最新情報

旬の話題をお届けします!!ご覧ください!!

共通して取り組んでいること ~自主学習 最終回【1・2年生】~

 今週は、自主学習(自学ノート)の取組を紹介してきました。各学年の実態に合わせながら、学校全体で取り組み、定着したことの一つです。ICT機器の活用が思う存分できる高森中央小学校だからこそ大切に取り組んでいる、「書く」取組の一つです。

 さて、本日はその自主学習(自学ノート)の取組ができる素地にあるもの、1・2年生の学習の様子を漢字ノートにしぼってご紹介します。何度も何度も、満足がいくまで書き直しながら、先生方のアドバイスを守りながら学習を進めたことがわかるノートです。この地道な取り組みがあるからこそ、中学年・高学年の進んで学ぶ姿が育つのだと感じます。


地震避難訓練を行いました!

 4/27(火)2校時、地震避難訓練を行いました。事前に、各学級で様々な場所で地震に遭ったときの行動について学習後、学校で授業中に地震が起きたときを想定しての地震避難訓練を行いました。新しい教室からの避難を初めて経験した子どもたちでしたが、速やかに避難する様子が見られました。

 訓練後は、l教室に戻り、事後の学習を行いました。5年生では、熊本地震の際に、大きな被害を受けた南阿蘇村に住む担任の経験を子どもたちに伝えたり、3年生では、大切な命を守るために一人ひとりにできることを考えたりと、各学年に応じた学習を行いました。

科学展に向けて!

 写真は、本日(9/29)放課後の様子です!夏休みに取り組んだ自由研究をもとに、科学展に出品するためにまとめています。

 どの研究も、興味・関心のあることを長い時間かけて調べ、表やグラフにまとめたり、写真に取ったりしたもので、力作ばかりです。この研究を見ると、子どもたちの夏休みがどれほど充実したものだったかが改めてわかります。低学年から、決められたスペースにまとめた内容を書き込むことは、すばらしい経験です。取り組んでいる子どもたちに話を聞くと、「来年は、~なことを調べます!」と、意欲たっぷりに話しました。

サマースクール1日目の様子です!

 本日(7/23)は、3日間予定していますサマースクールの1日目でした。各学年で学習とプールでの活動を計画し、この時間を有効に活用しています!

 このサマースクールには、県立高森高校から頼もしい助っ人(高校生)がやってきてくれることから、子どもたちにとっては楽しみな時間にもなっています。写真は、各教室で活躍する高校生の様子です。一人一人に優しく声をかける高校生の姿、丁寧に子どもたちの学習したものに丸を付ける高校生の姿に、心から有り難いなあと感じました。残り2日、よろしくお願いいたします!

吉見郷土資料館へ ~社会『かわっていく人々のくらし』 3年生~

 12/20(金)本日、3年生は、高森町草部にある吉見郷土資料館(草部南部小学校跡)へ昔の道具を見に出かけました。この吉見郷土資料館には、地域の方より提供された185点もの昔の道具が集められています。中には、まだまだ使うことのできる道具も多く、実際に使っている様子を見学させていただくこともできました。藁(わら)を差し込むながら縄をなう様子を見た子どもたちは、不思議そうに顔を寄せ、覗き込み、その仕組みを知ろうとする姿も見られました。また、子どもたちの興味を引き付けたのは『電話交換機』!!「今は、スマホで簡単に電話できるけれど、たくさんの人がかかわってしか電話が通じなかったことを初めて知りました。」と、驚きと感動を伝えてくれました。本日は、高森町教育委員会の指導員、田中先生と、草部南部地域活性委員会の皆様にご指導いただいたことで、素晴らしい学びの時間となりました。本当にありがとうございました。

 資料館見学後は、日本三代下り宮の一つ『草部吉見神社』を見学したり、高森東学園へおじゃまして学校探検をさせていただいたりと本当に楽しい時間を過ごしました。高森東学園の3年生の二人とも友だちになることができました!!

縦割り班長任命式を行いました!

 4/30(金)3校時、体育館と各教室を会場にして、縦割り班長任命式を行いました。縦割り班活動を中心に仲間作りに取り組んでいる本校にとって、大切な行事の一つです。6年生の班長12名が、今年の班のテーマを心をこめて発表しました。各教室に分かれてからは、班の自己紹介や簡単な遊びを楽しんで、有意義な時間を過ごしました!

 さあ、まずは運動会に向けて縦割り班活動の開始です!

素晴らしい青空の下 学年レクリエーション ~4年生~

 9/30(土)は、4年生の学年レクリエーションでした!秋の風が吹く心地よい気候の中、多くの子どもたちと保護者の皆様が集まって、素晴らしい時間を過ごすことができました。

 今回の学年レクリエーションでは、ヤマメつかみ体験をしました。阿蘇の湧水で育ったヤマメを特設のプールに放ち、子どもたちが手づかみしました。素早く泳ぎ回るヤマメは、なかなか捕まえることができず、やっと捕まえると、子どもたちからは大きな歓声が沸きました。その後は、保護者の皆様が作ってくださったカレーライスと炭で焼いたヤマメをほおばって、幸せな時間を過ごしました。子どもたちの笑顔が溢れた時間となりました。

 計画から準備、当日の運営まですべてを担ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。コロナ渦が終わり、以前の楽しい親子レクリエーションを再開していただきましたことにも、心からお礼申し上げます。

サマースクール1日目の様子です!~その2~

 サマースクール1日目、プールでの学習の様子です。写真は、3年生の子どもたちが、これまでの学習を振り返る様子です。かえる足にバタ足、面かぶりクロール!今年度の学習を振り返った後は、たっぷり泳ぎ込みをして、今日の時間の中でもグングン泳ぎが上達した子どもたちです!

 高学年は普段にも増して十分な泳ぎ込みに取り組み、低学年は大プールにもチャレンジして、今年度の学習のまとめの時間になっています。サマースクール残り2日、大切に取り組んでいきたいと思います。