たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

租税教室開催! 6年生

 本日(30日)、本校で阿蘇法人会主催の租税教室が開催されました。毎年、6年生を対象に様々な企画をしていただき、納税の大切さを伝えていただいています。今年も、ゲームや講話、アニメなど子どもたちの興味関心を高める講義が行われ、とても楽しく学ぶことが出来ました。ゲームで獲得したポイントを申告納税する体験を通して、税金の大切さや使い道について深く考えることができました。本当にありがとうございました。

委員会活動がスタートしました!

 本日(4/14)6校時、本年度第1回目の委員会活動をい行いました。初めての委員会活動に緊張した表情の5年生は、6年生の話に真剣に聞き入っていました。

写真は、放送委員会の様子です。来週から早速始まる校内放送に向けて、放送原稿を読む練習も機器の操作も、もう大丈夫!これから、8つの委員会が、高森中央小学校を盛り上げてくれます!

なかよし集会 大成功

  本日(11/17)1校時に、「なかよし集会」を行いました。この「なかよし集会」は、企画委員会が計画・運営し、縦割り班ごとに活動する子どもたちが楽しみにしている集会です。感染症対策から、延期していた「なかよし集会」ですが、本日、やっと開催できました。

  今回の企画は、学校中を使った宝探し!ポイントの書かれた学校キャラクターカードやクイズのカード、そして何よりの宝物は、どこかにかくれていらっしゃる校長先生と教頭先生‼校長先生は、朝早くからかくれる場所を見つけてしっかりシュミレーション済み‼教頭先生は見つからない工夫を凝らして万全の準備でこの集会に参加してくださいました!子どもたちが企画し、職員も共に楽しむこの時間。とても幸せな気持ちでスタートできました‼

初めてがいっぱい!3年生!

 写真は、先週の金曜日(6/7)3・4校時を終えた、3年生の子どもたちです!本年度に入り、学習がスタートした習字も2回目!前回は、筆の感触を楽しみましたが、今回は、文字『二』にチャレンジ!始筆と終筆に気を付けながら、丁寧に書き上げました!子どもたちの誇らしげな表情をご覧ください!

身体測定!保健指導週間でした!

 写真は、本日(1/31)の身体測定の様子です。身長と体重を測定し、子どもたちは、自分の成長を感じました。また、今回は、身体測定に併せて、養護教諭による保健指導も行われました!そこでのお話が、きっと、ご家庭でも役立つ内容でしたのでご紹介します。

 本日の保健指導は、インフルエンザ等の予防についてでした。マスクをしていると安心!そう思いがちですが、マスクをしているからこそ顔に触れる機会が多くなり、ウイルスを吸い込むきっかけをつくってしまうことがあるのだそうです。マスクをはずすときには、ゴムの部分を持って、顔に触れないように!これがウイルスから守るポイントだそうです!ちょっとしたことですが、大切だなあと感じました。また、外出先でトイレを使用する際には、いつもにも増して丁寧な手洗いや消毒をすることが大切だとも教えていただきました。どうぞ、お役立てください!

ハッピー・エンジョイ委員会(生活委員会)の声で一日がスタート!

 4/17(月)、高森中央小学校の校門では、ハッピー・エンジョイ委員会(生活委員会)の子どもたちが、あいさつ運動を行っています!「おはようございます!」「おはようございます!」いつものあいさつだけれど、校門で迎えられてのあいさつに、どの子どもたちもうれしそうです!

 今週は、家庭訪問に始まり、歓迎遠足等、行事が盛りだくさんの一週間です。子どもたちの下校時刻が、通常より早くなりますので、帰宅後の過ごし方について、ご家庭でもご確認ください。保護者の皆様、本日からの家庭訪問、大変お世話になります。

高森中央小学校 美術館 ㉑

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください!

【1年生】 紙版画 虫さんとなかよし

人気の暑さ対策です!!

 運動会練習中の「本校人気の暑さ対策」をご紹介します!

 9/3(火)、本日も残暑厳しい中での運動会練習となりました。しかし、本校には子どもたちの熱くなった体をひんやり冷やす「人気の暑さ対策」があります。給食前の時間に、保健委員会の子どもたちが各教室に運んできてくれる保冷剤です。保護者の皆様にご用意いただいたハンカチやバンダナにくるっと包んで嬉しそうに首に巻きます。昼休み中も保冷剤に包まれて、快適に過ごすことができます。使用後は、養護教諭の先生が衛生面にも最善の配慮をされ、また明日の練習のために冷凍庫へ。子どもたちが元気いっぱい練習に取り組むことができるように応援しています!

漢字検定を行いました!!

