令和6年度
イノシシ注意!
今日、8:30頃、学校の裏山にイノシシの姿が見えました。
水俣警察署の署員の方もパトロールに来てくださいました。
学校では、今日一日、外での活動は控え、下校時(15:45)は職員が付き添うこととします。警察署の方もパトロールされます。
子どもたちには、野生のイノシシに近づくことは危険ですので、イノシシを目撃した際は、
①不用意に近づいたり、大声を出したりしない。
②落ち着いてその場を離れる。
③目を合わせたり、威嚇したりしない。
④食べ物を見せたり、与えたりしない。
ことを指導しています。
土・日も気を付けて行動するよう、ご家庭でも子どもたちに声かけをよろしくお願い致します。
お知らせ
【「きみの好き!応援サイト!たのしくまなび隊」について】
文部科学省が開設・運営する学習支援ポータルサイトのお知らせです。
↑ クリックしてご確認をお願いします。
お知らせ
【情報モラル教育の家庭啓発資料について】
以下の2点について家庭啓発資料が県から届きました。各ご家庭でご確認をお願いいたします。
・悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に
・何気ない投稿から個人情報が特定されることも
情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
↑ クリックで見ることができます。
お知らせ
【熊本県子どもの読書活動推進フェスティバルについて】
県から以下のとおりお知らせが参りました。
↑ クリックすると、ご覧になれます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁
カウンタ
2
3
5
2
4
1