~ふるさとを愛し、自ら 気づき 考え 行動する栖本っ子の育成~
~ふるさとを愛し、自ら 気づき 考え 行動する栖本っ子の育成~
今日の栖本っ子 ~令和7年度児童総会~
本日、児童総会が開催され、子どもたちの主体的な学びと成長を強く感じさせる一日となりました。
今回の総会では、まず今年度の児童会スローガンが発表され、全員で心を一つにして唱和しました。
「すてきな笑顔であいさつ 目標に向かってチャレンジ 友達を大切にする思いやりあふれ 気持ちや考えを優しい言葉で伝えあおう 心がけよう まわりを見てやるべきことを」が今年度のスローガンです。昨年度のスローガンに「気持ちや考えを優しい言葉で伝えあおう 心がけよう まわりを見てやるべきことを」の2つの内容が加わりました。これらのスローガンは、栖本っ子一人ひとりがより良い学校生活を送るための大切な指針となります。今後、子どもたちにはいつも意識して行動してほしいと思います。
続いて、各委員会からは、日々の活動報告と、より良い学校生活を目指すための具体的な計画が示され、全校児童に協力が呼びかけられました。体育・環境委員会は体力向上と美化、図書・ハートフル委員会は読書推進と心の教育、保健・給食委員会は健康増進、運営・放送委員会は学校行事の活性化と情報発信について、それぞれの熱意が伝わってきました。
質疑応答では、活発な意見交換がなされ、子どもたちの学校生活をより良くしようという意欲が感じられました。また、きょうだい班での話し合いでは、「すもとっ子をもっとよくするために頑張ること」や「もっともっと楽しい栖本小にするために!」をテーマに、互いの考えを出し合いました。上級生が下級生に優しく語りかけ、温かい雰囲気の中で活発な意見交換ができたことは、栖本小学校の宝だと改めて感じました。
今日の総会での学びと決意を胸に、栖本っ子一人ひとりが、これからも日々の生活の中でスローガンを意識し、実践していくことを願っています。そして、栖本小学校が、子どもたちの笑顔と活気に満ち溢れた、より一層素晴らしい学校になっていくように教職員一同、がんばります!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 福山哲也
運用担当者 教頭 山下宙征
天草市立栖本小学校
sumoto elementary school
天草市栖本町馬場25番地
℡0969-66-2011
E-mail sumoto@city-amakusa.ed.jp