たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

秋を感じます! ~1年生「生活」~

 秋の訪れが早い高森町では、朝夕肌寒く感じるようになりました。9/24(火)、台風17号の影響もなく、秋を感じる朝です。

 写真は、先週、1年生が生活科の学習で虫取をした様子です。新調された真新しい虫取り網を抱えて校庭に飛び出した子どもたちが捕まえたのは、秋の音色を届ける虫たちです。観察のために教室につれて戻ると、羽をこすり合わせて素敵な音色を聞かせてくれました。頭を寄せ合って虫かごをのぞき込む子どもたちのかわいらしい姿に思わず笑顔になりました!

 今週も、高森中央小学校は元気いっぱいスタートです!

二分の一成人式に向けて ~ふるさと学 4年生~

 子どもたちにとって大切な誕生日を、それぞれの学年や学級でもお祝いする様子をよく見かけます。性に関する学習を通しても、子どもたちは、自分が大切な存在であることを実感しています。そんな中でも、4年生にとって今年の誕生日は、10歳を迎えることから特に思い入れの深い年のようです。4年生は、3月に、『二分の一成人式』を予定しています!!

 写真は、『二分の一成人式』に向けて準備を進める4年生の様子です。会場を飾る飾りを作ったり、歌や合奏の練習に取り組んだりと、たいへんだけれど楽しくて仕方のない時間でもあるようです。『二分の一成人式』当日だけでなく、この準備の時間も、子どもたちにとって忘れられない大切な思い出になると感じます。

緑が美しい運動場で!

 本日(5/18)は、雨の予報でしたが、1校時の運動会全体練習を気持ちの良い天候の下で行うことができました!本日の練習は、校歌斉唱、全校応援と赤団・白団に分かれての応援団練習でした。久しぶりに、全校で歌う校歌が運動場に響き渡りました。運動会に向けて、高森中央小学校の子どもたちは、大きく大きく成長中です!

 写真は、本校の運動場の様子です。運動場全体が緑に覆われる美しい運動場です!昨日(5/17)には、保護者の皆様による愛校作業が行われ、運動会に向けて、また一つ準備が整いました。多くの保護者の皆様に支えられていますことに、心から感謝いたします。昨日は、本当にありがとうございました。

高森中央小学校 美術館 ㉙

 本日(12/26)、冬休み中の高森中央小学校からは、これまでに紹介しきれなかった子どもたちの素敵な作品を紹介します!4年生は、図工『カードで伝える気持ち』の中で、大切な方への贈り物を作りました!きっと、冬休み中に大切な方へ子どもたちの思いが届くことでしょう。

新しいタブレットPCにチャレンジ! ~4年生 高森ふるさと学~

 写真は、4年生が本校に新しく導入されたタブレットPCの基本的な操作について学ぶ様子です。子どもたちにとっては、わくわくドキドキ、楽しくて仕方ない学習です。

 操作方法を学ぶことで、タブレットPCを使用するスキルを高めることだけでなく、この道具には、子どもたちを思う地域の方の願いがこもっていることについても担任より伝えられました。

 高森町では、先進的にICT機器が導入され、子どもたちは恵まれた環境の中で学習しています。また、職員も恵まれた環境の中で教育活動を行い、研究に努めることができます!改めて、私たちの置かれている環境に感謝でいっぱいです!