たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

休み明けの高森中央小学校は…②

 写真は、本日(5/7)3・4校時、3年生の理科の学習の様子です!「色・形・大きさに気をつけて、生きものを観察しよう」のめあてのもと、キラキラ輝いた表情で学んでいます。

 3年生の子どもたちにとって、理科の学習は今年度からスタートした楽しみで仕方のない学習のようです。教室から、教科書・ノートに加えてタブレットPCを抱えて、「よいしょ、よいしょ」と2階にある理科室へ向かう姿を、とても愛おしく感じます。そして、理科専科の田上先生の方へ心も体も向けて、しっかりお話を聞く姿に感心します。頼もしい3年生です!

 理科だけでなく、社会の学習や書写の時間の習字の学習、音楽の時間のリコーダー演奏など、新しいこといっぱいのこの1年を思い切り楽しんでくださいね!3年生のみなさん!

7月10日は納豆の日!

 本日(7/10)「納豆の日」に合わせて丸美屋さんより高森町の子どもたちの給食に納豆をご提供いただきました!

 納豆は子どもたちが 大好きなメニューの一つです!いつもにも増してモリモリ!美味しく楽しく給食をいただきました!

 丸美屋さん、子どもたちの育ちを応援していただき、本当にありがとうございました!

楽しみながら学んでいます!~ひまわり1組~

 写真は、本日(9/12)5校時の家庭科室です!子どもたちと先生方が笑顔いっぱいに学習を進めています。

 家庭科室で作られているのは、美味しそうなうどんです。粉から美味しいうどんになるまでの手順を示され、それに沿った活動を丁寧に行うことで安心して楽しく学ぶことができました。午前中に生地を作り、寝かせ、5時間目を待って伸ばす・切る・ほぐす・ゆでる!学びの多い、素敵な時間になりました!

休み明けの高森中央小学校は…③

 写真は、本日(5/7)昼休みの英語ルームの様子です。運動会に向けて、応援団や盛り上げ隊のメンバーが決定し、早速、応援団員が集合しています。本年度の取組について、担当の立尾先生から説明を受けています。熱い思いを持って集まったメンバーの表情は、真剣そのものです!

 本年度の運動会は、5/25(土)です。その運動会を思い出いっぱいのものにしようと、今、子どもたちは本気です!先週、体育委員会によってスローガンが決定したのを受けて、6年生によって、赤・白各団のスローガンも決定しました。今週木曜日(5/9)の運動会結団式で発表されます。

 これまで、多くの先輩方に憧れ、熱い思いを持ち続けてきた子どもたち!運動会をきっかけに、高森中央小学校をさらに盛り上げてほしいと願います!