ブログ

高学年より

集団宿泊①

9月13日(金)から、5年生は集団宿泊教室へ出発しました。

出発式です。校長先生の話を聞いたり、学習のめあてを確認したり、お世話になる方に挨拶をしたりしました。

 

バスに乗り、水俣に向けて出発しました。

 

水俣では、環境についての学習を行いました。水の大切さや公害について、現地学習を通して考えを深めました。

集団宿泊教室に向けて

5年生は、いよいよ明日から集団宿泊教室です。

子どもたちは事前学習に取り組むと同時に、1泊2日のスケジュールの確認や集団行動をしっかり行う学習にも取り組んでいます。

 

完成したしおりをしっかり読んでいます。

とっても楽しみですね。

うれしかったこと

朝から6年生の子どもたちが花壇の草取りをしてくれていました。

 

草取りだけではなく様々な場面で、誰かのために行動している6年生の行動がとても嬉しいです。

水泳の学習

5年生の水泳の学習では、クロールの練習をしています。

 

バタ足や息つぎをスムーズに行い、より長い距離を泳ぐことができるよう、一生懸命がんばっています。

しっかり歯をみがこう!

保健体育委員会の子どもたちが、各学年に歯みがきのアドバイスをしています。

 

今回は4年生でした。

歯みがきの時間に、歯のモデルやフラッシュカードを使って分かりやすく教えてくれました。