たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

何でもチャレンジ!一年生!

 入学から2週間あまりが経ち、1年生の子どもたちもすっかり学校生活に慣れたようです!頼りになる6年生に教わりながら、給食のつぎ分けと配膳にもチャレンジしています!大きな食管、大きなおたま、これまでに経験したことのないことでも6年生と一緒なら大丈夫!できることがどんどん増えて頼もしい1年生です!

本日は、休校中の登校日でした!!

 本日(5/8)は、午前中3時間のみの臨時休校中の登校日でした。各学年で、日頃のテレビ会議システムを活用した遠隔授業でできるもの、登校日にやるべき学習を選択しながら学習を進めています。植物の観察や学習の確認等、今日の時間を大切に使いました。

 ありきたりの言葉ですが、子どもたちの声の聞こえる学校は、本当にいいものです。

 保護者の皆様、子どもたちの登校にあたり、マスクのご用意等本当にありがとうございます。子どもたちが安心して登校できる環境を整えていただいたことに感謝しながら、学校でも、精一杯の感染予防対策を行っていきます。

 来週からは、火曜日・金曜日の週2日間の登校となります。日程等ご確認いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

本年度5回目の研究授業を実施しました!

 7/14(金)3校時、本年度、第5回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第5回目は、5年1組 道徳『風鎮祭』(道徳教育用郷土資料『高森の心』)で行いました!研究の視点から、本時のポイント(資質・能力を育む工夫)として【家庭学習での聞き取り】【学び合いを深めるための学習活動の工夫】【ゲストティーチャーの活用】を掲げた今回の授業でした。家族への祭りに対する思いを聞き取ることで、自分とのかかわりを意識して学習に向かう姿。考えを伝え合い、多様な視点や考えに触れることで班での話し合いが深まる姿。地域の方からのメッセージに心を寄せ聞き入る姿。子どもたちが、伝統文化の継承と発展を責務と感じ、郷土をよりよくしたいと考える学習活動の工夫がなされていることで、子どもたちが思いを積極的に綴り、伝え合う、まさに自立した学習者として学ぶ素晴らしい姿に出会うことができました。

 高森町には、郷土の発展に尽くし、伝統と文化を育てた素晴らしい人々がいること、そして、子どもたちもまたその一人として活躍するだろうことを思い、私たち教職員にできることを改めて考えた素晴らしい時間でした。

『感謝の会』に感動!

 写真は、本日(3/13)午後3時から体育館を会場に行われた、6年生から職員への『感謝の会』の様子です。6年前、ランドセルの方が大きく見えたあの小さかった子どもたちが、6年の学びを重ね、立派な最上級生になったこと、この一年間、学校のリーダーとして頑張った姿が思い出されて、胸がいっぱいになる時間でした。

 本日、6年生が企画・運営してくれた職員への感謝の会では、「先生クイズ」や「感謝状贈呈」が行われました。そういえば、思い出しました!6年生が、先生方にいろいろな質問をしていました!「好きな食べ物は?」「好きなスポーツは?」「得意なことは?」などなど。この「先生クイズ」に使うためだったのでしょう。職員同士も知らなかった先生がのことを知りことができて、思いがけない楽しさも加わりました!感謝状には、一人一人手書きの思いが書かれ、職員にとって、大切な大切な宝物が一つ増えました。

 6年生が、職員のために開いてくれた『感謝の会』でしたが、素晴らしい学校のリーダーへ、職員からもたくさんの「ありがとう」を届けたいと感じました。本当に、楽しい時間をありがとうございました。