ブログ

令和5・6年度学校ブログ

水泳教室2日目(最終日)

 本年度は、4人が参加し全員が25m以上泳ぐことができました。

先生方全員で指導にあたりました。

 

1 水の中でも余裕でカメラ目線(Sさん)

 

2 カメラ担当の要望通り泳いでくれる Hさん

 

3 25mカメラ担当に追いつくくらい早くなった oさん

 

4 しっかりとした泳ぎで25mを過ぎても泳ぎ続けた Aさん

 

みんなに「修了証」をわたしました。

 

職員作業ワックスがけ2回目

 前回は、教室・特別教室のワックスがけを行いました。

今日は10時から水泳教室があるので、8:30から廊下・階段の

ワックスがけをしました。学校中がピカピカになりこれで2学期の

準備もバッチリです。

 

終業式の午後

7月19にち(金)午前の終業式が終わった後、職員は会議と作業を行いました。少人数で学校全体の床にワックスを塗る作業は思っていたより大変な作業でした。

 床があまりにもきれいだったのか、トンボが床を水面と勘違いして産卵行動をしていました。

さようならスティーブン先生

外国語、外国語活動の授業は3~6年生なので、1・2年生は昼休みなどで

スティーブン先生との古流だけでしたが、7月18日が最後の授業日でした

ので、交流会をしました。カードやジェスチャーゲームなどで楽しい時間を

過ごしていました。

鏡プール(1学期最後)

1学期最後の授業は、八代市教育委員会(15名)が視察される中で行いました。1・2年生は顔をつけてのけのび(顔をつけて壁を蹴って勢いで進む)、25m以上泳げるグループは平泳ぎ、それ以外の子供達はクロールが上達するトレーニングでした。週に1回の授業でしたが、授業のたびに上達していく姿がありました。

PTA資源回収

 早朝よりPTAの役員さんには各地区の資源を集めていただきありがとうございました。おかげでたくさんのアルミ缶等が集まりました。今後の子供たちの教育活動にいかせればと思います。

笹尾先生の研究授業(日奈久小)

 3月末で日奈久小学校に転勤された笹尾先生の研究授業を複式学級のある学校の先生が集まり参観、研究を行いました。日奈久小学校は昭和小学校の次に全学年に電子黒板を導入しました。笹尾先生は昨年度より電子黒板を使った複式授業を行って、八代地域の先駆者として活躍されています。

泳力調査

 3年生~6年生の泳力を調べました。長い距離を泳ぐのが苦手な子供たちには、夏休みに水泳教室を計画しています。

 25mを泳げるこどもたちはさらに距離を伸ばすための練習をしました。

ビート板を足に挟んで腕だけで泳ぐのが初めての人たちは、最初バランスを

取るのに苦労していましたが、慣れてくると体の回転軸もしっかりとして、

手のかきも力強くなりました。

1・2年生は顔付けやラッコ浮きなど楽しそうに水に親しんでいました。

 

祝 

3試合目 第八中学校との試合でした。

皆さん、声を掛け合いながら、つなぐバレーで14対9で粘り勝ちしました。最後、勝利で終われてよかったです。

参加賞はお菓子でした

 

試合結果、その2

第3コート第4セットは昭和小学校対太田郷小学校でした。結果は13対9と惜しくも敗れてしまいましたが、役員の皆さんの粘り強いプレイやファインプレーが何度もありました。お疲れ様でした。

やファインプレーが何度もありました。お疲れ様でした。

八代PTA親睦バレー大会

 東陽町スポーツセンターで地域のPTA 18チームが集まり、和気あいあいの中試合が行われました。第2試合昭和小PTA役員チームは八千把小学校と戦い12対9で惜しくも敗れました。

給食試食会(3・4年生)