 本日(1/31)、本校を会場に日本漢字能力検定協会主催の漢字検定を行いました。1年生~6年生までの67名が、10級~5級の検定に取り組みました。いつもは、たくさんの掲示物がある教室も、今日のために、掲示物をはずし、少し無機質だけれど緊張感のある受験会場に変身しました。

 子どもたちは、この日を目標に新しい漢字を学習し、新しい読みを習得し、たくさんの言葉に触れてきました。この日までに、子どもたちが過ごした学習の時間が、本当に大切だなあと感じます。本当に、よくがんばりました。素晴らしい子どもたちです。

学習も順調にスタートしています!

 写真は、4年生の子どもたちの自主学習ノートです。4/17(月)、今年度の学習が本格的にスタートし、自主学習にも取り組み始めました。土・日で取り組んだ自主学習ノートには、3年生で教わった漢字の復習、かけ算のひっ算やわり算の問題、興味のある歴史や世界の国旗など、Ⅰページにたくさんの学びが詰め込まれています。きっと、4年生になるまでに、たくさんの学びを重ねてきたに違いありません。これからの学校生活で、たくさん新しいことを知り、興味あることにたくさん出会い、学ぶ喜びと楽しさを存分に感じてほしいと思います。

今年も縦割り班活動がスタートしています!

 4/17(月)、6年生教室では、縦割り班長を中心に、縦割り班旗づくりを行いました。

 高森中央小学校では、全校児童を12班に分けて異学年交流を行っています。高森中央小学校を支える大切な活動です!(6年生になったら班長になりたい。)(縦割り班の旗のデザインをしてみたい。)(遊びを計画して、1年生のお世話をしたい。)思いを重ねてきた子どもたちが、いよいよ縦割り班旗を制作する日を迎えているのです。子どもたちの願いが叶い、縦割り班旗が完成する日は、もう間近です。そして、運動会で12の縦割り班旗が悠々と運動場にたなびく日を待ち遠しく感じます!

 完成した縦割り班旗は、ホームページでも紹介しますので、楽しみにお待ちください!

高森中央小学校 美術館 ㉒

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください!

【2年2組】 紙版画 みんなでジャンプ

プール開き週間です!!

 写真は、本日(6/11)3校時の2年生の様子です!阿蘇の美しく冷たい水で、プール開きです!「冷た~い!」「気持ちいい!」歓声が上がりました。子どもたちが大好きなプールでの活動が、安全に実施できますように見守ってまいります!

地域の方々に支えられて!~運動会全体練習~

 9/4(水)、本日は運動会全体練習の第3回目でした。本日の練習は、高森町に受け継がれた「高森音頭」と「風鎮サンバ」の練習も行いました。この「高森音頭」と「風鎮サンバ」は、運動会の午前中プログラムの最後に予定しており、毎年、運動会にお越しの地域の皆様と一緒に輪になって踊ります。大切なプログラムです。

 本日は、高森町役場にお勤めの篠田様を踊りの講師としてお招きしての練習となりました。丁寧に一つ一つの動きをご確認いただき、楽しそうに踊る子どもたちの姿をたくさんほめていただきました。子どもたちの学びは、多くの方に支えられていることを実感し、いつの日か子どもたちも、この伝統の踊りを継承していってほしいと感じました。

 篠田様、本日は本当にありがとうございました。

高森町交通安全宣言駅伝に参加しました!

本日(2/2)、高森町では、『第41回高森町交通安全宣言駅伝』が開催され、本校からも職員選抜チーム(カイズン陸上部)が参加し、一般の部3位に入賞しました!これからも、高森中央小学校の職員は、交通法規を遵守することを、ここに宣言致します!!

高森中央小学校 美術館 ㉓

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください!

【2年1組】 紙版画 みんなでジャンプ

大阿蘇環境センター『未来館』で学びました!

 写真は、本日(6/11)の4年生の様子です。午前中に、阿蘇市にある大阿蘇環境センター『未来館』へ出かけました!社会科の時間に学んだ単元『ごみの処理と利用』の学びを深める素晴らしい時間になりました!

福は内!!幸多い年に!! ~生活 1年生~

 2/3(月)、本日は、「季節を分ける」ことを意味する『節分』です。江戸時代以降は、特に、立春の前日を指すことが多いようです。地域によって異なるようですが、一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆をまいて、年齢の数だけ(もしくは一つ多く)豆を食べて厄除けを行います。

 本日は、高森中央小学校でも、低学年棟から「鬼は外、福は内」の元気な声が聞こえてきました。聞いてみると、「よふかしおに」「なきむしおに」「けんかおに」等、自分の中にいる鬼を追い出したそうです!!

