フォトアルバム

(1・2年生)「あったーー!!」(芋ほり)

写真:3枚 更新:2023/11/30 承認者

11月29日(水)に、1年生と2年生で芋ほりを行いました。育てている途中でイノシシに食べられるというアクシデントもありましたが、子供たちが畑を掘ってみると「芋」を見つけ、大きな歓声をあげていました。●当日は、1・2年生の保護者にも子供たちのサポートをしていただきました。ありがとうございました。

(1・2年生)いっぱい広がれ 芝桜

写真:3枚 更新:05/01 承認者

4月26日に、1・2年生で芝桜を植えました。場所は、ロータリーにあるキンモクセイの周りです。ポットから苗を取り出し、丁寧に植えていました。●芝桜は、1・2年生が卒業する頃に、きっと花いっぱいになります。

(1・2年生)ごむとびあそび等「体育」

写真:4枚 更新:2023/06/20 承認者

1・2年生では、合同で体育を行っています。今日は、体育館に様々な道具を準備して、とぶ・はねるなどの動きにチャレンジしました。みんなが楽しそうに取り組んでいて、お互いにアドバイスする場面も多く見られました。

(1・2年生)授業の様子 その①

写真:4枚 更新:04/24 承認者

今回は、1・2年生の授業の様子をお伝えします。1年生は、道徳「あいさつをすると」について、デジタル教科書等を使いながら学習をしました。ペアでの考えをクラスに広げることができました。また、学校探検では、様々な場所を探検し、校長室のトロフィー等に目をキラキラさせていました。●2年生は、算数「たしざんのきまり」について、デジタル教科書等を使いながら学習しました。先生の話をしっかりと聞き、2桁のたしざんのきまりについて考える姿がありました。

(1年生)「くらべかたを考えよう」(算数)

写真:2枚 更新:2023/11/17 承認者

11月16日(木)に、河田学校教育指導員(山都町教育委員会)による指導訪問が行われました。各学年で毎月実施ですが、今回は、1年生の算数を参観していただきました。子供たちは、「広さのくらべかた」について、個人やグループで考えました。●子供たちから「かさねる」「いくつ分か数える」などの比べる方法を考えることができました。