フォトアルバム

(1年生)「くらべかたを考えよう」(算数)

写真:2枚 更新:2023/11/17 承認者

11月16日(木)に、河田学校教育指導員(山都町教育委員会)による指導訪問が行われました。各学年で毎月実施ですが、今回は、1年生の算数を参観していただきました。子供たちは、「広さのくらべかた」について、個人やグループで考えました。●子供たちから「かさねる」「いくつ分か数える」などの比べる方法を考えることができました。

(全学年)あか牛給食

写真:2枚 更新:2023/11/16 承認者

11月15日(水)は、地産地消の事業として、あか牛のお肉を使った給食でした。給食時には、映像で「和牛」について学習しました。今回が、第2回目で年度内にもう1回実施されます。給食メニューは、「牛肉とごぼうの混ぜ寿司・白玉おすまし・れんこんと小松菜のサラダ・みかん・牛乳」でした。子供たちもおいしく「ペロリ」と食べました。

(全学年)読み語り

写真:4枚 更新:2023/11/15 承認者

本日は、「そよかぜおはなし会」の4名が来校され「1・2年生」「3・4年生」「5年生」「6年生」でそれぞれ読み語りが行われました。大判の絵本、名作、昔話など各学年に応じた内容でした。●たくさんの本を読むことで、想像力を働かせたり、心を耕したりする機会となります。

(全学年)ランランタイム〈持久走大会に向けて〉

写真:2枚 更新:2023/11/14 承認者

11月14日(火)から、ランランタイムが始まりました。これは、12月1日(金)の持久走大会に向けて、朝の10分間走ることです。子供たちは、寒さに負けず、運動場の2つのコース(ゆっくりコース・ぐんぐんコース)を自分のペースに合わせて走っていました。

(全学年)いよいよ本番です。(学習発表会)

写真:1枚 更新:2023/11/10 承認者

本日は、予定どおり学習発表会を開催します。時間は、午後1時からです。 メールでもお知らせしましたが、保護者の皆様は、運動場への駐車をお願いします。(※1 体育館横は、来賓優先です。 ※2 ロータリー周辺は駐車できません)ご協力をお願いします。

(全学年)「楽しく笑顔で 心を一つにチャレンジ」しています

写真:2枚 更新:2023/11/10 承認者

いよいよ明日が学習発表会です。子供たちは、今年のテーマ「楽しく笑顔で 心を一つにチャレンジ いざ!そよっこ!」のもと学年の練習や作品(版画)づくりに取り組んでいます。保護者の皆様、地域の皆様、明日も大変お世話になります。子供たちに暖かい応援をお願いします。

(全学年)立冬の寒さでも「さわやかな挨拶」

写真:1枚 更新:2023/11/10 承認者

今日は、民生委員さんによる挨拶運動でした。「立冬」というだけあって昨日と違い寒さを感じる気温でした。子供たちは、いつものように「さわやかな挨拶」を行っていました。寒い中でしたが、民生委員の皆様ありがとうございました。

(学校)秋の足音が聞こえます3

写真:2枚 更新:2023/11/10 承認者

11月も初旬となりました。これまでになく暖かい日中が続いていますが、朝夕は気温も下がっています。学校の敷地でも紅葉が始まり、秋を感じます。

(全学年)菊の輪台つけ 

写真:2枚 更新:2023/11/07 承認者

9月末に、地域の倉岡さんご指導で植えた菊が大きくなったので、輪台つけを行いました。倉岡さんに教わった4つポイントをもとに各クラスで取り組みました。花が咲き始めた菊もあり、これからも大切に育てていきます。