たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

各学級の目標がぞくぞくと!~その⑦~

 本日(5/13)の高森中央小学校、すっかり天気もよくなり、まぶしい日差しが差し始めました!これからの昼休みには、運動場を元気に走り回る子どもたちの声が響き渡ることでしょう。子どもたちの大好きな『象の池』には、先日から咲き始めた桃色の蓮の花に加えて、白い蓮の花も咲き始めました!

 さて、お届けしている各学級の目標も7回目。ひまわり2組の学級目標をご紹介します!

各学級の目標がぞくぞくと!~その⑧~

 本日(5/14)の高森中央小学校は、雲一つない真っ青な空です!本日は、運動会に向けた全体練習も、運動場で行うことができます!今年の運動会でも、子どもたちの輝く姿がたくさんお届けできるように、子どもたちと共に素敵な運動会を作り上げていきます!さあ、子どもたちが登校してくる時間です!

 お届けしています各学級の目標!本日は、3年1組の学級目標です!

子どもたちの声が響き渡っています!

 写真は、本日(5/14)1校時の運動会全体練習の様子です!真っ青な空、美しい新緑の阿蘇の山々、伝統ある高森中央小学校の校舎を背景に、高森中央小学校の子どもたちは、運動会の練習を行いました!本日は、1年生による開会宣言、応援団長による選手宣誓の練習等も加わり、運動会当日に向けて大きく一歩前進です!

各学級の目標がぞくぞくと!~その⑨~

 本日(5/15)の高森中央小学校では、運動場に様々なラインが引かれています!そう、各学年で行う表現で必要な隊形移動のためのラインや、縦割り班協議に向けたラインです。練習が本格的になってきたことを感じます!子どもたちは、登校してすぐに体育服に着替えて、準備万端です!

 お届けしています各学級の目標、本日は、3年2組を紹介します!

先生たちも学んでいます!

5/16(水)、子どもたちの下校後、消防署より3名の方を講師に迎えて、救急救命法講習を受けました。来月には、プールでの学習をスタートするため、職員が緊急の場面でも最善の対応ができるように、チームで対応する方法を学びました。心肺蘇生法、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの活用法に加え、誤飲時の対応、落雷への対応等も学び、これまでの学びと重ねながら、213名の子どもたちの命を預かることの大切さと責任を改めて感じました。

 お忙しい中に、私たち高森中央小学校の職員にご指導いただいた、3名の講師の方に心から感謝いたします。丁寧に質問に答えていただき、本当にありがとうございました。

各学級の目標がぞくぞくと!~その⑩~

 本日(5/16)の高森中央小学校は、強くて冷たい風が吹いています。本日、1校時に予定していた運動会全体練習の内容を変更して、子どもたちの安全を優先した内容で実施します!体育館と体育館下の駐車場を使用して、赤団・白団ごとの応援団練習を行います!子どもたちの大好きな活動に、十分な時間をとることができそうです!

 お届けしています、各学級の目標!本日は、高森中央小学校に元気を運んでくれた1年生の学級目標です!

各学級の目標がぞくぞくと!~その⑪~

 本日(5/17)の高森中央小学校は、昨日の強い風もやみ、晴天です!子どもたちは、毎日続く運動会の練習で疲れもあるでしょう。子どもたちの健康に十分注意しながら、本日の練習も実施したいと思います。

 お届けしています各学級の目標、本日が最後の紹介となります。11学級、全て素敵な目標です。本日は、2年生です!

美しい環境の中で!

本日(5/17)、朝の高森中央小学校です!

昨日、地域の皆様のお力をお借りして美しく刈りそろえられた緑と、青い空、運動場に引かれた白線、今日も、素晴らしい一日になりそうです!

応援練習‼輝いています!

本日(5/17)1校時、運動会全校練習の様子です!赤団と白団に分かれて、応援団練習中です。それぞれの団の応援歌が運動場中に響き渡り、高森中央小学校は元気いっぱいです!

子どもたち、輝いています!

今週も、元気いっぱいです!

おはようございます!

新しい週のスタートです!高森町では、田植えが始まり、水の張られた田には、阿蘇の山々が映り、本当に美しい季節になりました!

本日(5/20)の高森中央小学校は、今週末の運動会に向けて、早速、全校練習をスタートしています。子どもたちの声が運動場中に響き渡り、元気いっぱいです!

明日は、運動会の予行演習です!

 写真は、本日(5/20)、子どもたちが下校した後の高森中央小学校の様子です。明日の運動会予行演習に向けて、児童テントを設営しています!日差しも夏を思わせる強い光に変わり始めた中で、午前中外で活動する子どもたちを守る児童テントです!準備は整いました!明日、子どもたちが登校してくるのが楽しみです!

 保護者の皆様、毎日、水筒の準備や体育服の洗濯等、ありがとうございます。今しばらく、よろしくお願いいたします。当日をお楽しみいただくために、なかなか、このホームページでも練習の様子をくわしくお伝え出来ずにいますが、子どもたちは、保護者の皆様に頑張っている姿をお届けするために、毎日を大切い過ごしています!

