最新情報

旬の話題をお届けします!!ご覧ください!!

5年生集団宿泊学習 2日目 本日も元気です!

 本日(6/16)は、5年生の集団宿泊学習、2日目です!昨日の充実した学習を終え、全員元気に素晴らし朝を迎えています!高森東学園の仲間とも交流を深めています!さあ、今日も素晴らしい一日のスタートです! 

ひまわり3組まつり開催中!

 写真は、本日(1/30)昼休みの様子です!3年生の子どもたちが、ひまわり3組に集まって、楽しい時間を過ごしています。ひまわり3組では、全校児童を楽しませようと、手作りの遊び場を用意して、定期的に「ひまわり3組まつり」を開催するのです!本日は、3年生を招待したようです!招待した側も、招待された側も笑顔になる!「ひまわり3組まつり」は、高森中央小学校の宝物です!

 さて、明日、ひまわり3組に招待されるのは、みなさんかもしれません!楽しみですね!

あと28日で・・・

本日は中学校体験入学でした。あと28日で卒業を迎える6年生です。直接中学校に出向き、先生方や先輩方から中学校生活について説明をしていただきました。そして、中学校の授業や部活動も参観。学習の雰囲気や部活動の様子を知ることができました。6年生にとっては不安の多い中学校生活。この体験入学で少しでも不安が解消されればと思います。6年生42名、あと28日も全力で頑張ります。

令和元年度1学期終業式

 10/11(金)3校時、二学期制の本校では、1学期の終業式を行いました。式の初めには、各学年の代表が、1学期にがんばったことと秋休みや2学期にがんばりたいことを発表しました。6年生の代表は、1学期に自主学習を丁寧にがんばったこと、秋休みには課題を確実に行って、学習の力をつけたいことを発表しました。

 甲斐校長先生からは、「今日はクイズです!」と、1学期中に校長講話で話された内容を問いかけられました。すると、子どもたちから次々に校長先生が話されたことが出され、職員からも思わず歓声が上がりました。校長先生からは、本校のテーマ『挑む』が達成された一学期だったと伝えられ、子どもたちは本当に嬉しそうな表情を見せました。

 1年生100日、2~6年生101日の1学期、本当に充実した素晴らしい時間を過ごしました。明日から、子どもたちは、5日間の秋休みに入ります。短い休みではありますが、リフレッシュして、来週木曜日に登校してくれる子どもたちを待っています!

 

 保護者の皆様、地域の皆様、ホームページをご覧の皆様、1学期本当にお世話になりました。本校の教育活動を支えていただいていますことに、心から感謝いたします。2学期も、職員一同、心を一つに『挑』んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

5年生集団宿泊学習 2日目 ペーロンに挑戦中です!

写真は、集団宿泊2日目の5年生の様子です!あしきた青年の家の職員の方から、ペーロン体験について説明を受けている様子です!海が穏やかに受け入れてくれたおかげで、素晴らしい晴天の下、ペーロン体験が実施できます!梅雨の時期にも関わらず、全ての活動を予定通りにできますことに、心から感謝します!心から楽しんで、残りの芦北での時間を過ごしてください!5年生のみなさん!

憧れのクラブ見学‼ 〜3年生〜

 写真は、本日(1/30)6校時のクラブ活動の様子です!パソコンクラブでは、運動会や学習発表会の写真を使って、自分だけのアルバムづくりに取り組んでいます!そして、その活動を興味津々にのぞき込むのは、3年生の子どもたちです!

 クラブ活動は、4年生〜6年生が、興味のある活動を選んで、異学年の子どもたちと活動します!3年生は、来年度からスタートするクラブ活動を楽しみにしているのです。そこで、本日は、来年度に向けて、7つのクラブを1時間で見学しました!

 「私、決めました!」3年生の夢は膨らみます!

