心と体は成長しています。
今週は、命の学習(性に関する指導)を、1年、4年、5年で行いました。
1年生は、「体を大切にする方法を考えよう」を目的に、トイレに行った後の拭き方やお風呂の入り方の順序、プライベートゾーンを大切にする方法などを学んでいました。
4年生は、「思春期に起こる体の働きや心の成長を調べよう」を目的に第二次性徴の様子や発育などについては個人差があることについて担任や養護教諭が一緒に授業を進めていました。
5年生では「心の発達とはどういうことなのか考えよう」を目的に、心がどのように発達するか考えていました。幼児期や小学校1年生の頃と比較し成長した自分について見つめ、学びを今後どのように生かしていくか考え発表していました。
自分の体や心の成長を、学習として学ぶことで、自分の心、体、命を大切にする心情が育つといいなと思います。