 

予行演習を終えて・・・

 本日(5/21)午前中、25日(土)に開催予定の運動会に向けて、予行演習を行いました。約2週間近く練習を行ってきた子どもたち、練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。「今までで一番いい演技だったね。」「並ぶのも上手になったね。」「よくがんばったね。」「一生懸命ってかっこいいね。」たくさんの誉め言葉が溢れる、素晴らしい時間になりました。

 子どもたちの下校後は、職員で予行演習の反省を行い、子どもたちの輝く姿をより鮮明に保護者の皆様や地域の皆様にお届けするための方法を丁寧に検討しました。

 写真は、本日、職員が着用していましたスタッフポロシャツです!高森中央小学校を長い間見守ってきたカイズカイブキの木をデザインしたものです。当日も、写真よりもさらに多くの色鮮やかなスタッフポロシャツで、お越しの皆様をお迎えします!

運動会当日に向けて‼

おはようございます!

本日(5/23)の高森中央小学校、涼しく絶好の運動会練習日和です!昨日、運動会の代休で、ゆっくり体を休めた子どもたちは、元気いっぱい、全体練習に取り組んでいます!予行演習後の修正点を確認中です!

保護者の皆様、毎日、体育服と水筒の準備をありがとうございます!

 

明日は、運動会です① ~明日の運動会を支える【もりあげ隊】~

 明日(5/25)は、令和6年度 高森中央小学校の運動会です。これまで、約2週間をかけて、各競技や応援団の練習に取り組んできた子どもたち!明日の運動会は、きっと、素晴らしい運動会になるに違いありません。

 本日(5/24)は、明日の運動会を支える子どもたちの思いや姿をご紹介したいと思います。まず、最初にお届けしたい子どもたちの姿は、【もりあげ隊】として、約2週間の運動会練習期間を過ごした子どもたちの姿です。毎年、運動会を彩り、花を添えてきた各団の団画とスローガン!その制作に携わってきたのが、5・6年生の【もりあげ隊】です。(6年生になったら、団画をデザインしたい!)(応援団の思いを画にして伝えたい!)そんな子どもたちの願いがこもった団画は、今年も素晴らしいものになりました!駆け抜ける子どもたちの姿、悠々と舞う子どもたちの姿と共に、どうぞ、明日の運動会では、鮮やかな団画にもご注目ください!

明日は、運動会です② ~子どもたちを繋いだ応援団~

 写真は、本日(5/24)1校時の様子です。これまで2週間、運動会に向けて行ってきた運動会全体練習も、この時間で最後となりました。毎回、各学年の代表が、練習終わりに振り返りの言葉を発表してきましたが、その発表も、もちろん今日が最後。最後の発表を行ったのは、赤団と白団の応援団長でした。

赤団団長の振り返りの言葉より(抜粋)

 明日の運動会では、これまでの練習の成果を出し切りたいと思います。赤団のみんなには、最後まで全力を出し切ってほしいと思います。白団と赤団が協力して、私たちにとって最後の運動会を、最高の運動会にしたいと思います。

白団団長の振り返りの言葉より(抜粋)

 今日の練習で、赤団も白団も完成に近づいたと思いました。これまで、どうしたらいいのか、赤団と一緒に考えてきました。白団には、団結して、自分や団の力を発揮してほしいです。明日は、赤団、白団共に全力で取り組みたいです。

 応援団員と共に、明日の運動会に向けて取り組んできた団長の言葉は、お互いを励まし合い、お互いを思い合う温かい言葉でした。見守った職員は、胸が熱くなりました。互いに切磋琢磨し合い、仲間を繋いできた、明日の応援団の演舞に、ご注目ください。

明日は、運動会です③ ~みんなで作り上げた運動会~

 明日(5/25)は、令和6年度 高森中央小学校の運動会です!子どもたちの元気いっぱいの演技や一生懸命に走る姿に励まされながら、職員もこの2週間を運動会に向けて楽しみながら過ごしてきました。「先生、ダンスを家でも練習しましました。「旗を使って演技をするのが夢でした。」「先生、1年生のダンスかわいいですね。」この練習期間に聞いた、たくさんの子どもたちの言葉は、本当に温かく愛しい言葉ばかりでした。きっと、家庭でも、たくさんの励ましの言葉をかけていただいたのでしょう。感謝でいっぱいです。これまで、子どもたちの体調管理と体育服の洗濯、水筒の準備等にご協力いただくいただき、本当にありがとうございました。

 写真は、本日(5/24)5・6校時の運動会準備の様子です。1年生から6年生までの子どもたちが、明日の運動会に向けて自分にできることを一生懸命にがんばりました。この運動会は、高森中央小学校の子どもたちが、みんなで作り上げた運動会です!皆様のお越しを、心からお待ちしています。

運動会にお越しいただき、ありがとうございました!

 本日(5/25)は、令和6年度 高森中央小学校の運動会でした。子どもたちの輝く姿をお越しいただいた皆様にお届けすることができましたことに、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 運動会の様子は、後日、このホームページでも紹介いたします。

 明日は、ゆっくり休んで、また来週、元気に登校してください。来週月曜日(27日)は、お弁当の日です。ご準備をよろしくお願いいたします。

おいしいお弁当 ごちそうさまでした!

 本日(5/27)運動会明けは、お弁当の日でした!朝から、嬉しそうに教室の後ろにお弁当を並べる子どもたち!お弁当の時間が楽しみで仕方ないことが伝わってきました。本日のお弁当は、運動会をがんばった子どもたちへの、素敵なご褒美でした!保護者の皆様、ご協力いただき、本当にありがとうございました!