本年度、3・4年生の学年PTAは合同で「給食試食会」を実施しました。

一食270円で提供される食事を実食することで、物価高騰の中で食材の

調達や献立の工夫などを実感して戴けたと思います。

鏡プール 3回目

 天気予報を信頼しつつ昨日には実施を決め本日を迎えました。

なんと時折太陽の光が届く中で授業できました。低学年はビート板を

使って水に親しみ、中高学年はクロール平泳ぎを練習しました。

  

 休憩時間の新しい遊びかた、上の水着に空気を入れて浮き輪のようにして

楽しんでいました。

 

鏡プール2回目

朝方まで降り続いた雨で実施が危ぶまれましたが、天気予報通り曇りから晴れに変わり

水に親しむ低学年と平泳ぎやクロールを練習するグループに分かれて学習しました。

 

田植え

 4週間前に種まきをした苗を全校児童で植えました。とても良い天気で、裸足で土の感触を楽しみながら楽しそうで田植えをしていました。保護者やJA青壮年部のみなさんにはお世話になりました。特に田植えまでの4週間管理して戴いたPTA環境部の方々には特に感謝いたします。

  

プール開き

 今年度、水泳の授業は「鏡プール」で行います。6月11日から9月24日までの毎週火曜日の2・3時間目にバス2台で移動します。

 第1回目のプールの日にプール開きを行いました。晴天のもと、先生方とインストラクター2人と水と親しむ活動を行いました。

 

タッチパネルディスプレイを生かした授業

 3年生社会科の授業で、八代市の古い建物などについて学習しました。写真は澤井家の長屋門です。澤井家は、室町時代からある家柄で、細川家との関りで松井家に使わされました。この長屋門は幕末から明治初年の頃のものと考えられます。(参考資料 八代市「文化情報発信」より)

 ストリートビューを使って説明をしているところの写真ですが、タッチパネルディスプレイは移動や拡大などが容易にできるので、効率的な授業には必要なアイテムです。

大雨・水害を想定した避難訓練での保護者への引き渡し

6月5日(水)13:15に児童お迎え依頼メールを発信しました。14時に引き渡し返しという連絡でしたが、迅速に対応して戴き、13:47-14:07の20分間で訓練完了しました。昨年度も20分で完了しましたので、保護者の皆様の協力に心より感謝します。

〇体育館集合、訓練について説明後、町内、家庭毎に並び替え

〇通路で受付後、放送で呼集

〇雨に濡れない玄関ゲートで車に乗り込み

 

 

運動会

昨日昼までまめが降り続き、開催が危ぶまれましたが、

子供達や保護者の皆様のご協力により、定刻通りに開会式を始めることができました。

 

子供達の大好きなスティーブン先生も一緒に走ってくださいました。

運動会 開催決定の爆竹打ち上げ

朝5:50 PTA会長、体育委員長、校長、教頭、体育主任による

 運動会開催決定後、ちょうど6:00に爆竹をあげました。前日まで降り続いた雨で

グランドが湿り、開催が心配されました。昭和小のグランドは水はけが良く、夕方には

ラインを引くことができ、また、PTAのみなさんに入退場門の設置。三角旗張り・遊具の

事故防止対策等のご協力により開催できました。まさにチーム昭和小と感じました。

  

もち米のたねまき

PTA環境委員さんとJA青壮年部のみなさんに習いながら

種まきを行いました。

       

 田植えは、4週間後の6月14日の予定です。

歓迎会、いちご狩り

昭和小学校恒例の歓迎会の後のいちご狩りを今年も行いました。

 

一年生への質問のあと、全校フルーツバスケットとじゃんけんゲームです。なかなか、1・2年生のじゃんけんの壁を越えられないようでした。

 

そして、日進のビニールハウスに移動してのイチゴ狩り。みんな疲れを見せずに何往復も行き来し、

頬張りながら、家族のみなさんのためにイチゴを集めていました。

  

交通教室

風薫る5月

今日は1年生から4年生の交通教室をしました。低学年と中学年にはこれそれぞれ内容で安全教室を行いました。

1、2年生は、横断歩道の安全な渡り方、信号機のある交差点での渡り方。3、 4年生はヘルメットの正しい被り方、自転車走行の方法などを学びました。

 

