学校ブログ

今日の栖本っ子~耳と心で聴き合う、栖本っ子の学び~


 6月11日(水)、今朝の「朝タイム」では、今年度2回目となる「話す・聞くタイム」を実施しました。子供たちの生き生きとした活動の様子を見ていると、とてもすがすがしい気持ちになりました。

 まず、早口言葉で口の準備運動をした後、今日のお題「好きな遊びは?」について、2人組になって話したり聞いたりする練習を行いました。子供たちは、自分の好きな遊びを熱心に語り、また、友達の話に真剣に耳を傾けていました。

 活動後の感想では、「2回目の『話す・聞くタイム』で、友達の好きな遊び(スポーツや鬼ごっこなど)が分かってよかった!」という声が聞かれ、お互いのことを深く知る良い機会になったようです。

 先生方からも、嬉しい声が聞かれました。「1年生が2回目とは思えないほど、相手の話を上手に聞くことができていた」と、低学年の子供たちの成長ぶりに驚かれていました。また、「相手になった高学年が、低学年が答えやすいように、どのように伝えるべきか、何を言うべきかといった伝え方を考えている姿がとても上手になっていた」と、上級生が下級生への配慮をしながら、コミュニケーションの工夫をしている様子に感心したという声が聞かれました。

 このように、栖本っ子たちが互いに思いやり、言葉を交わす中で、着実にコミュニケーションスキルを身につけていることを実感します。今回培った「話す・聞く力」を、ぜひ授業中やその他の場面でも積極的に活用し、さらに高めていってほしいと願っています。