全国学力調査・高森町学力調査を実施しています!

 写真は、本日(4/18)1・2校時に実施しました学力調査に取り組んでいる6年生の様子です。これまでの学びを活かして、少し難しいと感じる問題にもチャレンジ中です。各学年、一年間の内には、たくさんの「初めての経験」や「根気強く取り組まなければならない経験」を重ねながら成長します。今回の学力調査もその一つです。子どもたちの頑張りが、深い学びにつながるように、今回の学力調査の結果を活かして、新たな学びの形を探っていきたいと思います。

 4~6年生の学力調査は、明日(4/19)も続きます!

高森中央小学校 美術館 ㉔

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください。

【ひまわり3組】

おおきな ホットケーキ たべたいな!

 『オリT甲子園』障がい者アートTシャツコンクールに、大きなホットケーキの絵を出品しました!こんなに素敵なTシャツになりました!みんなの心をつかむ、素敵なTシャツです!

夏の思い出を描きます!~風鎮祭の思い出を中心に④~

 本日は、2年生の作品紹介第2弾です!力強いクレパスのタッチと優しくふんわりした絵の具の色合い!梅雨のころに、あじさいの花の絵を絵の具で色づけしながら「筆遣い」や「絵の具の使い方」を学習していた子どもたちの姿が思い出されます。2年生の学習が存分に活かされた作品です。

 

『みさを大豆』の納豆をいただきました! ~高森ふるさと学 3年生~

 2/3(月)、3年生の子どもたちは、今日を楽しみにしていました。先日仕込んだ『みさを大豆』の納豆をいただく日だったのです。

 1/28(水)、子どもたちは、『みさを大豆』の煮豆と『納豆菌』を味見していました。味の濃い『みさを大豆』に対して、『納豆菌』は、無味無臭、無色…子どもたちは、(本当に納豆菌がいるのかな?)(納豆をつくるお仕事してくれるかな?)と半信半疑の様子でした。しかし、本日、出来上がった納豆を目にした子どもたちからは、「すごい!納豆菌!」「納豆菌本当におったね!」「おいしそうなにおいがするね!」と、歓声があがりました!もちろん、『みさを大豆』の納豆の味は格別で、みんなでおいしくいただきました!素晴らしい体験となりました!

一斉下校の様子です!

 写真は、4/19(水)に行いました一斉下校の様子です。地区児童会や交通教室を終えて、登校班での登下校も安全に行うことができるようになりました。一年生の歩く速さに合わせて、いつもよりもゆっくりゆっくり歩みを進める高学年の子どもたちの姿に、頼もしさを感じます。

 また、本日は、いつもよりも早く集合し、高森中央小学校の教育目標と「たった一つのやくそく」を確認後、下校後の過ごし方について確認しております。保護者の皆様、家庭訪問期間中は、下校時刻も早くなりますので、本日の一斉下校での話について、ご家庭でも話題にしていただき、再度、下校後の過ごし方についてご確認ください。 

高森中央小学校 美術館 ㉕

 高森中央小学校に訪れた『芸術の秋』。各学年、素敵な描画や版画の作品が仕上がりました!ホームページをご覧いただいている皆様にも、順次、お届けしますのでご覧ください。

【ひまわり1組】

あったらいいな!こんなもの

 『オリT甲子園』障がい者アートTシャツコンクールに、夢を描いて応募しました!子どもたちの夢をのせて、こんなに素敵なTシャツになりました!着てみたいな!飾ってみたいなこんなTシャツ。

みんなでプログラミング! ~高森ふるさと学 5年生~

 写真は、5年生がじゃんけんゲームのプログラミングにチャレンジする様子です!プログラミングに取り組むとき、うまくいかずに試行錯誤するのはつきものですが、そんなときに子どもたちが見せるチームの力に驚かされます!子どもたちは、これまでの経験から先を予測し、様々な方法でプログラミングにチャレンジします!新たな課題に出会いながらも、一つずつ解決していくその過程こそが、大きな成長の瞬間だと感じます!

先生たちも学んでます!

 4/19(水)子どもたちの下校後、職員は、高森町教育研究会並びに全員研修会をオンラインにて実施しました。高森町に新しい先生方を迎え、第一回目の研修では、高森町の教育の方向性について、また、高森町の教育の情報化についての研修を行いました。その後、各部会(学力充実部会・英語教育部会・すこやか部会・特別支援部会・ふるさと部会・事務部会)に分かれ、昨年度の取組を知り、本年度の取組について確認をしました。

 高森町の教職員は、「高森町に誇りを持ち、夢を抱き、元気の出る教育」を目指して、心を一つにスタートしました!

