですよね。
生活目標には確かに「室内で落ち着いた生活をしよう」とありますが、さすがに1週間毎日体を思いっきり動かせないとなると…。あとは体育の時間ぐらいしかありません(体育の時間も週に2~3時間程度)
来週の予報では、晴マークが増えていますので、熱中症には気を付けて発散しましょう!
055(2024-0627)【雨天時の歩行】
前回の2年3組に続き、今日は1組の子供たちが消防署見学に行きました。少し、大人の手が足りていなかったことやあいにくの雨模様だったこともあって、私も殿(しんがり)を歩いていくことに…。
さほど、大粒の雨ではなかったのですが、消防署に着く前からズボンのふくらはぎの部分がかなり濡れてしまって…。雨の中、長々と歩くのも久しぶりだったとはいえ、これほどにも濡れるとは…。雨の日の歩き方が悪いんでしょうね~(笑)
054(2024-0626)【6.26】
71年前の1953年の今日。熊本市内の中心を流れる白川が氾濫し、多くの家屋が流され、尊い人命が失われた熊本大水害。もちろん、私は生まれていませんが、生前の父から当時22歳だった時の様子を聞く機会がありました。あっという間に川の水が溢れ、住んでいた家の中にも水が入ってきたそうです。幸い、父は命に別状はなかったものの、所有していた多くの高価な本が台無しに…。全てを流し去る自然の恐怖を覚えたことが忘れられません。
053(2024-0625)【授業】
6年生担任の先生が出張のため、補欠として2コマ入りました。算数のテストと分数の割り算の授業です。
授業開始2分前にはお互いに声をかけて着席し、黙想を始めていました。黙想中にチャイムが鳴り終わり、落ち着いた中でスタートする姿に感心!
また、プリントを渡すと「ありがとうございます」の言葉に再度感心!
授業では、3~6人で話し合いながら、考察やまとめまで創る姿が印象的でした。短時間でしたが楽しいひと時でした。
052(2024-0624)【あること探し】
時間があれば授業の様子などを見て回ります。梅雨真っ只中、低学年の教室では「雨の日の過ごし方」について、学級会が開かれていました。外に出て遊べない時、どんなことをして過ごせばいいのか?走り回ったり危なかったりしない過ごし方(遊び方)について、子供たちは一生懸命考え、意見を交わしていました。“ないものねだり”ではなく“あること探し”をしながら、合意形成を図る姿に思わず足を止めて耳を傾けてしまいました。
051(2024-0621)【夏至】
今日は、夏至だそうです。1年の内で最も昼間の時間が長い日です。ちなみに、日の出は5時10分、日の入りは19時28分ですので、12時間18分です。しかし、実際には日の出前から明るくなっていますし、日の入り後も明るさが残っていますので、体感的にはもっと長く感じるのでは?
いつまでも明るいので、気がつくとこんな時間に(汗)
1年の内で最も昼間の時間が短い冬至(12月21日)だと、日の出が7時16分、日の入りが17時16分です。
050(2024-0620)【雨を楽しむ】
梅雨入りしたのですから、雨の日が続くのは仕方がありませんが、人は雨が降ると不機嫌になりがちです。確かに、体や服が濡れたくはないでしょうし、大雨による大きな被害のことを考えればそれも仕方がないですが…。
しかし、時には雨そのものを楽しむことも考えてみてはどうでしょう。雨の音に耳を傾けたり、雨粒の大きさの変化を見たり、雨が大好きな生き物を探したり…。晴れの日には気付かなかったような新たな発見があるかも?
049(2024-0619)【梅干し】
今年も母が、梅干を漬け始めました。青梅を大量に買い込んできて、水につけた後、へその部分を一つ一つ爪楊枝で除去後、塩で漬け込みます。その間に、シソの葉を洗って干して、再び水に付けて搾ります。
塩漬けしていた梅から出てきた水とシソの搾り汁を混ぜた後は、梅の入った容器に戻して完成を待ちます。「孫からせがまれたから」とぶつぶつ文句を言いつつも今回の出来栄えに満足げでした。今度は梅酒もお願いしてみようかな…笑
048(2024-0618)【感心しました】
朝から交差点に立っていると、小学生だけでなく中学生も数多く通学してきます。中学生を見ていつも感心するのが『挨拶』です。こちらから声をかけた時は勿論、自ら挨拶をかわしてくれる生徒が多いんです。
そして、今朝はさらに感心する出来事がありました。自転車で通学していた男子生徒が、歩道を塞ぐように積んであったゴミ袋に引っかかり崩れてしまいました。すぐに自転車を止め、片づける姿に頭が下がりました。さすが玉中生!
047(2024-0617)【梅雨入り】
九州北部地方が、ようやく本日梅雨入り宣言をしました。平年と比べて13日遅く、昨年と比べると19日も遅い梅雨入りだとか…。そして、梅雨入りと同時に警報級の大雨が降るという予報も出ています。玉名地域も深夜の時間帯には相当量の雨が降るという予報も出ています。お気をつけください。
明日以降、雨だけでなく雷なども心配になってきます。以前も話したように「自分だけは大丈夫」と思わず、最新の情報を基に早めの判断を!
