たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

世界へ羽ばたけ!高森っ子!

 写真は、本日(5/28)3校時の5年生教室です!子どもたちがいきいきと取り組んでいるのは、昨年度から高森町の小・中・義務教育学校で取り組んでいるCLIL学習です!教科学習と外国語(英語)を組み合わせたCLIL学習を通して、子どもたちは、生活の中で使うことのできる英語に触れ、学びを深めています!

運動会の振り返り!~1年生は~

 先週末に運動会を終えた高森中央小学校では、各学年で振り返りを行っています!1年生では、楽しかった思い出を絵にしています!これから、絵の具を使って仕上げをするそうです!本日(5/28)は、完成間近の素敵な作品を、ご紹介します!

ゆでて美味しくいただきました!

 写真は、本日(5/29)5・6校時の5年生の様子です!エプロンに三角巾姿で、初めての調理実習にチャレンジしました!

 本日の調理実習では、たまごとほうれん草をゆでて、美味しい料理を作りました!ゆでたまごはサンドイッチに、ほうれん草は胡麻和えに。みんなで協力して、ごちそうが完成しました!

 家庭科での学びが、これからの子どもたちの暮らしをより豊かにしてくれるに違いありません!

町探検にレッツゴー2年生‼

  写真は、本日(5/29)5・6校時の2年生の様子です‼生活科の時間に、5班に分かれて、私たちの高森町を探検中です!

  いつもは家族と一緒に買い物で訪れるお店や病院、まだ行ったことはないけど気になる場所‼2年生の探検隊が高森町を元気に歩きます!そして、溢れる知りたいことをたくさん集めます!

  さぁ、本日から本格的にに、2年生が学びが深めます!

今週は、スポーツテスト週間です!

 写真は、本日(5/30)4校時の1・6年生の様子です!体育の時間に、スポーツテストを実施しています!たくさんある種目を真剣に、そして、楽しみながら取り組むことができたようです!1年生は、初めてのチャレンジに、少し緊張したかもしれません。6年生は、昨年度の自分より、大きく成長した記録を出したいと、目標を持ってのチャレンジでした!

 4校時を終えて教室に戻る途中の6年生に、「スポーツテスト、どうでしたか?」とたずねると、「一年生のお手伝いをしました。数えたり、並ばせたり、たいへんだったけど、6年生になったんだなあとうれしくなりました。」と、返事が返ってきました。素晴らしい6年生です!こんな6年生に支えられて、高森中央小学校は、ますます元気いっぱいです!

素晴らしい子どもたちです!プール掃除でした!

 写真は、本日(5/30)5・6校時の5・6年生の様子です!6年生は、プールの中をピカピカに!5年生は、プールの周りをピカピカに!再来週のプール開き週間に向けて、プール掃除を行いました!

 写真でもご覧いただくことができるように、本校のプールは緑に囲まれた美しい環境にあります!が、これが・・・。プールを使用しない秋から冬にかけて、落ち葉がプールや側溝にたまるため、丁寧なプール掃除が必要になります。もちろん、今年も例外はなく、たくさんの落ち葉をえっさえっさと運ぶことになりました。(たいへんだなあ。)(時間内に終わるかなあ。)そんな不安がなかったわけではありませんが、そこは、高森中央小学校の高学年!ピッカピカにしてくれました。

 プール掃除が終わってみると、あんなにたいへんだったことは忘れ、(やっぱり高森中央小学校のプールは緑に囲まれていいなあ!)そんな気持ちになりました!5・6年生のみなさんのおかげで、プール開きができます!ありがとうございました。

初めてがいっぱい!3年生!

 写真は、本日(5/30)5・6校時の3年生の様子です!いつも元気いっぱい!高森中央小学校を盛り上げている3年生が、何だか緊張気味に取り組んでいるのは、初めての習字です!筆を使って、真っすぐに線を引く、くねくね、くるっと!その調子その調子!

 3年生は、新しく社会や理科の教科がスタートしたり、音楽の時間にリコーダーを演奏したり、書写の時間に習字に取り組んだりと初めてがいっぱいの学年です!どんなことにも一生懸命、なんでも楽しむことのできる3年生!とっても素敵、キラキラと輝いています。

図工大好き!3年生!

 本日(5/31)の高森中央小学校は、あいにくの雨です。少し、肌寒く感じます。しかし、3年生教室は明るく光が差し込んでいるようです。そう、窓際には、新しい絵の具セットを使って色づくりの練習をしながら描いた、カラフルな魚たちが泳いでいるからです!気持ちよさそうに、3年生の姿を眺めながら泳いでいます!

 さて、2枚目の写真は、本日、5・6校時の3年生。大好きな図工の時間のようです!描いているのは、運動会の思い出。今、鮮明な思い出を絵にすることで、ずっとずっと大切に飾られる宝物ができるに違いありません!

リコーダーの音色に包まれて!4年生

 写真は、本日(5/31)6校時の4年生教室です!素敵な音色に引き寄せられて教室を訪ねると、リコーダーの個人練習中です。タブレットPCとヘッドフォンを活用して、美しい音色を追求し、音の強弱やテンポをマスターしようと真剣な表情で練習中です。自分のペースで必要な部分のみを、何度も繰り返し練習できるこの方法で、みんなすっかりリコーダー名人です!そうそう、昨年度から、リコーダー名人と言えば、この学年の子どもたちでした!今年も、どんどん成長中です!