児童集会を行いました!

 本日(11/21)朝の活動は、児童集会でした。本日の担当は、「おすすめの本と笑顔がたくさん図書委員会」と「ちょうがとびかう花畑環境委員会」でした。

 図書委員会からは、おすすめの本についての紹介や、読書貯金通帳についての紹介がありました。図書委員会のから紹介された本について知った子どもたちからは、「どの本も読んでみたい!」との感想が聞かれました!環境委員会からは、本校でも取り組んでいるベルマークの収集についての説明と、ベルマークの始まりや取組の意味についてのお知らせがありました。子どもたちからは、「これから買い物をするときには、ベルマークを意識したい!」との感想が聞かれました。

 子どもたちの輝く姿が溢れる集会でした!

高森町って素敵! ~3年生 町探検~

 写真は、昨日(6/12)の3年生の様子です!1~3校時に、わたしたちの高森町を歩いて探検しました!昨年度までに何度も歩いた高森町も、社会科の学習が始まって道路や土地の使われ方を視点に探検すると、新たな発見がいっぱいです!これから、白地図に今回の発見をまとめていきます!新しいことがいっぱいの3年生!どんどん学んで、大きくなあれ!

運動会練習期間も、しっかり学んでいます!

 写真は、今週の6年生教室の様子です。算数の時間に「分数や小数で表された比を簡単にしよう」をめあてに学習に取り組んでいます。

 整数の比を公約数でわったり、小数の比を整数に直したりして考えることに比べ、分数で表された比を簡単にすることは容易ではなく、子どもたちの学びを深める材料になったようです!

 写真からも伝わるように、子どもたちは、運動会の練習で大忙しの日々でも、学ぶ意欲を持って真剣に学習に取り組んでいます!!素晴らしい6年生の姿に導かれて、高森中央小学校の子どもたちは大きく成長中です!

プログラミングでねこに命令を出そう! ~高森ふるさと学 4年生~

 写真は、2/4(火)本日の4年生の様子です。ビジュアルプログラミングコンテンツ『scratch』を使って、キャラクターのねこに命令を出すプログラミングにチャレンジ中です。本日は、ねこに歌を歌わせようと、試行錯誤!悩んだ表情を見せながらも、楽しそうに取り組んでいました!子どもたちは、ぐんぐん成長中です!

 また、他校のプログラミング教育の授業を参観した職員から、その様子や素晴らしかった点についての話がありました。子どもたちは、他校の子どもたちの様子から自分たちの課題を知ると同時に、今の高森中央小学校の取組の素晴らしさを改めて実感したようです! 

火災避難訓練を行いました!

  本日(11/21)3校時、阿蘇広域消防より6名の方にお越しいただき、火災避難訓練を行いました。

  本日は、理科室から出火したことを想定しての避難訓練でした。子どもたちは、職員の指示をよく聞き、安全に運動場に避難することができました。避難訓練後は、1・3・5年生は煙体験を、2・4・6年生は消火体験を行いました。消火体験では、消化器を使うときは、【ピ・ノ・キ・オ】ピンを外す、ノズルを持つ、気持ちを落ち着かせる、押すの手順で行うことも教えていただきました。

  本日の学びを何度も振り返り、命を守ることについて子どもたちに伝え続けたいと思います。

お待ちしております! 熊本県高森町「公開授業」

 明日(6/14)、高森町では公開授業を実施いたします。今回は、高森中学校をメイン会場に、本校でも、午前中、全学級で授業を公開いたします。全国から、多くの皆様にご参加いただき、心から感謝申し上げます。明日は、美しい阿蘇の景色と共に、皆様のお越しをお待ちしております。

令和6年度文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」公開授業

 

今週の運動会練習を終えました!

 運動会に向けて本格的な練習がスタートして、一週間が経ちました。全体練習に加え、各学年での練習・休み時間や放課後には、応援団の練習や団画の作成も行われています。日に日に、子どもたちの表情が明るく真剣になり、この活動を楽しんでいることが伝わります。

 運動会は、子どもたちにとっても、職員にとっても、高森中央小学校にとっても大切な大切な行事です。残り一週間、子どもたちの輝く姿を多くの皆様に届けられるように、職員も支えていきたいと思います。

 

 来週月曜日(9/9)は、9/14運動会分の振り替え休業日となります。児童のみなさん、ゆっくり休んで、元気に登校してください。保護者の皆様、もうしばらく、水筒の準備・体育服の洗濯等よろしくお願いいたします。

あこがれの長い定規で! ~算数 2年生~

 写真は、昨日(2/3)2年生の算数の時間の様子です!『長いものの長さをはかろう』のめあてのもとで、1メートル定規を使って、これまでははかりにくかった長いものの長さをはかりました!これまで、30センチメートル定規を使っていた子どもたちにとって、1メートル定規は憧れだったようで、うれしそうに、そして意欲的に学習を進める姿が見られました!