タッチパネル型電子黒板を使って授業をしています

複式授業における電子黒板の有効性は、校長自身がこれまでの学校や県内の学校を訪問した際にじかに感じていました。昨年は2台、今年は5台追加し、全学級でデジタル教科書や実物投影機を活用とした授業を行っていきます。※これまでの大型提示装置との違い、画面に触れるだけで操作、書き込みができるので、担任が2学年を交互に指導する複式指導には欠かせないアイテムです。また、デジタル教科書の操作性が一段と向上し、先生だけでなく児童も操作どおりになり、授業準備や授業途中での学び合いに使えます。

 次の授業参観でしっかりと確認してください。

  

ダンス練習もタブレットで

6月1日実施の運動会。体育の年間時数は決まっているため、運動会の練習にたくさんは使えません。一番練習時間がかかるのがダンスです。昭和小では、ゴールデンウィーク前から動画サイトの2次元バーコードを伝え、家庭でも練習できるようにしています。※写真は教室での練習の様子

 

令和6年度 入学式

 新入生は3人 担任の先導で緊張しながら体育館に入場し。担任の氏名点呼、式辞、祝辞、児童代表のりょうじさんの歓迎の言葉、話す人のほうを向いてしっかりと話を聞いていました。3人立派な態度をみて、これからがとても楽しみになりました。

       

令和6年度新入職員 就任式

 6人の新しい先生方を迎え38人の子供たちはドキドキわくわく。学級は5つ、どの先生が担任か体育館は、いつもになく静寂していました。

 みひろさんが児童代表で、歓迎の言葉を言ってくれました。

松田神社子供太鼓 【令和6年4月7日】

 松田神社大祭において、3年生(新4年生)が月に1回練習してきた太鼓を披露しました。この日は指導の吉田先生がいらっしゃいませんでしたが、堀田さんやたくさんの保護者に見守られながら本番前から真剣に練習、最終の仕上げをしていました。

 

令和5年放棄後子供教室 閉級式

 放課後子供教室とは、放課後や週末に、小学校の余裕教室等を活用して、地域の方々の参画を得て、子どもたちとともに勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等の取組を実施することにより、子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境をつくる取組です。(県教委HPより)

 

 全員が、堀田さんより「修了証」を戴きました。

 

6年生を送る会・お別れ遠足

 体育館で6年生を送る会。まず最初に6年生一人一人からの 〇・✕ クイズ

みんなで右に行ったり左に行ったりとても楽しそうでした。

 その後ドッジボールなどで楽しんだ後1年生から記念メダルをプレゼントしました。

約1時間半歩いて、いぐさの里公園へ。

お弁当を食べた後は、鬼ごっこや遊具を使ってみんなで楽しみました。

 

情報化優良校として認定

日本教育工学協会学校情報化認定委員会によって

2024/3/2に情報化優良校として認定されました。

認定の期間は、2024年4月1日 より 2027年3月31日 までです。

樹木伐採

 たくさんの緑に囲まれた昭和小学校ですが、気が大きくなりすぎて敷地外に出たり、枯れたり、枝が落ちたりと、手入れの必要が出てきましたので、本日伐採作業を行いました。

 その横で、鏡消防署から依頼された人文字「ゼ」を撮影しました。

 

JA八代選果場 10:35

あいにくの雨 日でも、子供たちは元気に次の見学場所、トマト選果場へ着きました

1日の出荷量50万個の選別作業見学

たくさんの質問に答えてもらえます

学習成果発表会「光っ子発表会」について

期日:令和5年11月10日(金)

場所:昭和小学校体育館

日程:保護者入場 ~14:05

   光っ子発表会 14:10~

   移動、帰りの会15:15~

   児童下校予定 15:40

※保護者受付「体育館玄関」

 上履きは各自ご持参ください

 観覧席1階フロア(2階は開放いたしません)

