たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

修学旅行 一日目 ④

 本日(6/28)、修学旅行で長崎市を訪れ、学びを深めている高森町の6年生は、被爆体験を語り継がれる八木道子先生から、『平和のバトンタッチ』と題してお話いただきました。八木先生と出会い、今、6年生の子どもたちの心には、どんな思いと決意が生まれているのでしょう。

 八木道子先生、高森町の地で生まれ育った6年生は、本日、八木先生からの『平和のバトンタッチ』を受け、平和を守り続けるために取り組んでいくことをお約束します。八木先生との出会いに、心から感謝いたします。本日は、ありがとうございました。

 

修学旅行 一日目 ⑤

 本日(6/28)から、一泊二日の日程で長崎市を訪れている高森町修学旅行団は、語り部の八木先生のお話を聞いた後、長崎市内をフィールドワークし、原爆資料館での学習も行いました。国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の追悼空間にて行った平和セレモニーでは、代表児童が、「長崎で学んだことを次の世代へ伝えていきます。私たちは、二度と戦争を繰り返さないことを誓います。」と、宣言しました。

 高森町で学ぶ6年生の子どもたちの思いと願いを、確かに長崎の地に届けることができましたことに、心から感謝いたします。

修学旅行 一日目 ⑥

 本日(6/28)、長崎市での修学旅行一日目の学びを終えた6年生の子どもたちは、佐世保市のホテルに到着し、おいしい夕食をいただきました。子どもたちの表情から、本日の学びが充実したものだったことが伝わります。素敵な人に出会い、素敵な景色や文化、おいしい食事に出会ったのでしょう。

 保護者の皆様、子どもたちは、素晴らしい時間を過ごしているようです!学校職員へ、団長の校長先生から、「学習意欲旺盛な6年生です。」とのお知らせをいただきました。そうです、日頃から、共に学ぶ喜びを存分に感じながら、真剣に学びを重ねる6年生なのです!自慢の6年生なのです!

修学旅行 二日目 ①

おはようございます!

さぁ、長崎県佐世保市を訪れている、高森町の6年生の修学旅行2日目がスタートです!

写真は、本日(6/29)ホテルから見える朝の佐世保市です!すっかり晴れた空とはいきませんが、どんなときも仲間と楽しみを見つけて、思い切り楽しむことのできる子どもたち‼最高の1日にしてくれるに違いありません!どんな出会いが子どもたちを待ってくれているのでしょう!

修学旅行 二日目 ②

昨日(6/28)から、長崎県での修学旅行を行っている高森町の6年生は、昨日宿泊したホテルをでて、楽しみにしていたハウステンボスでの活動を開始いたしました!

この活動で、日頃とは違う景色や人・物と出会い、子どもたちの感性はを磨かれ、忘れられない大切な思い出が増えることでしょう!

長崎での最後の一日を、大切に大切に!