 本日(2/4)は、昨日に続き長さをはかる学習を行いました。本日は、自作の巻き尺での学習に取り組みました!よく学ぶ子どもたちです!

歓迎レクリエーションの様子です!

 4/20(木)2・3校時、新一年生を迎えての歓迎レクリエーションを行いました!ハッピーチェンジ委員会(企画委員会)の子どもたちを中心に考えたレクリエーションをみんなで楽しむことができました。一年生は、立派に自己紹介もできました!

おいしいご飯が炊けました!

 本日(11/21)5・6校時、5年生は、家庭科の調理実習を行いました。調理したお品は、「ご飯」と「みそ汁」!和食の定番、これさえおいしくできれば、心配なしのメニューです。

 6つの班に分かれての調理実習。子どもたちは、計画の時からこの日を楽しみにしていました。透明の鍋でご飯を炊く経験や、煮干しからだしをとる経験を通して、子どもたちは、毎日の食事に込められた手間と愛情を感じたに違いありません。出来立ての「ご飯」と「みそ汁」をみんなでいただきながら、5年生の絆がさらに深まるのを感じました。

 お米をご準備いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひ、今日の調理実習をご家庭でも話題にしていただき、休みの日の朝食づくり等、子どもたちと一緒に取り組んでいただきますようにお願いいたします。

個人の卒業製作を開始しました! ~図工 6年生~

 写真は、2/5(水)5校時の6年生の様子です。卒業式までの登校日数が30日となった6年生は、卒業制作としてオルゴール付きの木製小物入れの製作を始めました。箱のふたには、子どもたちの6年間の思い出を詰め込んだデザインが彫り込まれる予定です。

 さて、本日子どもたちが下校した後の職員会議では、今後予定している行事『お別れ集会』『卒業式』等について担当から提案がされました。これまでは、一つの行事に対してのめあては同じだった子どもたちが、卒業生と在校生で異なっためあてを持って行事に取り組むこと…卒業式での呼びかけや歌について具体的に決まっていくこと…職員は、胸を熱くしながら会議を進めました。

 6年生の子どもたちは、卒業までにやるべきことを一生懸命に考え、強く強く繋がろうとしています。私たち職員も、最高の卒業の日を支えるために、心を一つに取り組んでいこうと強く強く思いました。

おいしいお弁当ごちそうさまでした!

 4/20(木)、体育館で歓迎レクリエーションを終え、学校の傍にある高森湧水トンネル公園まで、少し遠回りをして遠足に出かけました!久しぶりに外でいただくお弁当の味は、特別なものでした。こんなに楽しい一日を過ごして、子どもたちも職員も笑顔が溢れました!

 保護者の皆様、愛情たっぷりのお弁当、本当にありがとうございました!

ようこそ!高森中央小学校へ!

 本日(6/14)は、令和6年度文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」熊本県 高森町第1回「公開授業」でした。高森中学校をメイン会場として行った第1回の公開授業でしたが、午前中には、高森中央小学校でも、全学級の授業を公開いたしました。多くの先生方に、高森中央小学校の子どもたちの輝く姿と、子どもたちと共に学び続ける職員の姿をご覧いただくことができましたことに、心から感謝いたします。ありがとうございました。



一週間のスタートです!~運動会に向けて~

 おはようございます!

 写真は、9/10(火)、朝の高森中央小学校の様子です!子どもたちの元気な登校の様子を嬉しく眺めながら、職員は、運動会練習に向けての準備を行いました。毎朝恒例のライン引きや放送器具の準備に加えて、今朝は玉入れや大玉の準備も加わり賑やかです。子どもたちも、その様子を嬉しそうに眺めながら、教室へ。間もなく、体育服姿で運動場へ飛び出してきます!

 本日も、高森中央小学校は元気いっぱいです!

在校生より卒業生へ心を込めて ~縦割り班より~

 写真は、2/6(木)の朝の活動の様子です。5年生がリーダーシップをとって、縦割り班ごとに卒業する6年生への贈り物の製作を行っています。この在校生による卒業生のための製作は、高森中央小学校の伝統となっています。この姿を見たとき、5年生が、6年生へ向けてスタートを切ったことを感じます。子どもたちのたくさんの成長が入り交じり、高森中央小学校は、大きく前進しています。音楽室から見える大きくふくらんだ木蓮の蕾と子どもたちの姿が重なって、春が近いことを実感しました。