雪 一面銀世界へ・・・

朝から銀世界へ・・・本年度に入り初めての本格的な雪でした。本校のホームページは、他県の人たちにも多く見られているので、驚きの光景なのではと思います。九州でもしっかりと「雪」は降ります!ただ、今年はその「雪」が非常に少ないです。地球温暖化の影響でしょうか・・・そんな話をした朝の会でした。本校に来られる際には、是非天気にも注目されてくださいね。

臨時休校中のお知らせ (3/17)

 3/17(火)本日も、予定通り、4~6年生において、テレビ会議による健康観察と学習支援を行っています。午後からは、必要に応じて、子どもたちからの質問を受けての学習支援を行いました。職員室にも、各家庭から届く子どもたちの声が響き渡り、活気のある一日を過ごすことができました。1~3年生の弟妹の皆さんも、どうぞ、ご活用をお願いいたします。また、テレビ会議を行わない1~3年生については、何かありましたら、いつでも学校までお電話いただきますようにお願いいたします。学年部で対応してまいります。

※各学年でお願いしております、保護者の皆様による子どもたちの荷物の持ち帰りにご協力いただき、ありがとうございます。今週中にお越しいただきますように、重ねてお願いいたします。

5年生集団宿泊学習 2日目 全ての活動を終え、帰路についています!

 昨日(6/15)から一泊二日の日程で、水俣・芦北を訪れていた5年生は、集団宿泊の全日程を終え帰路についています。雄大な阿蘇の美しさを知る高森中央小学校の子どもたちは、水俣・芦北の海の美しさを知り、大きく成長してふるさと高森をめざしています。美しい自然を人々が守り、受け継いできたこと、そこに生きる人々の強さは、阿蘇も水俣も芦北も同じです!素晴らしい出会いをした子どもたちの土産話が楽しみです!

給食週間に学びを深めました!

 1/24(水)~1/30(火)は、給食週間でした。給食の献立を通して、給食の歴史について学んだり、給食委員会の発表を通して、給食センターの様子について知ることができました。写真は、給食週間中の献立の写真です。以下は、給食週間中にホームページで紹介した内容です。ぜひ、ご家庭でも、給食について話題にしていただき、ご家族の給食の思い出を、子どもさんにお話しされてください!

 大正時代の給食 大正12年の関東大震災により、栄養不足の子ども増えたことで、ひとつの料理にいろいろな材料を使うことで、栄養バランスの良い食事にしようとされたそうです。

 昭和の給食 昭和20年に戦争が終わり、「パンとミルク(脱脂粉乳)とおかず」のそろった給食が登場するようになりました。この頃に栄養価の高い食材として、「くじら肉」が給食に登場するようになりました。

 現代の給食 味の旅 現在、高森中央小学校の給食では、毎月19日の食育の日に『ふるさとくまさんデー』として、熊本県内各地の郷土料理が登場しています。また、日本各地、世界各国の料理も給食で登場するようになりました。今回は、栄養職員の先生の出身地でもある「宮崎県延岡市」の郷土料理や特産品を使った給食です。宮崎県延岡市への味の旅を楽しみました

 現代の給食 平成以降、学校給食は、生きた教材として食育の一つと考えられるようになりました。「安心安全でおいしい給食」というだけでなく、栄養素について考えたり、地産地消を推進したり、作る人々への感謝の心を養ったり、給食から学ぶことは本当に多くあると感じます。

了解 日常的に・・・ICTはツール

ICTはツールだという言葉を耳にします。辞書やコンパスと同じように、効果的に活用する。それはどのようなこどもの姿なのでしょうか。本校の子どもたちにとってタブレット端末の活用は日常の一つです。メディアの特性を理解し、目的や用途を考えながら道具を選択する力が必要となります。6年生の教室では卒業を前に、先生たちに対する感謝の会の準備の真っ最中。動画編集ソフトを活用して、「思い出ムービー」を作っていました。写真を選択し、音楽を選択し、構成を考えます。まさしく道具としての活用でした。

臨時休校中のお知らせ (3/18)

3月18日(水)

 本日も予定通りに4~6年生は、テレビ会議を行っておりますので、ご活用をお願いいたします。また、何かありましたら、遠慮なく学校までお電話いただきますようにお願いいたします。

 本日、6年生は、卒業式前の打ち合わせをテレビ会議で行いました。実際の動きを、担任が体育館から映像で届け、登校日に口頭で確認したことを振り返りました。また、ピアノ演奏を行う子どもたちの演奏を個別に確認したり、子どもたちの質問に答えたりすることで、充実した時間を過ごすことができました。明日も、行いますので、6年生の皆さんは、参加をお願いいたします。

 

  6年生の皆さん、卒業式には、♪『旅立ちの日に』♪を一緒に歌いましょうね。先生たちも、大切な皆さんを思い、毎朝練習していますよ!