蓮が満開です!

  写真は、高森中央小学校の子どもたちが大好きな「象の池」の様子です!本日(6/3)、蓮の花が満開です。桃色と白色の蓮は、ひっそりと毎年高森中央小学校を彩ってくれます!

  いつもホームページを御覧いただいている皆様にも、可愛らしい蓮の花をおすそ分けです!

学校を美しく!花を植えています!

  写真は、本日(6/3)5校時の初め、5年生の子どもたちは、プランターに可愛らしい夏の花を植えました!春から夏へ!季節の変化を感じます!

全校児童で学校のあちらこちらに花を植えて、学校に来られるたくさんのお客様をお迎えします!

初めてがいっぱい!3年生!

 写真は、昨日(6/2)の3年生の様子です!リコーダーの演奏中のようですが、みなさんには、どんな音色が聞こえてきますか?大人の方なら、小学校で演奏した曲を思い描いておられるかもしれません。実は、3年生が演奏しているのは、『♪ ソ ♬』の音です!そう、昨日が、初めてのリコーダーを使った授業だったのです!

 3年生の子どもたちにとって初めてのことは楽しくて仕方ないことばかり!毎日、毎日大きく一歩前進する3年生!高森中央小学校の頼もしい存在です!

プール開きに向けて! ~運動大好き体育委員会~

 写真は、今週火曜日(6/4)6校時の委員会の様子です。本校では、5・6年生の子どもたちが、8つの委員会に分かれて所属し、各委員会ごとの取組を通して、高森中央小学校を盛り上げています。

 この日、運動大好き委員会(体育委員会)は、先日行ったプール掃除の最終確認を行いました。プール周りの溝に枯れ葉やゴミはないか、溝の蓋はしっかりできているか等、しっかりチェックされたプールには、来週のプール開きに向けて、早速、水がためられ始めました。

 保護者の皆様、来週は、プール開き週間となります。終末には、昨年度使用した水着が小さくなってはいないか、ズボンのひもはあるか等、ご確認ください。まだ、ひもを結ぶのに自信のない低学年は、ひもをゴムに変えられることもおすすめです!

自転車大会に向けて!

 写真は、昨日(6/5)放課後の体育館の様子です。5・6年生の有志が集まって、今月行われる自転車大会に向けて練習中です。毎年、安全協会の方からお誘いを受けて募集する自転車大会のメンバー!今年は、たくさん集まりました。ご指導いただいます高森町警察署、安全協会の皆様には、子どもたちの活躍の場ご用意いただいていますことに、心から感謝申し上げます。いつも、ありがとうございます。

給食の時間も学んでます!

 写真は、本日(6/6)の給食時間の様子です!今日の献立の紹介の後は、各クラスで給食委員会が作成したスライドを使ってクイズタイムです!給食の時間にも、楽しみながらしっかり学んでいます!

美しいふるさと 私たちの高森町

 写真は、本日(6/7)2・3校時の5年生の様子です。高森町で農業を営まれる方々(農業組合 矢村の杜の方々)にご指導いただき、田植えを体験しました。きれいに生えそろった苗を大切に大切に手に取り、丁寧に丁寧に植えました。裸足で田に入った時の感覚、温かさや冷たさ、水で洗い流すときの楽しさ!どれをとっても、貴重な体験ばかり!素晴らしい時間を過ごしました。

 本日、出会うことのできた高森町の素晴らしい方々にあこがれを抱いた子どもたち!これから、もっともっと繋がっていきたい!と強く願っています。そんな子どもたちの思いを叶えたいと、私たち職員も、強く心に決めています!

 本日、お世話いただきました矢村の杜の皆様、本当にありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。

引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました!

 本日(6/7)は、これから訪れる梅雨の時期を見越して、大雨による引き渡し訓練を行いました。地区ごとに迎えの時間を設定して行った引き渡し訓練、保護者の皆様のご協力でスムーズに実施することができました。本当にありがとうございました。訓練終了後は、職員で本日の振り返りを行い、よりスムーズな対応で、子どもたちの安全を守れるよう考えました。

 これからの時期、大雨による引き渡しでの下校が予想されます。どうぞ、学校からの安心・安全メールやホームページをご確認いただきますようにお願いいたします。本日は、ありがとうございました。

初めてがいっぱい!3年生!

 写真は、先週の金曜日(6/7)3・4校時を終えた、3年生の子どもたちです!本年度に入り、学習がスタートした習字も2回目!前回は、筆の感触を楽しみましたが、今回は、文字『二』にチャレンジ!始筆と終筆に気を付けながら、丁寧に書き上げました!子どもたちの誇らしげな表情をご覧ください!

プール開き週間です!!

 写真は、本日(6/11)3校時の2年生の様子です!阿蘇の美しく冷たい水で、プール開きです!「冷た~い!」「気持ちいい!」歓声が上がりました。子どもたちが大好きなプールでの活動が、安全に実施できますように見守ってまいります!