046(2024-0614)【バランス】
家や学校などの建築物は、土台がしっかりとしていて安定感のある構造でないと、バランスを崩して倒れてしまいます。私たちの心も、日頃から安定していないと、ちょっとした変化でイラついてしまいます。
特に、人間関係や自分の心の内は、不安定なことの方が多いもの。相手があるから常に一定ではないですし、自分自身も調子の良し悪しで変わります。不安定な時の立て直し方や自分の機嫌の直し方を覚えられるといいのでしょうが…。
045(2024-0613)【サイコロ】
校長室に遊びに来る高学年にちょっとした脳トレ遊びを紹介しています。
青いサイコロが4つあるのですが、同時に4つを振って、その時に出た目をすべてかけ合わせた答えを出すのです。3・6・4・6であれば432というこたえになりますが、当然1の目が出るとかけ算の回数が減るんです。
子供たちは、暗算で答えを出そうと沈黙しつつも脳はフル回転!その時の表情は、真剣そのもので、正解を導き出した時の瞳の輝きが大好きです!
044(2024-0612)【計算】
2年生の授業に行ってきました。算数のプリントやドリルに一生懸命取り組み、終わると〇を付けてもらおうと頑張っていました。
急いで計算しようとして、雑になっているかと思いきや…ちゃんと繰り上がりや繰り下がりの計算のときは、数字を斜線で消すなど授業で習ったことを守っている姿に感心しました。
長さの計算も●㎝◆mm+△㎝の計算も、㎝の単位がついている数に印をつけて計算していて、先生の指導が生かされていました!
043(2024-0611)【ほっこり!】
今日は、終日熊本市内に出張のため、いつもより遅く家を出ることになりました。朝のルーティンであるランニングも遅めのスタートとなり、すれ違う人の顔ぶれも違ってなんだか新鮮な気分でした。7時半ぐらいになると、近くの小学校に登校する子供たちを何人も見かけました。もう少しで、家に戻りそうな場所まで来たところ、反対側から渡ってきた黄色い帽子を被った女の子から深々とお辞儀をされて、ほっこりした気分になりました♪
042(2024-0610)【時の記念日】
今日、6月10日は「時の記念日」です。今から約1400年前、日本で初めて時計が作られた日です。当時の時計は、水時計(水槽の中に水を入れていくことで時間を計測するもの)でした。
ちなみに、世界初の時計は太陽の動きで計測する日時計でした。約7000年前のエジプトで利用され始めたそうです。
今も昔も、1日は24時間であり、時間を大切にしようとすることから時計の必要性を考えていたのでしょう。「時は金なり」といいますからね~。
041(2024-0607)【正常化バイアス】
災害が起きたとき、「我が家は大丈夫だろう」「自分は大丈夫だろう」といった思いを持つことを正常化バイアスといいます。これといった根拠はないのにもかかわらず…です。
しかし、これまでの災害において、自分にとって都合の良い解釈をして、被災してしまった事例は数多くあります。自然災害って、いつ・どこで・どの程度の被害が起きるのか分からないのに「自分は大丈夫」だなんて…。
梅雨入り前に自分事として見直さないと…。
040(2024-0606)【待ち時間】
毎朝交通指導のため立つ浅野歯科前交差点。ここは、T字路交差点のため、東西の通りがメインとなるため、青信号の時間が長めにとってあるようです。浅野歯科側から渡る信号がどうしても短いんですよね。どれぐらい違うのか計測してみると…
東西の信号は1分30秒、浅野歯科側から北側に渡る信号は約30秒でした。しかし、言い換えるならば赤になっても、1分30秒待てば次の青信号になります。これを長いと感じるか?短いと感じるか?
039(2024-0605)【カメラ目線】
少し前までは、よく行われていたオンライン会議。遠く離れた場所にいても話し合いができ、コロナ渦もあって一気に広がった感じがありました。話し合いをしながら資料を映し出したり、小グループに分かれてそれぞれが独立して話し合ったり…。
今日、久しぶりに参加しましたが、いつも思うことは「カメラのどこをみながら話せばいいんだろ?」そう考えると、テレビに出ている人たちがカメラ目線をしていることに感心してしまいます。
038(2024-0604)【感激!】
今年の3月末に大学を卒業し、4月から京都にある会員制リゾートホテルに就職した次女が、昨日から帰省しています。サービス業ですから、土日や連休などなかなか休めず、やっとまとまった休みがもらえたようです。
この前まで自由気ままな学生生活をしていた彼女は、社会人としての面白さと厳しさを味わっているようです。
今夜、随分とかしこまってるなと思ったら、まさかの初任給サプライズとして、スニーカーのプレゼントに感激!
037(2024-0603)【アジサイ】
花壇や学級園には、野菜や花などが5月中にたくさん植えられていました。先週の雨や日差しを受けて、日に日に成長しています。まさしく、新緑の季節!
また、この時期にはアジサイもたくさんの花(実際は花ではなくガク片)をほこっています。ただし、アジサイって、花の芽周辺を適当に切ってしまうと、翌年、なかなか咲かなくなってしまいます。我が家も昨年はたくさん咲きほこったので、いい気になって切り花にしていたら…(涙)