学校生活

最後の仕上げ!

5月31日(金)

いよいよ、明後日は運動会です。最後の練習となった本日、外はあいにくの雨模様でしたが、体育館は子供たちの熱気に満ちあふれていました。

2時間目。上学年の練習。ソーラン節の衣装を着ける練習からです。サテン生地のため、つるつるすべり、結ぶのに苦労していました。しかし、踊り始めると上級生としての気迫が伝わってきます。太鼓や旗も入って勇壮な踊りに仕上がっていました。

3時間目は、下学年の最後の練習。両腕にフリンジを付けて踊る子供たちの姿はかわいい!のひとことです。ダンスの曲名「アイドル」の如く、なりきって踊る姿に乞うご期待。最後には、3年生のアイデアで新たなダンスも加わったとか・・・楽しみです。

4時間目は、全体練習。最後の練習メニューは、開閉会式の流れの確認と応援練習でした。後半の応援練習では、赤、白同時に練習を行います。応援団と1~4年生の子供たちの心が一つになって体育館に両団の声が響き渡っていました。今年は、全員参加の応援ということで下級生に教える活動も加わり、応援団の5・6年生にとってリーダーシップを発揮するよい機会となったようです。

これまで、運動会練習の様子を伝えてきましたが、子供たちは体育以外の授業も頑張っていました。国語でグループで学び合ったり、道徳でみんなで議論したり、算数の練習問題に取り組んだり、音楽に合わせて楽しく体を動かしたり・・・

午後からは、4~6年生による準備です。雨のため、全員で児童玄関まで椅子や机を運び、その後各係に分かれて確認や準備を行いました。

6月2日(日)みんなで、富岡小学校の新たなキセキ(奇跡・軌跡)を創りだしましょう!

保護者の皆様におかれましては、当日朝から準備等お世話になります。