5年生集団宿泊学習 おかえりなさい!

 6/15~16の日程で行いました5年生の集団宿泊学習は、予定していた全日程を終え、学校に到着しました。少し日焼けした子どもたちは、自信に満ちた表情で解団式に参加しました。高森東学園の友達と過ごした忘れられない思い出も大切な宝物です。

 保護者の皆様、集団宿泊学習に向けての体調管理や荷物の準備など、大変お世話になりました。全日程を元気に過ごすことができましたが、疲れもあると思います。週末、ゆっくり過ごして、月曜日に元気に登校してくれることを待っています。

本年度14回目の研究授業を実施しました!

 1/31(水)3校時、本年度、第14回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第14回目は、ひまわり2組 自立活動『わからないときには おしえてもらおう(じょうずな頼み方)』(言語の形成と活用)、めあて「相手を思いやる言葉を使って、自分のことを伝えることができる」で行いました!児童の実態を確実にみとり、授業の中で児童の活躍の場を設定することで、児童がいきいきと学び、達成感に満ちた表情を見せる授業となりました。5年生の児童が、得意のプログラミングでひき算の問題を作成し、その問題を解いていた1年生は5年生の姿に憧れ、教わりながらプログラミングにチャレンジしてみる!相手がうれしくなるような言葉を選びながら頼んだり教えたりすることで、更に関係が深まり、学びが深まる。共に支え合いながら学び合うすばらしい姿がありました。

 本校の本年度の校内授業研究会では、全ての職員が授業を公開し、学びを深め、本日最終回を迎えました。全職員で学びを深める授業研究会は最終回となりましたが、職員一人一人が個人の研究テーマを設定し取り組んでいる授業研究は、まだまだ今年度の最終日まで続きます!

汗・焦る はい!注目!!

校内研修も大詰め!研究発表会後も、校内研修の授業研究は続きます。1月終わりには6年生「道徳」、そして今日は1年生「道徳」の公開授業及び授業研究会が行われました。髙倉先生の張りのある声が教室中に響き渡ります。入学して一年。心も体も、そして、学ぶ姿勢も大きく成長した一年生です。少し難しい題材ではありましたが、意欲的に活動することができました。これで、本校で担任をされているすべての先生方が公開授業及び授業研究会を実施して頂いたことになります。お互いの授業を見合うことで、教師自身の力を高めてきた一年間でした。

臨時休校中のお知らせ (3/19)

3月19日(木)

TPCの新型コロナウイルスに関する情報の番組の中で、高森町教育研究会英語部会で制作した英語の読み聞かせが放映されますのでお知らせします。
放送時間は、以下の通りです。
 8:09~★14:09~
20:09~★ 1:09~

 テレビ会議を通して職員室に響く子どもたちの声に元気をいただきながら、職員は、本日を過ごしました。今週は、登校日や荷物の持ち帰り等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力いただきますことに、心から感謝申し上げます。

 今後予定しております修了式・退任式について日程が決定しましたので、お知らせいたします。

また、高森町教育委員会より「新型コロナウイルス感染症に伴う休校中、春休み期間中の町立学校グラウンド開放について」お知らせがありましたので、以下の文書をご確認ください。

プール開きをしました!

今週は、プール開き週間でした!まだまだ朝夕涼しい高森ですが、梅雨の晴れ間に多くの学年が、プール開きを実施することができました。プールでの活動の前には、各学年ごとに体育館に集まり、校長先生からお話をいただきました。楽しい活動にするためには、一人一人が命を守る行動をしなければならないことを確認しました。

写真は、6年生の様子です!自分たちで磨いたプールで笑顔いっばいです!

高森中央小学校 美術館 ㉝

 本日紹介するのは、2年生の子どもたちが、初めてカッターを使用して作った作品『まどからこんんにちは』です。窓を開くと、中から素敵な景色が見えます。可愛らしい動物や素敵な部屋の様子!子どもたちの発想豊かで可愛らしい作品をご覧ください!

【2年1組】

【2年2組】