運動場に子供達の歓声

こどもたちは朝の涼しい時間帯運動場を走り回っています。

 お昼休みは、熱中症警戒指数により、外遊びの時間短縮や水分補給の時間を設けています。

PTA美化作業 2023/8/27

 早朝6時より、運動場および周辺の除草作業を行いました。

 夏休み中は、体育主任や学校用務の先生方が随時除草作業を行っていました。しかし、広い敷地には草が次々に生えてきていましたので、この時期のPTAの除草作業はとても助かります。たくさんの保護者の方に参加していただき感謝いたします。全員ではありませんが子供達も早起きをして作業を手伝ってくれました。

2学期始業式 2023/8/25

 始業式は児童の健康を考え、体育館ではなく図書室横で行いました。校長講話では、夏休みに事件事故に巻き込まれることなく、全員で迎えられたことへの感謝と2学期はさらに学習内容が難しくなるので家庭学習にもっともっと取り組むこと等について話をしました。

 

情報教育研修会

台風の接近がとても心配です。そんな中でも先生方は学び続けています。

八代地域の各小中学校の情報教育担当者が集まり昭和小パソコン室で

GoogleClassroomの授業での活用法などについて研修しました。

夏休みも折り返し

 夏休みも残り2週間半となりました。

 こどもたちは、eライブラリィやスタディサプリの

課題に取り組んでいることと思います。

 スタディサプリは、学習の進み具合や正答率などを

担任が調べることができるので、時々電話連絡をします。

 家族のみなさんから、こどもたちへの励ましの言葉を

よろしくお願いします。

夏季休業中の研修会

本校の職員研修だけでなく、八代地域の研究会が行われています。

 8月7日(月) 特別支援教育研究部会

 8月8日(火) 情報教育研究部会

         (県立教育センターより指導主事3名招聘)

他にも研修会や説明会等の出張があっています。

 スタディサプリ研修会
 ICT活用研修会
 幼保小中連携セミナー
 事務職員部会
 体育指導力向上研修会
 八代地区人権同和教育・人権啓発研究集会
 理科部会運営委員会(2回)
 八代市書写研究部会
 第2回総合的な学習の時間研究部会
 熊本県公立学校教頭会研究大会
 八代市特別支援教育アドバンス研修会
 夏季現地研修会
 道徳教育パワーアップ地区別研修会
 小学校道徳部会
 就学時健康診断説明会
 養護教諭研究部会
 小・中・特別支援学校事務職員研究部会
 へき地・小規模校教育研究大会熊本大会実行委員会

 

校内研修(講師招聘) 7月27日

 熊本市より講師を招いての、国語科物語教材の指導についての

研修を行いました。題材は『ごんぎつね』2時間半の研修でしたが、

参加者皆が満足のいく、そして今後の指導に生かせる内容でした。

水泳教室

7月24日から26日まで 水泳教室を行いました。

八代小体連の取組で子供達が泳ぐことに自信を持って

長い距離を泳げるように行う学習会です。マンツーマンの

指導により、参加者全員が日々記録を伸ばすことができました。

 

1学期終業式 2023.07.20

福溝教頭先生の開式の言葉の後

7名の子供たちが、1学期の反省と2学期頑張りたいことについて

発表してくれました。1年生の代表の子は、緊張のあまり言葉が

うまく出てこなかったのですが、聞いていく子供たちみんな、

落ち着いてじっと待てくれました。1学期初めの集会の様子と

比べ、みんな大きく成長したんだなあと思いました。

家族へのお土産

家族や知り合いの首都近所の人にお土産を買っているようでした。

家族や知り合いの人、近所の人にお土産を買っているようでした。

出発しました

見送るホテルの方に精一杯家を送っています。

バスガイドさんの問いかけに 正直に起きた時刻寝た時刻を告白してました。みんな素直な子供たちです。寝言いびきも聞こえたそうです。

島原の子守唄

島原半島の中腹をひたすら諫早方面へ

子供達が酔わないためガイドさんも一生懸命

島原や五木の子守唄を熱唱